2012年11月23日
サバゲー動画完成しました!(・▽・)
どゅす!(・▽・)動画のよりもブログの更新が早いシンペです←
本日サバゲー動画の最新版を公開しましたので、一応ここでも報告しておこうと思います^^
W-tap、BBGun戦その3になります(・v・)
ニコニコ動画版はこちらから→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm19418406
youtube版はこちら!→ http://www.youtube.com/watch?v=GBk2QftaLmY&feature=plcp
どちらも内容は同じですが、どちらかのアカウントを持ってない方用にと思い、両方に投稿しています。
ちなみにyoutube版はHD(1080pまで)対応しているのでより高画質で観れるようになっています^^
さくっと観たい方はニコニコ動画版、ゆったり観たい方はyoutube版がオススメです←
今回は私視点の撮影メインになっています(・▽・)
次回公開予定のその4(最終回)では他のメンバー視点での様子を(できれば)入れてみようかと思いますw

8月16日BBGun参戦時の装備
このあたりからバイオハザード装備から一転して違う装備を付けています
基本黒赤ベースなのは変わらないんですけどね(゜Д゜)←

サバゲー中の一枚(^ω^)

メンバー全員分の愛銃達(^ω^)
ベネリ、M14、P90などなど色んなのがあります

5月31日W-tap内シューティングレンジでの一枚
始めは腕を伸ばして撃っていましたが、いつの間にかこんな形になりましたw
次の動画も完成しだいこのブログでも報告しようかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
今回はおまけなしですwすいませんw
本日サバゲー動画の最新版を公開しましたので、一応ここでも報告しておこうと思います^^
W-tap、BBGun戦その3になります(・v・)
ニコニコ動画版はこちらから→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm19418406
youtube版はこちら!→ http://www.youtube.com/watch?v=GBk2QftaLmY&feature=plcp
どちらも内容は同じですが、どちらかのアカウントを持ってない方用にと思い、両方に投稿しています。
ちなみにyoutube版はHD(1080pまで)対応しているのでより高画質で観れるようになっています^^
さくっと観たい方はニコニコ動画版、ゆったり観たい方はyoutube版がオススメです←
今回は私視点の撮影メインになっています(・▽・)
次回公開予定のその4(最終回)では他のメンバー視点での様子を(できれば)入れてみようかと思いますw

8月16日BBGun参戦時の装備
このあたりからバイオハザード装備から一転して違う装備を付けています
基本黒赤ベースなのは変わらないんですけどね(゜Д゜)←

サバゲー中の一枚(^ω^)

メンバー全員分の愛銃達(^ω^)
ベネリ、M14、P90などなど色んなのがあります

5月31日W-tap内シューティングレンジでの一枚
始めは腕を伸ばして撃っていましたが、いつの間にかこんな形になりましたw
次の動画も完成しだいこのブログでも報告しようかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
今回はおまけなしですwすいませんw
2012年11月20日
サバゲー動画撮ってます(・v・)
どゅす(・v・)シンペです。
今回はネタがそろってないので投稿している動画のお話とかでもしようかと思います。
動画を撮ってみようと思い始めたのはサバゲーを本格的に始めて今年で約3年たったある日の事でした。
ニコニコ動画やYoutubeでいろんな方たちがサバゲーの様子をカメラで撮影しているのを見て
私も地元のメンツだがでサバゲー仲間がそこそこ増えてきたし、行く先々で出会う新たなゲーマーさん達やその前からお知り合いになった方たちとのまるで映画のような展開のサバゲーの様子を撮ってみたら面白いのではないか?と思い。
じ ゃ あ 俺 も 撮 っ て み よ う
となんの計画も無しで始めたのがきっかけです。
そしてなんの計画も無くケイタイのカメラを帽子で固定したやっつけ感満載で作成したヘッドカメラMk1で撮影し始めたのが今年の4月の事でした。
製作時間 約3時間
制作費 945円程
始めのころはカメラの購入など考えてなくて突貫工事で作ってみましたが、結果はいまいち(´・ω・`)
仕方なくカメラ購入を決意したのは1ヵ月後
実際に付けてみてサバゲーを繰り返しカメラの位置、角度、音量調整やら、編集ソフトの準備などなどで時間がかかりいざ投入したのが
今年の7月15日
場所は大阪グリーンキャニオンさんでした

