2013年01月25日
シンペの装備紹介(ベルト編)
どゅす(・v・)ノ
もう1月も終わりですね。27日のサバゲーが楽しみで仕方ないシンペです。
動画の更新は遅くても、ブログの更新は忘れられない程度にちょこちょこ更新していこうと思いますです。
とはいえ、27日までネタがないので今回は装備紹介でもしようかと思います(・▽・)
とりあえず前回でエアガンの紹介は終わったので今回はベルトまわりの紹介します
ある日のこと
今まで使っていたレプリカ品に不満が出てきたので買い換え、一から吟味して揃えようと考えました。
サバゲも本格的に始めたし、銃もこだわったのなら装備もこだわれば良いじゃないか!(俗に言う泥沼状態)
と思い立ち、去年の2月くらいからちょこちょこ集め始めここ最近形になりました!
コンセプトは
「どうせやるなら妥協なく高品質なものを揃える」
「誰ともかぶらないように」
「インドア、アウトドア関係なくどこでもつかえるように」
「サッと短時間で取り外せてかつ、こじんまり纏まるように」
「カッコよく」
まずは全体図からどうぞ(・▽・)

/デエエェェェエェエェエェン!\
サスペンダー、ベルト、レッグパネル、レッグダンプポーチで構成されています^^
好きな色である黒と赤を基調としてまとめてみました!
インドアでやることが多いですがCQB、アウトドア関係なくこの装備で行ってますw

なんか分かりにくかったので寝かせてみました(・v・)
それでは細かく紹介していきたいと思います
~上部から~

・ブラックホーク社製ロードベアリングサスペンダー
http://www.willy-peet.com/category/goods/234
いろいろ試してみた結果これにたどり着きました!
胸部もバックルで固定できるようになってるので肩からズレる心配がありません^^
ストラップ部分にコムタックⅡ(さすがにレプリカ)のコードを通してます

後ろのあまった部分はITW社のウェブドミネーターで末端処理(・v・)b
これで動いてもストラップが伸びる心配も無しです(`・ω・´)・・・たぶん

ベルト全体図
ベルトはFIRST SPEAR社製 アサルターズガンベルト(BK)サイズMをチョイス
プラ製のバックルは被弾したときに割れてしまったのですがコブラバックルなので強度もバッチリ!
引っ張り強度も申し分なし(`・v・´)
そして赤のラインをいれて、さりげなくシンペカラー(黒×赤)をアピール←
ベルトパッドはハイスピードギア(HSG)
のSURE-GRIP PADDED BELT サイズMをチョイス
以下説明文↓(アグレッサーさんから抜粋)
ハイスピードギア社製 SURE-GRIP パッデッド・ベルト
ハイスピードギア社の最新MOLLE対応パッド付きベルトです。
表面MALICEクリップ・MOLLE/PALSで各種対応ポーチ・パネル等を簡単に装着可能です。
裏面/体密着面はSURE-GRIP ジェル入りパッドの様な感触の広面積のネオプレーンゴム張りで快適にファーストロード(腰体装備)を維持します。
上面にはサスペンダーを装着するポイントとして4箇所のリングが有りますので、1インチ幅のサスペンダーもしくはストラップを使用可能です。
外側のパネルには下側に両腰・背部の3点にスリットが入っておりますので、内部のベルトに直接、サイポーチやサイホルスターを装着可能です。
私が説明するより分かりやすいですねw
http://www.aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1397
ネオプレーンゴムのお陰で薄着でも厚着でも着け心地抜群、さらにずれ難くなってます。


ベルトの裏側を撮ってみました(・v・)
こんな感じでレッグパネルのストラップを通せるようになってます

左側
・自作の2連シェルポーチ
前面部分にあるので取り出しやすくかつ、ショットガンナーをアピールできるのでお気に入りです
(*´∇`*)
2発だけっていうのがSG使いのこだわりです←
・HSGのPISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH ×3
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1503
バンドで締め付けカイデックスのインナーで抜け落ちにくく、かつ抜きやすく戻しやすいのでお気に入りのマグポーチです(*´∇`*)
ハンドガン用ですが、調整すればサブマシンガン(MP5~MP7など)ライトなど
棒状のものであれば大体のものが入ります(`・v・´)
・VTG社製 SMART UTILITY POUCH(M)+タクティカルテイラー社製 TAC-T SHOTGUN 12rd POUCH
http://vtg.jp/?pid=15947748
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1304

こんな感じで組み合わせて使っています(^ω^)
位置的にもシェルを取り出しやすくて重宝しています。

なかにも収納スペースたっぷり!

