2013年06月09日
オシャレは足元から(・v・)(ブーツと日常のお話)
こんにちは(・v・)シンペです。
もうすぐ梅雨ですね
そういえば購入してから半年ほど経ってから気づいたのですが
今回はいつも使っているブーツについて書いてみようかと思います(・▽・)

個人的に大好きなアンダーアーマー社製のブーツです。
去年の10月に購入しました

こちらは2年くらい愛用してたロスコ社製のブーツ。
値段の割りにかなり頑張ってくたと思います。
ですが結構重いので徐々に足が疲れてくるのが難点(´・ω・`)
さらに通気性があんまり無い&靴紐を解きにくいので使い勝手がやや悪い・・・
ですが初めて買ったブーツにしては全然アリだったと思います。
そろそろ新しいのに履き替えようといろいろ候補を探していたときに、UA社もブーツを販売していることを知り
調べてみた結果このブーツを見つけ、一目惚れして購入しました(^v^)
今思えばこの時期あたりからUAフリークになってたような気もしますw

外箱はこんな感じ
デカデカと入った安心と信頼の(個人的に)ロゴがなんかいいですね(>v<)

包装用紙もコレでもかと言う位ロゴがギッシリw
なんか幸せになれます←

実際に履いてみた写真(・v・)
(1月14日バディさんにて)
初めて
全体が耐水メッシュになっていて、以前よりも通気性抜群で水も入りにくいです。
何度か雨や雪の中でも長時間使用しましたが、つま先部分が少~し濡れる程度で全然気になりませんでした

こんなことしても全然ヘッチャラです←

分かりにくいのでアップにしてみました。
初めからUA中敷き(仮称)もついていて履き心地抜群、さらに消臭効果もあります
さすがはアンダーアーマー
ハイカットタイプより足首の保護性能は劣りますがその分動きやすく
スピードレースを採用しているのでスルッと靴紐も解けます(・v・)b
私の結び方が甘いのか、割と解けたりもしますけど
値段もそこそこしましたがそれに見合う十分な性能を持っていて
総合的な評価としまししてはかなり満足です!(>v<)b
今はこれ一つのみしか所有していませんが次買うならばいつかはコレ狙ってます↓

UA社製スピードフリーク(>v<)
もうUAのとりこでございます←
そんな感じです(・▽・)
サバゲネタとは変わって私の日常の話。
先日6月2日に私が大尊敬する歌姫
シンガーソングライター栗林みな実さんの大阪公演に行ってまいりました(・v・)

サバゲーの時以上に大はしゃぎでしたw
中学生時代から応援し続けております(*´v`*)
そ し て !
きたる6月11日はお誕生日ということなので
前回お話させて頂いたOGC戦のサバゲー動画は
栗林さんのお誕生日と合わせて
6 月 1 1 日 公 開 と な り ま す !

ご期待ください

ドーン
もうすぐ梅雨ですね
そういえば購入してから半年ほど経ってから気づいたのですが
今回はいつも使っているブーツについて書いてみようかと思います(・▽・)

個人的に大好きなアンダーアーマー社製のブーツです。
去年の10月に購入しました

こちらは2年くらい愛用してたロスコ社製のブーツ。
値段の割りにかなり頑張ってくたと思います。
ですが結構重いので徐々に足が疲れてくるのが難点(´・ω・`)
さらに通気性があんまり無い&靴紐を解きにくいので使い勝手がやや悪い・・・
ですが初めて買ったブーツにしては全然アリだったと思います。
そろそろ新しいのに履き替えようといろいろ候補を探していたときに、UA社もブーツを販売していることを知り
調べてみた結果このブーツを見つけ、一目惚れして購入しました(^v^)
今思えばこの時期あたりからUAフリークになってたような気もしますw

外箱はこんな感じ
デカデカと入った安心と信頼の(個人的に)ロゴがなんかいいですね(>v<)