当時の様子ですw(・v・)
この日はサバゲーを撮り始めた元祖とも言われている「サバゲーをFPS風に撮ってみた」Zakotinさんや
「アタマが8bitなオッサンがサバイバルゲームをはじめてみた」のharimaoさん
などなど関西、関東のゲーマーさんが集結したFPS_Airsoft合同チームで参加したのがスタートでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18448826 ←(ちなみにこちらが当時の様子の動画です)
他の方も当時の様子を投稿されていたりするので違った場面や、まったく違った編集で観れたりもするのですごく面白いです(>v<)
コレを気にそれ以降は撮影にもハマり、メンツが増えてきたので折角なのでチーム結成w(やってることはあんまり変わっていない・・・)
色んな場所に参戦しながらyoutubeとニコニコ動画にぼちぼち投稿しています(・▽・)
もし興味があればご覧いただければと思います(*´∇`*)
←
来年くらいからはメンバー引き連れて聖地関東方面にも参戦していければと思っていますwww
設備面ももっと強化できれば・・・とか計画していたりしてどんどんハマっていく一方w
でもこれが楽しかったりするんですよね^^
これからもドンドンサバゲーしていきたいと思っています(`・v・´)
今回は何も面白みがなくてすいませんwww
また何か変わったことがあればこのブログで報告していきたいと思います。
そんな感じです(・▽・)
おまけ

やっつけ編集ですが
メンバー全員(8月16日時点でのフルメンバー、OB含むw)でBBGunさん来た←
元ネタ
今回はネタがそろってないので投稿している動画のお話とかでもしようかと思います。
動画を撮ってみようと思い始めたのはサバゲーを本格的に始めて今年で約3年たったある日の事でした。
ニコニコ動画やYoutubeでいろんな方たちがサバゲーの様子をカメラで撮影しているのを見て
私も地元のメンツだがでサバゲー仲間がそこそこ増えてきたし、行く先々で出会う新たなゲーマーさん達やその前からお知り合いになった方たちとのまるで映画のような展開のサバゲーの様子を撮ってみたら面白いのではないか?と思い。
じ ゃ あ 俺 も 撮 っ て み よ う
となんの計画も無しで始めたのがきっかけです。
そしてなんの計画も無くケイタイのカメラを帽子で固定したやっつけ感満載で作成したヘッドカメラMk1で撮影し始めたのが今年の4月の事でした。
製作時間 約3時間
制作費 945円程
始めのころはカメラの購入など考えてなくて突貫工事で作ってみましたが、結果はいまいち(´・ω・`)
仕方なくカメラ購入を決意したのは1ヵ月後
実際に付けてみてサバゲーを繰り返しカメラの位置、角度、音量調整やら、編集ソフトの準備などなどで時間がかかりいざ投入したのが
今年の7月15日
場所は大阪グリーンキャニオンさんでした

当時の様子ですw(・v・)
この日はサバゲーを撮り始めた元祖とも言われている「サバゲーをFPS風に撮ってみた」Zakotinさんや
「アタマが8bitなオッサンがサバイバルゲームをはじめてみた」のharimaoさん
などなど関西、関東のゲーマーさんが集結したFPS_Airsoft合同チームで参加したのがスタートでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18448826 ←(ちなみにこちらが当時の様子の動画です)
他の方も当時の様子を投稿されていたりするので違った場面や、まったく違った編集で観れたりもするのですごく面白いです(>v<)
コレを気にそれ以降は撮影にもハマり、メンツが増えてきたので折角なのでチーム結成w(やってることはあんまり変わっていない・・・)
色んな場所に参戦しながらyoutubeとニコニコ動画にぼちぼち投稿しています(・▽・)
もし興味があればご覧いただければと思います(*´∇`*)
←
来年くらいからはメンバー引き連れて聖地関東方面にも参戦していければと思っていますwww
設備面ももっと強化できれば・・・とか計画していたりしてどんどんハマっていく一方w
でもこれが楽しかったりするんですよね^^
これからもドンドンサバゲーしていきたいと思っています(`・v・´)
今回は何も面白みがなくてすいませんwww
また何か変わったことがあればこのブログで報告していきたいと思います。
そんな感じです(・▽・)
おまけ

