2013年06月07日
プロジェクトAK(えーけー買いました)
こんにちは(・v・)
お久しぶりです、シンペです。
更新が遅れ気味ですいません(´・ω・`)
ですがその分ネタもいろいろ仕入れてきましたので久々ですが書いてみようかと思います(・▽・)
前回のバディ戦で電動ガンの強さに味をしめた私は
ショットガンから乗り換え
つ い に 電動ガン買いました!
これだ
1
2
3

タイトルにもなってますが
AKカスタムです(・v・)
ベースは海外メーカーのゴールデンイーグル社製
マグプルAK(bk)です。

マグプルAKといえば、TANを思い浮かべますが
私はあえての黒色にしました

こちらがトラビスさんの実銃の写真
個人的には黒のほうがしまっていてカッコよく見えますね。
なんとなく悪っぽくもなりますし←

ここまで仕上げるのに相当苦労しましたw
なにせ電動ガン触わるの初めてだったので・・・・w

バディ戦の後に本体をすぐに購入しました。ですが中身は信用ならんということで
丁度狙ったように再販された、マルイ製AK47sの中身をまるまる移植、調整して使っています(・v・)
届いてから5分で新品分解するのは流石に勇気いりましたw
実際にベース品を無調整のまま初速を測ってみたら
驚きの29.5
!?∑(・v・) ←同時の私の反応
原因はインナーバレル内径でした
測ってみると5.95mmしかありませんでしたw
超タイトバレル仕様のようです
当たり、外れは海外メーカーにはよくあるとは聞いてましたが
そうなると僕はよほどのハズレを引いたんだと思いますw
そのあとはメカボとチャンバー周りをごり押しで何とか移植。
気密取れなかったのをあの手この手でねじ伏せて調節しました←

その後はベネリんから受け継いだDT製T-1タイプダットサイト
・UFC製AKカスタムグリップ
マグプルPTS製
・AACminiサプレッサー
・UBRストック
・MOEグリップ
・ガスペダル(2個)
・RSA
を取り付けてみました。
レプリカスリングMS3も取り付けています
原型無くなっていて好き嫌い分かれそうなカスタムですが、
他には無さそうなカスタムに仕上がって個人的には満足しています(・▽・)
ある意味フレームからくみ上げたので愛着もありますしね(`・v・´)
セミでのキレッキレのレスポンスと全体の色が黒ということなので
今回のコードネームは尊敬する仮面ライダーブラックから名前をとって
「てつを」と名づけました!

「ゆ”る”ざん”っ!」
エアガン触り始めて早7年弱
サバゲー初めて3年程・・・・・
今までショットガンとハンドガンしか使ったことが無かったですがこれからはショットガンに代わって撃ちまくって
行こうかと思っています!(・▽・)
そして先月の19日OGCで実戦投入してまいりました!
http://www.youtube.com/watch?v=3wTCjJEpk9s
本編はただ今製作中なので、気長にお待ちいただければと思います(・v・)
前回のバディ戦はすべて仕上がっていますのでまた良かったらご覧ください(>v<)
そんな感じです(・▽・)
ではまた次回(・v・)ノシ
お久しぶりです、シンペです。
更新が遅れ気味ですいません(´・ω・`)
ですがその分ネタもいろいろ仕入れてきましたので久々ですが書いてみようかと思います(・▽・)
前回のバディ戦で電動ガンの強さに味をしめた私は
ショットガンから乗り換え
つ い に 電動ガン買いました!
これだ
1
2
3
タイトルにもなってますが
AKカスタムです(・v・)
ベースは海外メーカーのゴールデンイーグル社製
マグプルAK(bk)です。

マグプルAKといえば、TANを思い浮かべますが
私はあえての黒色にしました

こちらがトラビスさんの実銃の写真
個人的には黒のほうがしまっていてカッコよく見えますね。
なんとなく悪っぽくもなりますし←

ここまで仕上げるのに相当苦労しましたw
なにせ電動ガン触わるの初めてだったので・・・・w
バディ戦の後に本体をすぐに購入しました。ですが中身は信用ならんということで
丁度狙ったように再販された、マルイ製AK47sの中身をまるまる移植、調整して使っています(・v・)
届いてから5分で新品分解するのは流石に勇気いりましたw
実際にベース品を無調整のまま初速を測ってみたら
驚きの29.5
!?∑(・v・) ←同時の私の反応
原因はインナーバレル内径でした
測ってみると5.95mmしかありませんでしたw
超タイトバレル仕様のようです
当たり、外れは海外メーカーにはよくあるとは聞いてましたが
そうなると僕はよほどのハズレを引いたんだと思いますw
そのあとはメカボとチャンバー周りをごり押しで何とか移植。
気密取れなかったのをあの手この手でねじ伏せて調節しました←

その後はベネリんから受け継いだDT製T-1タイプダットサイト
・UFC製AKカスタムグリップ
マグプルPTS製
・AACminiサプレッサー
・UBRストック
・MOEグリップ
・ガスペダル(2個)
・RSA
を取り付けてみました。
レプリカスリングMS3も取り付けています
原型無くなっていて好き嫌い分かれそうなカスタムですが、
他には無さそうなカスタムに仕上がって個人的には満足しています(・▽・)
ある意味フレームからくみ上げたので愛着もありますしね(`・v・´)
セミでのキレッキレのレスポンスと全体の色が黒ということなので
今回のコードネームは尊敬する仮面ライダーブラックから名前をとって
「てつを」と名づけました!