包装用紙もコレでもかと言う位ロゴがギッシリw
なんか幸せになれます←

実際に履いてみた写真(・v・)
(1月14日バディさんにて)
初めて
全体が耐水メッシュになっていて、以前よりも通気性抜群で水も入りにくいです。
何度か雨や雪の中でも長時間使用しましたが、つま先部分が少~し濡れる程度で全然気になりませんでした

こんなことしても全然ヘッチャラです←

分かりにくいのでアップにしてみました。
初めからUA中敷き(仮称)もついていて履き心地抜群、さらに消臭効果もあります
さすがはアンダーアーマー
ハイカットタイプより足首の保護性能は劣りますがその分動きやすく
スピードレースを採用しているのでスルッと靴紐も解けます(・v・)b
私の結び方が甘いのか、割と解けたりもしますけど
値段もそこそこしましたがそれに見合う十分な性能を持っていて
総合的な評価としまししてはかなり満足です!(>v<)b
今はこれ一つのみしか所有していませんが次買うならばいつかはコレ狙ってます↓

UA社製スピードフリーク(>v<)
もうUAのとりこでございます←
そんな感じです(・▽・)
サバゲネタとは変わって私の日常の話。
先日6月2日に私が大尊敬する歌姫
シンガーソングライター栗林みな実さんの大阪公演に行ってまいりました(・v・)
サバゲーの時以上に大はしゃぎでしたw
中学生時代から応援し続けております(*´v`*)
そ し て !
きたる6月11日はお誕生日ということなので
前回お話させて頂いたOGC戦のサバゲー動画は
栗林さんのお誕生日と合わせて
6 月 1 1 日 公 開 と な り ま す !

ご期待ください

ドーン
2013年01月25日
シンペの装備紹介(ベルト編)続き(・v・)
どゅす(・v・)ノ
Buddy戦まであと2日!楽しみすぎて妙にそわそわしてるシンペです
出産前のネコより神経質です
昨日の続きを書いていこうかと思います
2日連続更新ですが、良かったらご覧ください^^
右足

レッグパネル
・タクティカルテイラー社製 SMALL MODULAR LEG RIG PANEL
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1291
ホルスター
・タクティカルテイラー社製 MODULAR HOLSTER (LIGHT MOUNT)
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1312
タクティカルテイラー社のを組み合わせて使っています
サムライエッジ君の形状が独特な為、定番のCQCホルスターは使えないのでナイロンホルスターにしました
(・v・)
少しこだわった点

もともと付いていた固定用のストラップを外して、ブラックホーク社のコードを取り付けてみました。
参考にしたのはこちら↓


写真のように取り出すときはコードを前に引っ張るだけで素早く取り出せるようにしてみました
(^ω^)
抜きやすく、戻すのも容易になったので結構お気に入りです。
またなにか良い案が思い浮かんだら改良してみようかと思います
左側

・タクティカルテイラー社製 DUMP/DEMO LEG RIG
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1293
左足もタクティカルテイラー社で揃えてみました(^p^)
ダンプポーチは腰ではなく、足に取り付けてます
リロードした後もそのままストンと左足に放り込めます^^

フラップを開けてみました。
裏にベルクロが付いてるのでこのまま固定できます(・▽・)

こんな感じで返しがついているので逆立ちとかしないかぎり中身が出てくる心配がありませんw
あまり入れすぎると中でガラガラ音がしたりしますが、そんなに気にならない程度でした。
満載の状態で全力疾走したりたら話は別ですが←
私の場合インドア戦がメインなのでそんなに満載まで入れる場面がなかったりしますw