やっつけ編集ですが
メンバー全員(8月16日時点でのフルメンバー、OB含むw)でBBGunさん来た←
元ネタ

2012年11月17日
ショットガンと私。
どゅす(・v・)ノシンペです。
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)
フロント部の写真です(・v・)
フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)

フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw
2012年11月14日
シンペの装備紹介(ハンドガン編)
こんばんわ(・v・)シンペです。
最近めっきり寒くなってきましたね、寒さが苦手な僕とガスガンには辛い季節がやってきました。
今回は愛用しているハンドガンの紹介でもしようかと思います。
まずはこちらから↓

サムライエッジカスタムです(・▽・)
私が投稿しているサバゲー動画では100%の確率で登場してますw

ちなみにベースはもちろんサムライエッジスタンダード
内部は自身でいろいろいじくってますが、外装は「yuri custom works」というカスタム工房に依頼しました
(・▽・)

フレームやスクリュー加工されていたり、私が大好きな黒赤ツートン(ここ重要)に変更していたり
通常のカスタムとは違ったゴージャスな使用になっていますw
私が説明するより分かりやすく載ってると思いますので、詳しくはこちからからどうぞ!(他人任せ)
http://www.y-cw.com/ 晴信さんのホームページ(`・v・´)
http://www.y-cw.com/ord-19.htm サムライエッジの紹介ページ(・v・)
もともとハンドガンが好きで(特にベレッタ)そしてバイオスキーな私とってサムライエッジには特別な思い入れがありまして、
いつかは自分専用のサムライエッジを持ちたいと思っていました
1年以上たった今でも我が子のように可愛がっています^^
夢をかなえてくれた晴信さんに感謝感謝です(*´∇`*)
動画内でもインドア、アウトドア問わずその鋭い切れ味(?)を確認いただけるかと思います←
ちなみにサムライ君をイメージしたのならたぶんこんな感じ↓だと思います。

う~んヴァンダム
たまに「ジャン=クロード・サムライ」って呼んだりもしています←

ここ最近のサムライ君
M3イルミやサプレッサーなどを付けて着せ替え人形のようにも可愛がっています(まるで親バカ)
内部は個人的に好きなPDI製のパーツ(インナー、ピストンヘッド以外はいろいろ試した結果ノーマル)
を使っています。
バルブはタニオ・コバ製
(暖かいときは)ガシガシ動いてくれて、とても気に入っています^^
寒いときでもウォーマなどで暖めればいい話なので、そんなに作動状況は気にならないです
サムライ君を使うということが肝心なのです(常軌を超えた親バカ)
それのせいか最近ついに撃ち過ぎてスライドが割れてしまうという大惨事に(笑)(笑えない)
とりあえず今はスペアのスライドで動いていますが、今後また新規でスライドを作ってもらおうかと考えていたりしています。
また完成しましたらこのブログでも報告しようと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

そしてつい最近プライマリーとしてもう一つハンドガンを増やしてみました(・v・)
Px4ですw
2ヶ月ほど前にメンバーのうっちーから譲り受けました(^ω^)
もう一つハンドガンを持つならばと考えたときにいろいろ考えたのが
・あくまでサブ
・なるたけコンパクト
・どうせ買うなら最新型
・サムライ君と2丁で撃ちまくりたいので、ガンガン撃てるやつ
・やっぱりベレッタがいい
ということでPx4に決まりました!
アウターバレルはもともと付いてきていたのでそのまま使用。サムライ君と同じ仕様みたいで結構お気に入りです(・v・)
ジョン・ウーの映画シリーズごっこしたり、エクスペンタブルズごっこしたり、リベリオンごっこしたりできるので、最近は2丁で撃ちまくりながら遊んでますw
なりきるのって、やっぱり重要ですよね←
ちなみにPx4のイメージはこちら

ダイハード4.0やドラマの「二キータ」なので活躍されているマギーQさん
なので購入当初からPx4とは呼ばず
「マギーちゃん」って呼んでます←(((((・v・)
以上が私が持っているハンドガンになります。
欲しいハンドガンは数ありますが、私的に一つの銃を永く使いたいので2つにとどまっています。
もしも何か動かされるものがあればマルイさんの新エンジンのサムライエッジ
買うかもしれません。
今回はコレくらいにしておきます^^
そんな感じです
おまけ