ポーチにはセカンダリーのマギーちゃん(Px4)を入れています
ベネリん、サムライ君の弾切れや、男達の挽歌ごっこ(2丁拳銃ごっこ)するときなど
いざと言うときにサッと抜き出せるのでここにいれてます
スペース的にもなんか丁度なので気に入ってます(笑)
余ったスペースはベルクロになっているので、チームロゴとマグプルパッチを貼り付けています( ・3・)
位置がアレなのであまり目立たないのが欠点です(´・ω・`)

中央部分
・VOLK WIDE UTILITY POUCH(M)
http://vtg.jp/?pid=32558643
中央にはVOLKさんとこのポーチを採用しました。
邪魔にならない程いい大きさで重宝しています^^
位置的に取り出しにくい場所にあるので、財布や鍵などサバゲに必要ないけどなくしたら困る物を主に入れたりしてます
・VOLK i-com POUCH
http://vtg.jp/?pid=16216975
こちらもVOLKさんのを採用。
デザインがありそうでない形で、どこにつけても違和感ないのでお気に入りです^^
ITWのグリムロックをつけてさりげなくオシャレに←
ゴーグル吊るしたりできるので、なかなか便利です

こんな感じで無線(アイコム)を収容しています
PTT(無線)のコードは遊ばせていますが、今のところ邪魔になったことはないのでこのまま放置←
もしなにか不具合があれば、テープかインシュロックで固定してみようかと思ってます。

右側
・HSG PISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH
・PTTスイッチ
いろいろ位置を試した結果この位置に落ち着きました
・自作2連シェルポーチ
反対側にも取り付けてあります^^
とりあえず、ベルトはこんな感じです(・v・)
明日にでも続き書こうか思いますので、最後までお付き合いいただければと思います~
もう1月も終わりですね。27日のサバゲーが楽しみで仕方ないシンペです。
動画の更新は遅くても、ブログの更新は忘れられない程度にちょこちょこ更新していこうと思いますです。
とはいえ、
とりあえず前回でエアガンの紹介は終わったので今回はベルトまわりの紹介します
ある日のこと
今まで使っていたレプリカ品に不満が出てきたので買い換え、一から吟味して揃えようと考えました。
サバゲも本格的に始めたし、銃もこだわったのなら装備もこだわれば良いじゃないか!(俗に言う泥沼状態)
と思い立ち、去年の2月くらいからちょこちょこ集め始めここ最近形になりました!
コンセプトは
「どうせやるなら妥協なく高品質なものを揃える」
「誰ともかぶらないように」
「インドア、アウトドア関係なくどこでもつかえるように」
「サッと短時間で取り外せてかつ、こじんまり纏まるように」
「カッコよく」
まずは全体図からどうぞ(・▽・)
/デエエェェェエェエェエェン!\
サスペンダー、ベルト、レッグパネル、レッグダンプポーチで構成されています^^
好きな色である黒と赤を基調としてまとめてみました!
インドアでやることが多いですがCQB、アウトドア関係なくこの装備で行ってますw
なんか分かりにくかったので寝かせてみました(・v・)
それでは細かく紹介していきたいと思います
~上部から~

・ブラックホーク社製ロードベアリングサスペンダー
http://www.willy-peet.com/category/goods/234
いろいろ試してみた結果これにたどり着きました!
胸部もバックルで固定できるようになってるので肩からズレる心配がありません^^
ストラップ部分にコムタックⅡ(さすがにレプリカ)のコードを通してます