あまった部分にさらにパッチつけて遊んだりすることもできますw
ここにつけるとさらにチームパッチが目立たなくなるので、あまりつけません(´・ω・`)w
長くなりましたが今現在こんな感じです(・▽・)
HSG,BH,Tac-t,Volkで揃えてみました(・v・)
全体が繋がっていて重そうに感じますがササッと取り外しでき、あまり見かけない形なので
「シンペスーツ」(笑)と名づけております。
エアガンも愛着ありますが、装備も同じくらい愛着もって使っています(*´∇`*)
今後もいろいろつけてみようと思うので、また何か増えましたらこのブログで書いてみようかと思います
次回は服とかブーツも紹介していこうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
それではまた次回(・v・)ノシ
2 7 日 は 晴 れ ま す よ う に !
Buddy戦まであと2日!楽しみすぎて妙にそわそわしてるシンペです
出産前のネコより神経質です
昨日の続きを書いていこうかと思います
2日連続更新ですが、良かったらご覧ください^^
右足
レッグパネル
・タクティカルテイラー社製 SMALL MODULAR LEG RIG PANEL
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1291
ホルスター
・タクティカルテイラー社製 MODULAR HOLSTER (LIGHT MOUNT)
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1312
タクティカルテイラー社のを組み合わせて使っています
サムライエッジ君の形状が独特な為、定番のCQCホルスターは使えないのでナイロンホルスターにしました
(・v・)
少しこだわった点
もともと付いていた固定用のストラップを外して、ブラックホーク社のコードを取り付けてみました。
参考にしたのはこちら↓

写真のように取り出すときはコードを前に引っ張るだけで素早く取り出せるようにしてみました
(^ω^)
抜きやすく、戻すのも容易になったので結構お気に入りです。
またなにか良い案が思い浮かんだら改良してみようかと思います
左側
・タクティカルテイラー社製 DUMP/DEMO LEG RIG
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1293
左足もタクティカルテイラー社で揃えてみました(^p^)
ダンプポーチは腰ではなく、足に取り付けてます
リロードした後もそのままストンと左足に放り込めます^^
フラップを開けてみました。
裏にベルクロが付いてるのでこのまま固定できます(・▽・)
こんな感じで返しがついているので逆立ちとかしないかぎり中身が出てくる心配がありませんw
あまり入れすぎると中でガラガラ音がしたりしますが、そんなに気にならない程度でした。
満載の状態で全力疾走したりたら話は別ですが←
私の場合インドア戦がメインなのでそんなに満載まで入れる場面がなかったりしますw
あまった部分にさらにパッチつけて遊んだりすることもできますw
ここにつけるとさらにチームパッチが目立たなくなるので、あまりつけません(´・ω・`)w
長くなりましたが今現在こんな感じです(・▽・)
HSG,BH,Tac-t,Volkで揃えてみました(・v・)
全体が繋がっていて重そうに感じますがササッと取り外しでき、あまり見かけない形なので
「シンペスーツ」(笑)と名づけております。
エアガンも愛着ありますが、装備も同じくらい愛着もって使っています(*´∇`*)
今後もいろいろつけてみようと思うので、また何か増えましたらこのブログで書いてみようかと思います
次回は服とかブーツも紹介していこうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
それではまた次回(・v・)ノシ
2 7 日 は 晴 れ ま す よ う に !
2013年01月25日
シンペの装備紹介(ベルト編)
どゅす(・v・)ノ
もう1月も終わりですね。27日のサバゲーが楽しみで仕方ないシンペです。
動画の更新は遅くても、ブログの更新は忘れられない程度にちょこちょこ更新していこうと思いますです。
とはいえ、27日までネタがないので今回は装備紹介でもしようかと思います(・▽・)
とりあえず前回でエアガンの紹介は終わったので今回はベルトまわりの紹介します
ある日のこと
今まで使っていたレプリカ品に不満が出てきたので買い換え、一から吟味して揃えようと考えました。
サバゲも本格的に始めたし、銃もこだわったのなら装備もこだわれば良いじゃないか!(俗に言う泥沼状態)
と思い立ち、去年の2月くらいからちょこちょこ集め始めここ最近形になりました!
コンセプトは
「どうせやるなら妥協なく高品質なものを揃える」
「誰ともかぶらないように」
「インドア、アウトドア関係なくどこでもつかえるように」
「サッと短時間で取り外せてかつ、こじんまり纏まるように」
「カッコよく」
まずは全体図からどうぞ(・▽・)