ベヨネッタごっこ
わき腹とアキレス腱がつりそうになりながらも撮ってみましたw

元ネタ
最近めっきり寒くなってきましたね、寒さが苦手な僕とガスガンには辛い季節がやってきました。
今回は愛用しているハンドガンの紹介でもしようかと思います。
まずはこちらから↓

サムライエッジカスタムです(・▽・)
私が投稿しているサバゲー動画では100%の確率で登場してますw

ちなみにベースはもちろんサムライエッジスタンダード
内部は自身でいろいろいじくってますが、外装は「yuri custom works」というカスタム工房に依頼しました
(・▽・)

フレームやスクリュー加工されていたり、私が大好きな黒赤ツートン(ここ重要)に変更していたり
通常のカスタムとは違ったゴージャスな使用になっていますw
私が説明するより分かりやすく載ってると思いますので、詳しくはこちからからどうぞ!(他人任せ)
http://www.y-cw.com/ 晴信さんのホームページ(`・v・´)
http://www.y-cw.com/ord-19.htm サムライエッジの紹介ページ(・v・)
もともとハンドガンが好きで(特にベレッタ)そしてバイオスキーな私とってサムライエッジには特別な思い入れがありまして、
いつかは自分専用のサムライエッジを持ちたいと思っていました
1年以上たった今でも我が子のように可愛がっています^^
夢をかなえてくれた晴信さんに感謝感謝です(*´∇`*)
動画内でもインドア、アウトドア問わずその鋭い切れ味(?)を確認いただけるかと思います←
ちなみにサムライ君をイメージしたのならたぶんこんな感じ↓だと思います。

う~んヴァンダム
たまに「ジャン=クロード・サムライ」って呼んだりもしています←

ここ最近のサムライ君
M3イルミやサプレッサーなどを付けて着せ替え人形のようにも可愛がっています(まるで親バカ)
内部は個人的に好きなPDI製のパーツ(インナー、ピストンヘッド以外はいろいろ試した結果ノーマル)
を使っています。
バルブはタニオ・コバ製
(暖かいときは)ガシガシ動いてくれて、とても気に入っています^^
寒いときでもウォーマなどで暖めればいい話なので、そんなに作動状況は気にならないです
サムライ君を使うということが肝心なのです(常軌を超えた親バカ)
それのせいか最近ついに撃ち過ぎてスライドが割れてしまうという大惨事に(笑)(笑えない)
とりあえず今はスペアのスライドで動いていますが、今後また新規でスライドを作ってもらおうかと考えていたりしています。
また完成しましたらこのブログでも報告しようと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

そしてつい最近プライマリーとしてもう一つハンドガンを増やしてみました(・v・)
Px4ですw
2ヶ月ほど前にメンバーのうっちーから譲り受けました(^ω^)
もう一つハンドガンを持つならばと考えたときにいろいろ考えたのが
・あくまでサブ
・なるたけコンパクト
・どうせ買うなら最新型
・サムライ君と2丁で撃ちまくりたいので、ガンガン撃てるやつ
・やっぱりベレッタがいい
ということでPx4に決まりました!
アウターバレルはもともと付いてきていたのでそのまま使用。サムライ君と同じ仕様みたいで結構お気に入りです(・v・)
ジョン・ウーの映画シリーズごっこしたり、エクスペンタブルズごっこしたり、リベリオンごっこしたりできるので、最近は2丁で撃ちまくりながら遊んでますw
なりきるのって、やっぱり重要ですよね←
ちなみにPx4のイメージはこちら

ダイハード4.0やドラマの「二キータ」なので活躍されているマギーQさん
なので購入当初からPx4とは呼ばず
「マギーちゃん」って呼んでます←(((((・v・)
以上が私が持っているハンドガンになります。
欲しいハンドガンは数ありますが、私的に一つの銃を永く使いたいので2つにとどまっています。
もしも何か動かされるものがあれば
買うかもしれません。
今回はコレくらいにしておきます^^
そんな感じです
おまけ