「ゆ”る”ざん”っ!」
エアガン触り始めて早7年弱
サバゲー初めて3年程・・・・・
今までショットガンとハンドガンしか使ったことが無かったですがこれからはショットガンに代わって撃ちまくって
行こうかと思っています!(・▽・)
そして先月の19日OGCで実戦投入してまいりました!
http://www.youtube.com/watch?v=3wTCjJEpk9s
本編はただ今製作中なので、気長にお待ちいただければと思います(・v・)
前回のバディ戦はすべて仕上がっていますのでまた良かったらご覧ください(>v<)
そんな感じです(・▽・)
ではまた次回(・v・)ノシ
2012年11月17日
ショットガンと私。
どゅす(・v・)ノシンペです。
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)
フロント部の写真です(・v・)
フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)

フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw
2012年11月14日
シンペの装備紹介(ハンドガン編)
こんばんわ(・v・)シンペです。
最近めっきり寒くなってきましたね、寒さが苦手な僕とガスガンには辛い季節がやってきました。
今回は愛用しているハンドガンの紹介でもしようかと思います。
まずはこちらから↓

サムライエッジカスタムです(・▽・)
私が投稿しているサバゲー動画では100%の確率で登場してますw

ちなみにベースはもちろんサムライエッジスタンダード
内部は自身でいろいろいじくってますが、外装は「yuri custom works」というカスタム工房に依頼しました
(・▽・)

フレームやスクリュー加工されていたり、私が大好きな黒赤ツートン(ここ重要)に変更していたり
通常のカスタムとは違ったゴージャスな使用になっていますw
私が説明するより分かりやすく載ってると思いますので、詳しくはこちからからどうぞ!(他人任せ)
http://www.y-cw.com/ 晴信さんのホームページ(`・v・´)
http://www.y-cw.com/ord-19.htm サムライエッジの紹介ページ(・v・)
もともとハンドガンが好きで(特にベレッタ)そしてバイオスキーな私とってサムライエッジには特別な思い入れがありまして、
いつかは自分専用のサムライエッジを持ちたいと思っていました
1年以上たった今でも我が子のように可愛がっています^^
夢をかなえてくれた晴信さんに感謝感謝です(*´∇`*)
動画内でもインドア、アウトドア問わずその鋭い切れ味(?)を確認いただけるかと思います←
ちなみにサムライ君をイメージしたのならたぶんこんな感じ↓だと思います。

う~んヴァンダム
たまに「ジャン=クロード・サムライ」って呼んだりもしています←

ここ最近のサムライ君
M3イルミやサプレッサーなどを付けて着せ替え人形のようにも可愛がっています(まるで親バカ)
内部は個人的に好きなPDI製のパーツ(インナー、ピストンヘッド以外はいろいろ試した結果ノーマル)
を使っています。
バルブはタニオ・コバ製
(暖かいときは)ガシガシ動いてくれて、とても気に入っています^^
寒いときでもウォーマなどで暖めればいい話なので、そんなに作動状況は気にならないです
サムライ君を使うということが肝心なのです(常軌を超えた親バカ)
それのせいか最近ついに撃ち過ぎてスライドが割れてしまうという大惨事に(笑)(笑えない)
とりあえず今はスペアのスライドで動いていますが、今後また新規でスライドを作ってもらおうかと考えていたりしています。
また完成しましたらこのブログでも報告しようと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

そしてつい最近プライマリーとしてもう一つハンドガンを増やしてみました(・v・)
Px4ですw
2ヶ月ほど前にメンバーのうっちーから譲り受けました(^ω^)
もう一つハンドガンを持つならばと考えたときにいろいろ考えたのが
・あくまでサブ
・なるたけコンパクト
・どうせ買うなら最新型
・サムライ君と2丁で撃ちまくりたいので、ガンガン撃てるやつ
・やっぱりベレッタがいい
ということでPx4に決まりました!
アウターバレルはもともと付いてきていたのでそのまま使用。サムライ君と同じ仕様みたいで結構お気に入りです(・v・)
ジョン・ウーの映画シリーズごっこしたり、エクスペンタブルズごっこしたり、リベリオンごっこしたりできるので、最近は2丁で撃ちまくりながら遊んでますw
なりきるのって、やっぱり重要ですよね←
ちなみにPx4のイメージはこちら