/デエエェェェエェエェエェン!\
サスペンダー、ベルト、レッグパネル、レッグダンプポーチで構成されています^^
好きな色である黒と赤を基調としてまとめてみました!
インドアでやることが多いですがCQB、アウトドア関係なくこの装備で行ってますw

なんか分かりにくかったので寝かせてみました(・v・)
それでは細かく紹介していきたいと思います
~上部から~

・ブラックホーク社製ロードベアリングサスペンダー
http://www.willy-peet.com/category/goods/234
いろいろ試してみた結果これにたどり着きました!
胸部もバックルで固定できるようになってるので肩からズレる心配がありません^^
ストラップ部分にコムタックⅡ(さすがにレプリカ)のコードを通してます

後ろのあまった部分はITW社のウェブドミネーターで末端処理(・v・)b
これで動いてもストラップが伸びる心配も無しです(`・ω・´)・・・たぶん

ベルト全体図
ベルトはFIRST SPEAR社製 アサルターズガンベルト(BK)サイズMをチョイス
プラ製のバックルは被弾したときに割れてしまったのですがコブラバックルなので強度もバッチリ!
引っ張り強度も申し分なし(`・v・´)
そして赤のラインをいれて、さりげなくシンペカラー(黒×赤)をアピール←
ベルトパッドはハイスピードギア(HSG)
のSURE-GRIP PADDED BELT サイズMをチョイス
以下説明文↓(アグレッサーさんから抜粋)
ハイスピードギア社製 SURE-GRIP パッデッド・ベルト
ハイスピードギア社の最新MOLLE対応パッド付きベルトです。
表面MALICEクリップ・MOLLE/PALSで各種対応ポーチ・パネル等を簡単に装着可能です。
裏面/体密着面はSURE-GRIP ジェル入りパッドの様な感触の広面積のネオプレーンゴム張りで快適にファーストロード(腰体装備)を維持します。
上面にはサスペンダーを装着するポイントとして4箇所のリングが有りますので、1インチ幅のサスペンダーもしくはストラップを使用可能です。
外側のパネルには下側に両腰・背部の3点にスリットが入っておりますので、内部のベルトに直接、サイポーチやサイホルスターを装着可能です。
私が説明するより分かりやすいですねw
http://www.aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1397
ネオプレーンゴムのお陰で薄着でも厚着でも着け心地抜群、さらにずれ難くなってます。


ベルトの裏側を撮ってみました(・v・)
こんな感じでレッグパネルのストラップを通せるようになってます

左側
・自作の2連シェルポーチ
前面部分にあるので取り出しやすくかつ、ショットガンナーをアピールできるのでお気に入りです
(*´∇`*)
2発だけっていうのがSG使いのこだわりです←
・HSGのPISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH ×3
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1503
バンドで締め付けカイデックスのインナーで抜け落ちにくく、かつ抜きやすく戻しやすいのでお気に入りのマグポーチです(*´∇`*)
ハンドガン用ですが、調整すればサブマシンガン(MP5~MP7など)ライトなど
棒状のものであれば大体のものが入ります(`・v・´)
・VTG社製 SMART UTILITY POUCH(M)+タクティカルテイラー社製 TAC-T SHOTGUN 12rd POUCH
http://vtg.jp/?pid=15947748
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1304

こんな感じで組み合わせて使っています(^ω^)
位置的にもシェルを取り出しやすくて重宝しています。

なかにも収納スペースたっぷり!