ベヨネッタごっこ
わき腹とアキレス腱がつりそうになりながらも撮ってみましたw

元ネタ
2012年11月12日
UA TACTICAL コンバット・グローブ買いました(・v・)
どゅす(・v・)ノ
動画の編集は遅いけど、ブログの更新は早いシンペですw
タイトル通り先日冬用に新しいグローブを購入したので初レビューしてみたいと思います^^
あくまで私個人の感想であるので、間違っている部分があると思いますので鵜呑みにはしないでくださいw
それでは行ってみましょ~(`・v・´)

まずは全体の写真(・v・)
ファントム大阪店さんで購入しました。ナックルの部分が変わった形をしているので、なんかゴツく見えますね。

はめてみました。
プロテクターがついていますが、オークリーのパイロットグローブのカーボン製と比べると強度は落ちますが程よいクッション性(中はスポンジ?保温性能があるっぽいのでもしくはポリウレタン)
があり、握り込んでも痛くありません。
人差し指部分にロゴを入れてるってのが、ポイントですね^^

指の関節部分と手の甲(ロゴ)部分にもクッション加工されてあり、被弾しても大丈夫でした(先日のサバゲーで実証済みw)

手のひら部分の写真です。
全体に滑りにくい加工(エンボス?)がされてあり、耐久性が求められる部分は更に補強がされてあります。
分厚いように見えますが思った以上に薄く、銃を握っても違和感がありませんでした。
手首は伸縮素材(ゴムバンド)で手首を程よく締め付けベルクロで固定します
ちなみに一応頑張れば、はめたままスマホもいじれますが、外したほうが早いですw(゜Д゜)

指の間にUAお得意のヒートギア素材が使われています。
これのお陰で蒸れず、柔軟に動かせます^^
ただし、マジックテープなどにひっかかるとすぐにほつれてしまうので要注意です><
以上が今回のレビューになります(^ω^)
まだ1回しか使用していないので耐久性などはこれからドンドン実戦投入をして調べていくしかありませんが、第一印象は総じてかなり高いです(*´∇`*)
今までフルフィンガーグローブを持っていなかったので一応冬用にと思って購入しましたが、これならオールシーズン使えそうです。
これから大切に使っていきたいと思います。
おまけ

グローブのコレクションです
左から今回のグローブ、damascus nexstar2、S.T.A.R.S.タクティカルグローブ

S.T.A.R.S.タクティカルグローブ
サバゲーを本格的に活動したと同時に購入しました
プロテクターがついているので被弾しても痛くはないですが、握り締めると若干痛い(´;ω;`)
でもいざ実戦になると消えてしまう
あら不思議←
ロゴ部分に反射素材が使われているので、野戦などでライトに当たると物凄く目立ちますw(いい意味で)
もちろんこれをはめるときはバイオハザードに登場する特殊部隊「S.T.A.R.S.」をしていますww

手のひらの写真。
全体が革で出来ていて、強度バッチリ!
その分分厚くなるので、素手からいきなりこれをはめると物凄い違和感がありましたwww
でも実戦になるとそんなこと気にならない気にしてられない
あら不思議←←(゜Д゜)

↑更におまけw(ブッシュマスターにて)
昔ミリブロにのりましたwwww
今はすっかり馴染んでしまったので、お気に入りのグローブです^^
それでは次に行ってみたいと思います(^ω^)

damascus nexstar2
今年の3月ごろから使っています。
バイオ装備から新しくPMCの様なオリジナルの装備をしてみようと考えていろいろ悩んだ結果これに決めました。
ちなみにエルボー、ニーパットも同じdamascus製のを使っています^^
全体的に薄くフィット感抜群、要所は補強してある感じです。
中指、人差し指、親指部分は買ってすぐにダイナミック☆切断
そして切断部分を男の熱処理
これのお陰でもともと高性能なのにさらに
トリガーコントロールバッチリ!
スマホ操作性問題無し!
カッコいい(個人差による)
ただし、指に当たったら・・・・・・゚・(つД`)・゚・
(これも実戦経験済み)
お手ごろ価格なのになかなかの高性能なので気に入ってます^^
今回はそんな感じです(・v・)
また他の装備も時間があれば書いていこうと思っていますので
ご 期 待 く だ さ い
動画の編集は遅いけど、ブログの更新は早いシンペですw
タイトル通り先日冬用に新しいグローブを購入したので初レビューしてみたいと思います^^
あくまで私個人の感想であるので、間違っている部分があると思いますので鵜呑みにはしないでくださいw
それでは行ってみましょ~(`・v・´)