ダイハード4.0やドラマの「二キータ」なので活躍されているマギーQさん
なので購入当初からPx4とは呼ばず
「マギーちゃん」って呼んでます←(((((・v・)
以上が私が持っているハンドガンになります。
欲しいハンドガンは数ありますが、私的に一つの銃を永く使いたいので2つにとどまっています。
もしも何か動かされるものがあればマルイさんの新エンジンのサムライエッジ
買うかもしれません。
今回はコレくらいにしておきます^^
そんな感じです
おまけ

ベヨネッタごっこ
わき腹とアキレス腱がつりそうになりながらも撮ってみましたw

元ネタ
最近めっきり寒くなってきましたね、寒さが苦手な僕とガスガンには辛い季節がやってきました。
今回は愛用しているハンドガンの紹介でもしようかと思います。
まずはこちらから↓

サムライエッジカスタムです(・▽・)
私が投稿しているサバゲー動画では100%の確率で登場してますw

ちなみにベースはもちろんサムライエッジスタンダード
内部は自身でいろいろいじくってますが、外装は「yuri custom works」というカスタム工房に依頼しました
(・▽・)

フレームやスクリュー加工されていたり、私が大好きな黒赤ツートン(ここ重要)に変更していたり
通常のカスタムとは違ったゴージャスな使用になっていますw
私が説明するより分かりやすく載ってると思いますので、詳しくはこちからからどうぞ!(他人任せ)
http://www.y-cw.com/ 晴信さんのホームページ(`・v・´)
http://www.y-cw.com/ord-19.htm サムライエッジの紹介ページ(・v・)
もともとハンドガンが好きで(特にベレッタ)そしてバイオスキーな私とってサムライエッジには特別な思い入れがありまして、
いつかは自分専用のサムライエッジを持ちたいと思っていました
1年以上たった今でも我が子のように可愛がっています^^
夢をかなえてくれた晴信さんに感謝感謝です(*´∇`*)
動画内でもインドア、アウトドア問わずその鋭い切れ味(?)を確認いただけるかと思います←
ちなみにサムライ君をイメージしたのならたぶんこんな感じ↓だと思います。

う~んヴァンダム
たまに「ジャン=クロード・サムライ」って呼んだりもしています←

ここ最近のサムライ君
M3イルミやサプレッサーなどを付けて着せ替え人形のようにも可愛がっています(まるで親バカ)
内部は個人的に好きなPDI製のパーツ(インナー、ピストンヘッド以外はいろいろ試した結果ノーマル)
を使っています。
バルブはタニオ・コバ製
(暖かいときは)ガシガシ動いてくれて、とても気に入っています^^
寒いときでもウォーマなどで暖めればいい話なので、そんなに作動状況は気にならないです
サムライ君を使うということが肝心なのです(常軌を超えた親バカ)
それのせいか最近ついに撃ち過ぎてスライドが割れてしまうという大惨事に(笑)(笑えない)
とりあえず今はスペアのスライドで動いていますが、今後また新規でスライドを作ってもらおうかと考えていたりしています。
また完成しましたらこのブログでも報告しようと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

そしてつい最近プライマリーとしてもう一つハンドガンを増やしてみました(・v・)
Px4ですw
2ヶ月ほど前にメンバーのうっちーから譲り受けました(^ω^)
もう一つハンドガンを持つならばと考えたときにいろいろ考えたのが
・あくまでサブ
・なるたけコンパクト
・どうせ買うなら最新型
・サムライ君と2丁で撃ちまくりたいので、ガンガン撃てるやつ
・やっぱりベレッタがいい
ということでPx4に決まりました!
アウターバレルはもともと付いてきていたのでそのまま使用。サムライ君と同じ仕様みたいで結構お気に入りです(・v・)
ジョン・ウーの映画シリーズごっこしたり、エクスペンタブルズごっこしたり、リベリオンごっこしたりできるので、最近は2丁で撃ちまくりながら遊んでますw
なりきるのって、やっぱり重要ですよね←
ちなみにPx4のイメージはこちら

ダイハード4.0やドラマの「二キータ」なので活躍されているマギーQさん
なので購入当初からPx4とは呼ばず
「マギーちゃん」って呼んでます←(((((・v・)
以上が私が持っているハンドガンになります。
欲しいハンドガンは数ありますが、私的に一つの銃を永く使いたいので2つにとどまっています。
もしも何か動かされるものがあれば
買うかもしれません。
今回はコレくらいにしておきます^^
そんな感じです
おまけ

ベヨネッタごっこ
わき腹とアキレス腱がつりそうになりながらも撮ってみましたw

元ネタ