ポーチにはセカンダリーのマギーちゃん(Px4)を入れています
ベネリん、サムライ君の弾切れや、男達の挽歌ごっこ(2丁拳銃ごっこ)するときなど
いざと言うときにサッと抜き出せるのでここにいれてます
スペース的にもなんか丁度なので気に入ってます(笑)
余ったスペースはベルクロになっているので、チームロゴとマグプルパッチを貼り付けています( ・3・)
位置がアレなのであまり目立たないのが欠点です(´・ω・`)

中央部分
・VOLK WIDE UTILITY POUCH(M)
http://vtg.jp/?pid=32558643
中央にはVOLKさんとこのポーチを採用しました。
邪魔にならない程いい大きさで重宝しています^^
位置的に取り出しにくい場所にあるので、財布や鍵などサバゲに必要ないけどなくしたら困る物を主に入れたりしてます
・VOLK i-com POUCH
http://vtg.jp/?pid=16216975
こちらもVOLKさんのを採用。
デザインがありそうでない形で、どこにつけても違和感ないのでお気に入りです^^
ITWのグリムロックをつけてさりげなくオシャレに←
ゴーグル吊るしたりできるので、なかなか便利です

こんな感じで無線(アイコム)を収容しています
PTT(無線)のコードは遊ばせていますが、今のところ邪魔になったことはないのでこのまま放置←
もしなにか不具合があれば、テープかインシュロックで固定してみようかと思ってます。

右側
・HSG PISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH
・PTTスイッチ
いろいろ位置を試した結果この位置に落ち着きました
・自作2連シェルポーチ
反対側にも取り付けてあります^^
とりあえず、ベルトはこんな感じです(・v・)
明日にでも続き書こうか思いますので、最後までお付き合いいただければと思います~
もう1月も終わりですね。27日のサバゲーが楽しみで仕方ないシンペです。
動画の更新は遅くても、ブログの更新は忘れられない程度にちょこちょこ更新していこうと思いますです。
とはいえ、
とりあえず前回でエアガンの紹介は終わったので今回はベルトまわりの紹介します
ある日のこと
今まで使っていたレプリカ品に不満が出てきたので買い換え、一から吟味して揃えようと考えました。
サバゲも本格的に始めたし、銃もこだわったのなら装備もこだわれば良いじゃないか!(俗に言う泥沼状態)
と思い立ち、去年の2月くらいからちょこちょこ集め始めここ最近形になりました!
コンセプトは
「どうせやるなら妥協なく高品質なものを揃える」
「誰ともかぶらないように」
「インドア、アウトドア関係なくどこでもつかえるように」
「サッと短時間で取り外せてかつ、こじんまり纏まるように」
「カッコよく」
まずは全体図からどうぞ(・▽・)
/デエエェェェエェエェエェン!\
サスペンダー、ベルト、レッグパネル、レッグダンプポーチで構成されています^^
好きな色である黒と赤を基調としてまとめてみました!
インドアでやることが多いですがCQB、アウトドア関係なくこの装備で行ってますw
なんか分かりにくかったので寝かせてみました(・v・)
それでは細かく紹介していきたいと思います
~上部から~

・ブラックホーク社製ロードベアリングサスペンダー
http://www.willy-peet.com/category/goods/234
いろいろ試してみた結果これにたどり着きました!
胸部もバックルで固定できるようになってるので肩からズレる心配がありません^^
ストラップ部分にコムタックⅡ(さすがにレプリカ)のコードを通してます