まずは全体の写真(・v・)
ファントム大阪店さんで購入しました。ナックルの部分が変わった形をしているので、なんかゴツく見えますね。

はめてみました。
プロテクターがついていますが、オークリーのパイロットグローブのカーボン製と比べると強度は落ちますが程よいクッション性(中はスポンジ?保温性能があるっぽいのでもしくはポリウレタン)
があり、握り込んでも痛くありません。
人差し指部分にロゴを入れてるってのが、ポイントですね^^

指の関節部分と手の甲(ロゴ)部分にもクッション加工されてあり、被弾しても大丈夫でした(先日のサバゲーで実証済みw)

手のひら部分の写真です。
全体に滑りにくい加工(エンボス?)がされてあり、耐久性が求められる部分は更に補強がされてあります。
分厚いように見えますが思った以上に薄く、銃を握っても違和感がありませんでした。
手首は伸縮素材(ゴムバンド)で手首を程よく締め付けベルクロで固定します
ちなみに一応頑張れば、はめたままスマホもいじれますが、外したほうが早いですw(゜Д゜)

指の間にUAお得意のヒートギア素材が使われています。
これのお陰で蒸れず、柔軟に動かせます^^
ただし、マジックテープなどにひっかかるとすぐにほつれてしまうので要注意です><
以上が今回のレビューになります(^ω^)
まだ1回しか使用していないので耐久性などはこれからドンドン実戦投入をして調べていくしかありませんが、第一印象は総じてかなり高いです(*´∇`*)
今までフルフィンガーグローブを持っていなかったので一応冬用にと思って購入しましたが、これならオールシーズン使えそうです。
これから大切に使っていきたいと思います。
おまけ

グローブのコレクションです
左から今回のグローブ、damascus nexstar2、S.T.A.R.S.タクティカルグローブ

S.T.A.R.S.タクティカルグローブ
サバゲーを本格的に活動したと同時に購入しました
プロテクターがついているので被弾しても痛くはないですが、握り締めると若干痛い(´;ω;`)
でもいざ実戦になると消えてしまう
あら不思議←
ロゴ部分に反射素材が使われているので、野戦などでライトに当たると物凄く目立ちますw(いい意味で)
もちろんこれをはめるときはバイオハザードに登場する特殊部隊「S.T.A.R.S.」をしていますww

手のひらの写真。
全体が革で出来ていて、強度バッチリ!
その分分厚くなるので、素手からいきなりこれをはめると物凄い違和感がありましたwww
でも実戦になるとそんなこと気にならない
あら不思議←←(゜Д゜)

↑更におまけw(ブッシュマスターにて)
昔ミリブロにのりましたwwww
今はすっかり馴染んでしまったので、お気に入りのグローブです^^
それでは次に行ってみたいと思います(^ω^)

damascus nexstar2
今年の3月ごろから使っています。
バイオ装備から新しくPMCの様なオリジナルの装備をしてみようと考えていろいろ悩んだ結果これに決めました。
ちなみにエルボー、ニーパットも同じdamascus製のを使っています^^
全体的に薄くフィット感抜群、要所は補強してある感じです。