後ろのあまった部分はITW社のウェブドミネーターで末端処理(・v・)b
これで動いてもストラップが伸びる心配も無しです(`・ω・´)・・・たぶん
ベルト全体図
ベルトはFIRST SPEAR社製 アサルターズガンベルト(BK)サイズMをチョイス
プラ製のバックルは被弾したときに割れてしまったのですがコブラバックルなので強度もバッチリ!
引っ張り強度も申し分なし(`・v・´)
そして赤のラインをいれて、さりげなくシンペカラー(黒×赤)をアピール←
ベルトパッドはハイスピードギア(HSG)
のSURE-GRIP PADDED BELT サイズMをチョイス
以下説明文↓(アグレッサーさんから抜粋)
ハイスピードギア社製 SURE-GRIP パッデッド・ベルト
ハイスピードギア社の最新MOLLE対応パッド付きベルトです。
表面MALICEクリップ・MOLLE/PALSで各種対応ポーチ・パネル等を簡単に装着可能です。
裏面/体密着面はSURE-GRIP ジェル入りパッドの様な感触の広面積のネオプレーンゴム張りで快適にファーストロード(腰体装備)を維持します。
上面にはサスペンダーを装着するポイントとして4箇所のリングが有りますので、1インチ幅のサスペンダーもしくはストラップを使用可能です。
外側のパネルには下側に両腰・背部の3点にスリットが入っておりますので、内部のベルトに直接、サイポーチやサイホルスターを装着可能です。
私が説明するより分かりやすいですねw
http://www.aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1397
ネオプレーンゴムのお陰で薄着でも厚着でも着け心地抜群、さらにずれ難くなってます。
ベルトの裏側を撮ってみました(・v・)
こんな感じでレッグパネルのストラップを通せるようになってます
左側
・自作の2連シェルポーチ
前面部分にあるので取り出しやすくかつ、ショットガンナーをアピールできるのでお気に入りです
(*´∇`*)
2発だけっていうのがSG使いのこだわりです←
・HSGのPISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH ×3
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1503
バンドで締め付けカイデックスのインナーで抜け落ちにくく、かつ抜きやすく戻しやすいのでお気に入りのマグポーチです(*´∇`*)
ハンドガン用ですが、調整すればサブマシンガン(MP5~MP7など)ライトなど
棒状のものであれば大体のものが入ります(`・v・´)
・VTG社製 SMART UTILITY POUCH(M)+タクティカルテイラー社製 TAC-T SHOTGUN 12rd POUCH
http://vtg.jp/?pid=15947748
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1304
こんな感じで組み合わせて使っています(^ω^)
位置的にもシェルを取り出しやすくて重宝しています。
なかにも収納スペースたっぷり!
ポーチにはセカンダリーのマギーちゃん(Px4)を入れています
ベネリん、サムライ君の弾切れや、男達の挽歌ごっこ(2丁拳銃ごっこ)するときなど
いざと言うときにサッと抜き出せるのでここにいれてます
スペース的にもなんか丁度なので気に入ってます(笑)
余ったスペースはベルクロになっているので、チームロゴとマグプルパッチを貼り付けています( ・3・)
位置がアレなのであまり目立たないのが欠点です(´・ω・`)
中央部分
・VOLK WIDE UTILITY POUCH(M)
http://vtg.jp/?pid=32558643
中央にはVOLKさんとこのポーチを採用しました。
邪魔にならない程いい大きさで重宝しています^^
位置的に取り出しにくい場所にあるので、財布や鍵などサバゲに必要ないけどなくしたら困る物を主に入れたりしてます
・VOLK i-com POUCH
http://vtg.jp/?pid=16216975
こちらもVOLKさんのを採用。
デザインがありそうでない形で、どこにつけても違和感ないのでお気に入りです^^
ITWのグリムロックをつけてさりげなくオシャレに←
ゴーグル吊るしたりできるので、なかなか便利です
こんな感じで無線(アイコム)を収容しています
PTT(無線)のコードは遊ばせていますが、今のところ邪魔になったことはないのでこのまま放置←
もしなにか不具合があれば、テープかインシュロックで固定してみようかと思ってます。
右側
・HSG PISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH
・PTTスイッチ
いろいろ位置を試した結果この位置に落ち着きました
・自作2連シェルポーチ
反対側にも取り付けてあります^^
とりあえず、ベルトはこんな感じです(・v・)
明日にでも続き書こうか思いますので、最後までお付き合いいただければと思います~