後ろのあまった部分はITW社のウェブドミネーターで末端処理(・v・)b
これで動いてもストラップが伸びる心配も無しです(`・ω・´)・・・たぶん
ベルト全体図
ベルトはFIRST SPEAR社製 アサルターズガンベルト(BK)サイズMをチョイス
プラ製のバックルは被弾したときに割れてしまったのですがコブラバックルなので強度もバッチリ!
引っ張り強度も申し分なし(`・v・´)
そして赤のラインをいれて、さりげなくシンペカラー(黒×赤)をアピール←
ベルトパッドはハイスピードギア(HSG)
のSURE-GRIP PADDED BELT サイズMをチョイス
以下説明文↓(アグレッサーさんから抜粋)
ハイスピードギア社製 SURE-GRIP パッデッド・ベルト
ハイスピードギア社の最新MOLLE対応パッド付きベルトです。
表面MALICEクリップ・MOLLE/PALSで各種対応ポーチ・パネル等を簡単に装着可能です。
裏面/体密着面はSURE-GRIP ジェル入りパッドの様な感触の広面積のネオプレーンゴム張りで快適にファーストロード(腰体装備)を維持します。
上面にはサスペンダーを装着するポイントとして4箇所のリングが有りますので、1インチ幅のサスペンダーもしくはストラップを使用可能です。
外側のパネルには下側に両腰・背部の3点にスリットが入っておりますので、内部のベルトに直接、サイポーチやサイホルスターを装着可能です。
私が説明するより分かりやすいですねw
http://www.aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1397
ネオプレーンゴムのお陰で薄着でも厚着でも着け心地抜群、さらにずれ難くなってます。
ベルトの裏側を撮ってみました(・v・)
こんな感じでレッグパネルのストラップを通せるようになってます
左側
・自作の2連シェルポーチ
前面部分にあるので取り出しやすくかつ、ショットガンナーをアピールできるのでお気に入りです
(*´∇`*)
2発だけっていうのがSG使いのこだわりです←
・HSGのPISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH ×3
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1503
バンドで締め付けカイデックスのインナーで抜け落ちにくく、かつ抜きやすく戻しやすいのでお気に入りのマグポーチです(*´∇`*)
ハンドガン用ですが、調整すればサブマシンガン(MP5~MP7など)ライトなど
棒状のものであれば大体のものが入ります(`・v・´)
・VTG社製 SMART UTILITY POUCH(M)+タクティカルテイラー社製 TAC-T SHOTGUN 12rd POUCH
http://vtg.jp/?pid=15947748
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1304
こんな感じで組み合わせて使っています(^ω^)
位置的にもシェルを取り出しやすくて重宝しています。
なかにも収納スペースたっぷり!
ポーチにはセカンダリーのマギーちゃん(Px4)を入れています
ベネリん、サムライ君の弾切れや、男達の挽歌ごっこ(2丁拳銃ごっこ)するときなど
いざと言うときにサッと抜き出せるのでここにいれてます
スペース的にもなんか丁度なので気に入ってます(笑)
余ったスペースはベルクロになっているので、チームロゴとマグプルパッチを貼り付けています( ・3・)
位置がアレなのであまり目立たないのが欠点です(´・ω・`)
中央部分
・VOLK WIDE UTILITY POUCH(M)
http://vtg.jp/?pid=32558643
中央にはVOLKさんとこのポーチを採用しました。
邪魔にならない程いい大きさで重宝しています^^
位置的に取り出しにくい場所にあるので、財布や鍵などサバゲに必要ないけどなくしたら困る物を主に入れたりしてます
・VOLK i-com POUCH
http://vtg.jp/?pid=16216975
こちらもVOLKさんのを採用。
デザインがありそうでない形で、どこにつけても違和感ないのでお気に入りです^^
ITWのグリムロックをつけてさりげなくオシャレに←
ゴーグル吊るしたりできるので、なかなか便利です
こんな感じで無線(アイコム)を収容しています
PTT(無線)のコードは遊ばせていますが、今のところ邪魔になったことはないのでこのまま放置←
もしなにか不具合があれば、テープかインシュロックで固定してみようかと思ってます。
右側
・HSG PISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH
・PTTスイッチ
いろいろ位置を試した結果この位置に落ち着きました
・自作2連シェルポーチ
反対側にも取り付けてあります^^
とりあえず、ベルトはこんな感じです(・v・)
明日にでも続き書こうか思いますので、最後までお付き合いいただければと思います~
2012年11月12日
UA TACTICAL コンバット・グローブ買いました(・v・)
どゅす(・v・)ノ
動画の編集は遅いけど、ブログの更新は早いシンペですw
タイトル通り先日冬用に新しいグローブを購入したので初レビューしてみたいと思います^^
あくまで私個人の感想であるので、間違っている部分があると思いますので鵜呑みにはしないでくださいw
それでは行ってみましょ~(`・v・´)