そして切断部分を男の熱処理
これのお陰でもともと高性能なのにさらに
トリガーコントロールバッチリ!
スマホ操作性問題無し!
カッコいい(個人差による)
ただし、指に当たったら・・・・・・゚・(つД`)・゚・
(これも実戦経験済み)
お手ごろ価格なのになかなかの高性能なので気に入ってます^^
今回はそんな感じです(・v・)
また他の装備も時間があれば書いていこうと思っていますので
ご 期 待 く だ さ い
2012年11月11日
サバゲー行ってきました(・v・)
こんにちは(・v・)シンペです!
完全にブログ更新遅れていますが、先日の木曜日サバゲー行ってきました!
場所は動画でもよく登場するインドアフィールド「W-tap」です。
住んでいる場所からそこそこ近いって言うのと、事前に予約が要らず気軽にカラオケ(?)感覚でいけるってのが気に入ってまして、よくここで遊ばさせてもらってます^^
今回の参加メンバーは
友人のH君、うっちー、私(シンペ)こーま(M14の人)です。
他のチームメンバーは事情により参加できず、ちょっと少なめ人数でのスタート
始めは2VS2
身内でのほのぼのサバゲーしてました。
初参戦したうっちーの友人H君、やる気満々!サバゲに興味アリアリの面白い好青年^^
サバゲの空気に慣れようとしてガンガンに攻めてきてました(`・ω・´)
今後欲しい銃はファイブセブンとなかなかの曲者wこれは我が集団に加入決定ですね←(゜Д゜)
その後は戦友のGHOUL君とTANUさんが参戦、ザッキーさんも覗きに来てくれました(^ω^)
そして私たちと同じようにふらっと遊びにきたゲーマーさんも参戦されて、最終的には5VS5の丁度いい感じの人数になりましたww
今回のサバゲの様子もまた後日投稿しようと思いますので 気 長 に お待ちいただければと思います(・▽・)
・・・・・・・・・・
(未編集の動画が山ほどあるなんて言えない・・・(´Д` ))
参戦して頂いたTANUさん、GHOUL君、そしてゲーマー様
一緒に遊んでもらってありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます(*´∇`*)
またドンパチしましょう!(>v<)
もうすぐ冬ということで、今回テストでちょこちょこ集めてきた冬用装備を今回使ってみました(^ω^)

参考までに今までの装備(ガン=カタポーズやりたかっただけ)

withベネリん(ショットガンと)BBGにて
そしてそしてこれが今回の装備です
\デェェェェェェェェェン/

volk tactical gear製のパーカーとunder armourのタクティカルグローブとブーツ買ってみました(・▽・)
\チャキン/

(チャン・ベールポーズやりたいだけw)
インドアでこの服装はさすがに暑いかな?って思いましたけど、それほど暑くはありませんでしたw
そして今回一番のメイン

男のベレー帽w(エクスペンタブルズのベレー帽)
これ付けてるだけでもなんか強くなった気がしますw
ご存じない方の為の男の参考画像←

また装備レビューも後日書いてみようかと思います^^
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じでした!
それでは今回の記念撮影を載せていきたいと思います^^

左から友人のH君、うっちー、私(シンペ)こーま

キン消しみたいなポーズのうっちーと私。

ヴァンダミングポーズやりたかっただけ

戦友のGHOUL君と^^ベレー帽仲間になりました
おまけ
レッドドラゴンごっこw

元ネタ(映画レッドドラゴンより)
完全にブログ更新遅れていますが、先日の木曜日サバゲー行ってきました!
場所は動画でもよく登場するインドアフィールド「W-tap」です。
住んでいる場所からそこそこ近いって言うのと、事前に予約が要らず気軽にカラオケ(?)感覚でいけるってのが気に入ってまして、よくここで遊ばさせてもらってます^^
今回の参加メンバーは
友人のH君、うっちー、私(シンペ)こーま(M14の人)です。
他のチームメンバーは事情により参加できず、ちょっと少なめ人数でのスタート
始めは2VS2
身内でのほのぼのサバゲーしてました。
初参戦したうっちーの友人H君、やる気満々!サバゲに興味アリアリの面白い好青年^^
サバゲの空気に慣れようとしてガンガンに攻めてきてました(`・ω・´)
今後欲しい銃はファイブセブンとなかなかの曲者wこれは我が集団に加入決定ですね←(゜Д゜)
その後は戦友のGHOUL君とTANUさんが参戦、ザッキーさんも覗きに来てくれました(^ω^)
そして私たちと同じようにふらっと遊びにきたゲーマーさんも参戦されて、最終的には5VS5の丁度いい感じの人数になりましたww
今回のサバゲの様子もまた後日投稿しようと思いますので 気 長 に お待ちいただければと思います(・▽・)
・・・・・・・・・・
参戦して頂いたTANUさん、GHOUL君、そしてゲーマー様
一緒に遊んでもらってありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます(*´∇`*)
またドンパチしましょう!(>v<)
もうすぐ冬ということで、今回テストでちょこちょこ集めてきた冬用装備を今回使ってみました(^ω^)

参考までに今までの装備(ガン=カタポーズやりたかっただけ)

withベネリん(ショットガンと)BBGにて
そしてそしてこれが今回の装備です
\デェェェェェェェェェン/

volk tactical gear製のパーカーとunder armourのタクティカルグローブとブーツ買ってみました(・▽・)
\チャキン/

(チャン・ベールポーズやりたいだけw)
インドアでこの服装はさすがに暑いかな?って思いましたけど、それほど暑くはありませんでしたw
そして今回一番のメイン

男のベレー帽w(エクスペンタブルズのベレー帽)
これ付けてるだけでもなんか強くなった気がしますw
ご存じない方の為の男の参考画像←

また装備レビューも後日書いてみようかと思います^^
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じでした!
それでは今回の記念撮影を載せていきたいと思います^^

左から友人のH君、うっちー、私(シンペ)こーま

キン消しみたいなポーズのうっちーと私。

ヴァンダミングポーズやりたかっただけ

戦友のGHOUL君と^^ベレー帽仲間になりました
おまけ
レッドドラゴンごっこw

元ネタ(映画レッドドラゴンより)

2012年11月07日
明日はサバゲー(>v<)
どゅす(・v・)ノお仕事帰りのシンペです。
ツイッターでもやかましいぐらいに呟いていましたが、明日はサバゲー行ってきます(・▽・)
場所は東大阪のガンショップ「ファースト」の隣にあるインドアフィールド
「W-tap」って所です。いつもここでメンバーや戦友さんとワイワイ楽しんでやってますw
てなわけで今から準備準備~♪
戦況報告はツイッターやまたブログでも書こうと思いますので、なんとなくお待ちくださいw
(・v・)
そんな感じです。
ツイッターでもやかましいぐらいに呟いていましたが、明日はサバゲー行ってきます(・▽・)
場所は東大阪のガンショップ「ファースト」の隣にあるインドアフィールド
「W-tap」って所です。いつもここでメンバーや戦友さんとワイワイ楽しんでやってますw
てなわけで今から準備準備~♪
戦況報告はツイッターやまたブログでも書こうと思いますので、なんとなくお待ちくださいw
(・v・)
そんな感じです。
2012年11月07日
ブログ始めました(・v・)
皆さん始めまして(・v・)大阪でサバイバルゲームをしていますシンペと言う者です。
ミリブロ初めてみました!(>v<)
初ブログということで今回は私の簡単な自己紹介から初めてみたいと思います
サバゲー暦はそんなに長くないのですがもともと映画好きだったのでそこから銃に興味を持ち始め、今にいたります。以上です←
Youtubeとニコニコ動画に「シンペのサバゲー動画」というタイトルそのままな動画も上げていたりします。
勝ち負けよりもやりたいことやってるだけですw(主にアクション映画ごっこ)
最近活動活性化に伴い、チームも立ち上げました
~曲者だらけのサバゲー集団~「The 3Gunz」
というチームの一応代表(という名の雑用)やっています( ・3・)
このブログでは私の他愛無い日常や、サバゲー関連、映画ネタなどなどを気の向くままに書き綴っていこうかと思っていますので、宜しければ見てやってくださいwそんな感じですw
私だけでなく、チームメンバーもこのブログを使っていこうと思っていますwさらに気が向けば、ご覧くださいww
今回はそんな感じです
別な話。
先日エクスペンタブルズ2観に行ってきました(^ω^)
また時間があればレビューも書いてみようかと思います。
ミリブロ初めてみました!(>v<)
初ブログということで今回は私の簡単な自己紹介から初めてみたいと思います
サバゲー暦はそんなに長くないのですがもともと映画好きだったのでそこから銃に興味を持ち始め、今にいたります。以上です←
Youtubeとニコニコ動画に「シンペのサバゲー動画」というタイトルそのままな動画も上げていたりします。
勝ち負けよりもやりたいことやってるだけですw(主にアクション映画ごっこ)
最近活動活性化に伴い、チームも立ち上げました
~曲者だらけのサバゲー集団~「The 3Gunz」
というチームの一応代表(
このブログでは私の他愛無い日常や、サバゲー関連、映画ネタなどなどを気の向くままに書き綴っていこうかと思っていますので、宜しければ見てやってくださいwそんな感じですw
私だけでなく、チームメンバーもこのブログを使っていこうと思っていますwさらに気が向けば、ご覧くださいww
今回はそんな感じです
別な話。
先日エクスペンタブルズ2観に行ってきました(^ω^)
また時間があればレビューも書いてみようかと思います。