まずは全体の写真(・v・)
ファントム大阪店さんで購入しました。ナックルの部分が変わった形をしているので、なんかゴツく見えますね。

はめてみました。
プロテクターがついていますが、オークリーのパイロットグローブのカーボン製と比べると強度は落ちますが程よいクッション性(中はスポンジ?保温性能があるっぽいのでもしくはポリウレタン)
があり、握り込んでも痛くありません。
人差し指部分にロゴを入れてるってのが、ポイントですね^^

指の関節部分と手の甲(ロゴ)部分にもクッション加工されてあり、被弾しても大丈夫でした(先日のサバゲーで実証済みw)

手のひら部分の写真です。
全体に滑りにくい加工(エンボス?)がされてあり、耐久性が求められる部分は更に補強がされてあります。
分厚いように見えますが思った以上に薄く、銃を握っても違和感がありませんでした。
手首は伸縮素材(ゴムバンド)で手首を程よく締め付けベルクロで固定します
ちなみに一応頑張れば、はめたままスマホもいじれますが、外したほうが早いですw(゜Д゜)

指の間にUAお得意のヒートギア素材が使われています。
これのお陰で蒸れず、柔軟に動かせます^^
ただし、マジックテープなどにひっかかるとすぐにほつれてしまうので要注意です><
以上が今回のレビューになります(^ω^)
まだ1回しか使用していないので耐久性などはこれからドンドン実戦投入をして調べていくしかありませんが、第一印象は総じてかなり高いです(*´∇`*)
今までフルフィンガーグローブを持っていなかったので一応冬用にと思って購入しましたが、これならオールシーズン使えそうです。
これから大切に使っていきたいと思います。
おまけ

グローブのコレクションです
左から今回のグローブ、damascus nexstar2、S.T.A.R.S.タクティカルグローブ

S.T.A.R.S.タクティカルグローブ
サバゲーを本格的に活動したと同時に購入しました
プロテクターがついているので被弾しても痛くはないですが、握り締めると若干痛い(´;ω;`)
でもいざ実戦になると消えてしまう
あら不思議←
ロゴ部分に反射素材が使われているので、野戦などでライトに当たると物凄く目立ちますw(いい意味で)
もちろんこれをはめるときはバイオハザードに登場する特殊部隊「S.T.A.R.S.」をしていますww

手のひらの写真。
全体が革で出来ていて、強度バッチリ!
その分分厚くなるので、素手からいきなりこれをはめると物凄い違和感がありましたwww
でも実戦になるとそんなこと気にならない気にしてられない
あら不思議←←(゜Д゜)

↑更におまけw(ブッシュマスターにて)
昔ミリブロにのりましたwwww
今はすっかり馴染んでしまったので、お気に入りのグローブです^^
それでは次に行ってみたいと思います(^ω^)

damascus nexstar2
今年の3月ごろから使っています。
バイオ装備から新しくPMCの様なオリジナルの装備をしてみようと考えていろいろ悩んだ結果これに決めました。
ちなみにエルボー、ニーパットも同じdamascus製のを使っています^^
全体的に薄くフィット感抜群、要所は補強してある感じです。
中指、人差し指、親指部分は買ってすぐにダイナミック☆切断
そして切断部分を男の熱処理
これのお陰でもともと高性能なのにさらに
トリガーコントロールバッチリ!
スマホ操作性問題無し!
カッコいい(個人差による)
ただし、指に当たったら・・・・・・゚・(つД`)・゚・
(これも実戦経験済み)
お手ごろ価格なのになかなかの高性能なので気に入ってます^^
今回はそんな感じです(・v・)
また他の装備も時間があれば書いていこうと思っていますので
ご 期 待 く だ さ い
動画の編集は遅いけど、ブログの更新は早いシンペですw
タイトル通り先日冬用に新しいグローブを購入したので初レビューしてみたいと思います^^
あくまで私個人の感想であるので、間違っている部分があると思いますので鵜呑みにはしないでくださいw
それでは行ってみましょ~(`・v・´)

まずは全体の写真(・v・)
ファントム大阪店さんで購入しました。ナックルの部分が変わった形をしているので、なんかゴツく見えますね。

はめてみました。
プロテクターがついていますが、オークリーのパイロットグローブのカーボン製と比べると強度は落ちますが程よいクッション性(中はスポンジ?保温性能があるっぽいのでもしくはポリウレタン)
があり、握り込んでも痛くありません。
人差し指部分にロゴを入れてるってのが、ポイントですね^^

指の関節部分と手の甲(ロゴ)部分にもクッション加工されてあり、被弾しても大丈夫でした(先日のサバゲーで実証済みw)

手のひら部分の写真です。
全体に滑りにくい加工(エンボス?)がされてあり、耐久性が求められる部分は更に補強がされてあります。
分厚いように見えますが思った以上に薄く、銃を握っても違和感がありませんでした。
手首は伸縮素材(ゴムバンド)で手首を程よく締め付けベルクロで固定します
ちなみに一応頑張れば、はめたままスマホもいじれますが、外したほうが早いですw(゜Д゜)

指の間にUAお得意のヒートギア素材が使われています。
これのお陰で蒸れず、柔軟に動かせます^^
ただし、マジックテープなどにひっかかるとすぐにほつれてしまうので要注意です><
以上が今回のレビューになります(^ω^)
まだ1回しか使用していないので耐久性などはこれからドンドン実戦投入をして調べていくしかありませんが、第一印象は総じてかなり高いです(*´∇`*)
今までフルフィンガーグローブを持っていなかったので一応冬用にと思って購入しましたが、これならオールシーズン使えそうです。
これから大切に使っていきたいと思います。
おまけ

グローブのコレクションです
左から今回のグローブ、damascus nexstar2、S.T.A.R.S.タクティカルグローブ

S.T.A.R.S.タクティカルグローブ
サバゲーを本格的に活動したと同時に購入しました
プロテクターがついているので被弾しても痛くはないですが、握り締めると若干痛い(´;ω;`)
でもいざ実戦になると消えてしまう
あら不思議←
ロゴ部分に反射素材が使われているので、野戦などでライトに当たると物凄く目立ちますw(いい意味で)
もちろんこれをはめるときはバイオハザードに登場する特殊部隊「S.T.A.R.S.」をしていますww

手のひらの写真。
全体が革で出来ていて、強度バッチリ!
その分分厚くなるので、素手からいきなりこれをはめると物凄い違和感がありましたwww
でも実戦になるとそんなこと気にならない
あら不思議←←(゜Д゜)

↑更におまけw(ブッシュマスターにて)
昔ミリブロにのりましたwwww
今はすっかり馴染んでしまったので、お気に入りのグローブです^^
それでは次に行ってみたいと思います(^ω^)

damascus nexstar2
今年の3月ごろから使っています。
バイオ装備から新しくPMCの様なオリジナルの装備をしてみようと考えていろいろ悩んだ結果これに決めました。
ちなみにエルボー、ニーパットも同じdamascus製のを使っています^^
全体的に薄くフィット感抜群、要所は補強してある感じです。

そして切断部分を男の熱処理
これのお陰でもともと高性能なのにさらに
トリガーコントロールバッチリ!
スマホ操作性問題無し!
カッコいい(個人差による)
ただし、指に当たったら・・・・・・゚・(つД`)・゚・
(これも実戦経験済み)
お手ごろ価格なのになかなかの高性能なので気に入ってます^^
今回はそんな感じです(・v・)
また他の装備も時間があれば書いていこうと思っていますので
ご 期 待 く だ さ い