2013年08月04日
CQB Buddy貸切 ~The 3Gunzと過ごすお盆~ 詳細
みなさんこんにちはシンペです。
いよいよ2週間きりました!
8月15日に行われる貸切戦の詳細です(・v・)
・参加費
3000円(予定)
※当日支払いでお願い致します(・v・)
その際にお名前(HNでも可)と参加人数を教えていただければありがたいです
・おやつ
500円まで
▼使用できる弾、弾速及び携行弾数
弾、弾速ともフィールドのルールに準じます。
http://www.cqb-buddy.com/?page_id=5
BUDDYのレギュレーションをご確認ください。
※補足説明
弾数制限はありません。
ショットシェルを携行する方は、破損・紛失にご注意ください。←
※箱出しノーマル状態でも海外製品だと規制値(0.989J)を超える物があります。
その場合について、以下の
『▼使用できる弾、弾速』 の項目をご覧ください。
★ 重 要 ★
各メーカーによって箱出しで初速が
【BUDDYの基準(0.2g弾で92m/s、0.25g弾で82m/s)】を超える個体もあります。
当イベントは貸し切りですので、法定範囲内の初速(98m/s)であれば
持ち込み・使用は可能ですが、フィールドの特性上、近接戦闘がメインになりますので
各自安全対策(減速ハイダー取り付けなど)をお願い致します。
*使用できる弾*
BUDDYでは使用できる弾が制限されています。
以下のみ使用可能です。
◎マルイ6mm弾
ベアリングバイオ0.2g
◎エクセル6mm弾
バイオ0.2g、0.25g
弾はフィールドでも販売しています。
今回は貸切ですので通常戦では使用できないLMG、クレイモア、モスカート
す べ て 解 禁 と し ま す !
( ゚∀゚)
お持ちの方はぜひとも持参くださいませ←
◎ゴーグルはサバゲー用のフルフェイス又はレンズタイプの物のみで、レンズタイプの場合はフェイスガードを装着して下さい。
口元をバンダナなどで覆えば代用も可能ですが、推奨はしていません。
シューティンググラス、メッシュゴーグルの使用は禁止です。
◎被弾による怪我については自己責任でお願いします。
(トラブルとなってしまった場合は、イベント運営までご一報ください)
◎刃物等武器と見なされる物の、ゲームへの持ち込みは禁止です。
(ナイフなど抜刀できない状態ならOK)
◎ハイヒール、サンダル、下駄等、足元の不安定な履き物でのゲーム参加は危険ですので、ご遠慮願います。
撮影だけなら大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※
BUDDY初参加の方は
運営よりフィールド説明がありますので
朝のミーティングが終わったら
運営の指示に従って下さい。
※※※※※※※※※※※※※※
▼一日の大まかな流れです(・v・)
・9時開門、準備、受付
・9時50分
朝礼
一日の流れ説明(ルール等)
チーム分け
・10時20分
ゲーム開始、フラッグ戦or殲滅戦(どちらも一回復活アリ)
・12時お昼休憩
・13時
ゲーム再開、メディック戦、ネタゲーム
・16時終了
・17時閉門
※ネタゲームの内容は当日にお知らせします(・▽・)
ご 期 待 く だ さ い ←
当日の天候や皆さんの体調を見ながら行おうと思いますので
時間に多少のズレが生じる可能性があります。
なのであくまで目安としてお考え下さいませ(・◇・)
▼その他
〈!〉セーフティゾーンでの空撃ちは絶対にやらないでください。
思わぬ事故、トラブルの原因となります。
〈!〉マガジンの差しっぱなしにも注意して下さい。特にセカンダリーは抜き忘れが多いです!
ショットガン自体もチャンバーに残弾が存在するものが殆どだと思いますので、安全管理はしっかりとお願いします。
BUDDYではカップ麺、お菓子の販売をしています。
自販機、水道、仮設トイレもあります。
持ち込みした弁当や飲み物などの廃棄物は、各自で持ち帰りましょう!
▼貸し出しについて
BUDDYでは、銃と装備品の貸し出しはありません。
事前に用意していただくか、友人知人に借りてください。
※重要※ 雨天時の説明 ※重要※
このイベントでは電動ガンの使用は考慮していませんので、雨であってもイベントは開催します。
イベント自体強制力はありませんので、参加するかどうかは各自の判断にお任せします。
また、雨や泥などで銃が故障・破損となってしまった場合、責任は取れませんのでご理解のほどよろしくお願い致します。
参加される方は念のため、着替え・タオルなどを余分にお持ちいただき、体調管理に十分気をつけてください。
ゲーム時に雨具を装着されても結構ですが、被弾判定が曖昧になりますので、各自空気読んでくださいw
不参加の場合は、コメント欄に書き込みお願いいたします
また、雷を伴った激しい雨(雷雨)、立っているのもやっとな風雨(暴風雨)の場合は、フィールド運営との協議次第で中止とさせて頂きます。
遠方の方には大変ご迷惑をおかけしますことを先にお詫び申し上げます。
・・・ながながと書きましたが以上となります(・v・)
初めての貸切、進行なので円滑に進めれるかどうか超心配ですが
当日は皆様よろしくお願いいたします!(・▽・)
思い切り楽しみましょう!
そんな感じです(・v・)
いよいよ2週間きりました!
8月15日に行われる貸切戦の詳細です(・v・)
・参加費
3000円(予定)
※当日支払いでお願い致します(・v・)
その際にお名前(HNでも可)と参加人数を教えていただければありがたいです
・おやつ
500円まで
▼使用できる弾、弾速及び携行弾数
弾、弾速ともフィールドのルールに準じます。
http://www.cqb-buddy.com/?page_id=5
BUDDYのレギュレーションをご確認ください。
※補足説明
弾数制限はありません。
ショットシェルを携行する方は、破損・紛失にご注意ください。←
※箱出しノーマル状態でも海外製品だと規制値(0.989J)を超える物があります。
その場合について、以下の
『▼使用できる弾、弾速』 の項目をご覧ください。
★ 重 要 ★
各メーカーによって箱出しで初速が
【BUDDYの基準(0.2g弾で92m/s、0.25g弾で82m/s)】を超える個体もあります。
当イベントは貸し切りですので、法定範囲内の初速(98m/s)であれば
持ち込み・使用は可能ですが、フィールドの特性上、近接戦闘がメインになりますので
各自安全対策(減速ハイダー取り付けなど)をお願い致します。
*使用できる弾*
BUDDYでは使用できる弾が制限されています。
以下のみ使用可能です。
◎マルイ6mm弾
ベアリングバイオ0.2g
◎エクセル6mm弾
バイオ0.2g、0.25g
弾はフィールドでも販売しています。
今回は貸切ですので通常戦では使用できないLMG、クレイモア、モスカート
す べ て 解 禁 と し ま す !
( ゚∀゚)
お持ちの方はぜひとも持参くださいませ←
◎ゴーグルはサバゲー用のフルフェイス又はレンズタイプの物のみで、レンズタイプの場合はフェイスガードを装着して下さい。
口元をバンダナなどで覆えば代用も可能ですが、推奨はしていません。
シューティンググラス、メッシュゴーグルの使用は禁止です。
◎被弾による怪我については自己責任でお願いします。
(トラブルとなってしまった場合は、イベント運営までご一報ください)
◎刃物等武器と見なされる物の、ゲームへの持ち込みは禁止です。
(ナイフなど抜刀できない状態ならOK)
◎ハイヒール、サンダル、下駄等、足元の不安定な履き物でのゲーム参加は危険ですので、ご遠慮願います。
撮影だけなら大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※
BUDDY初参加の方は
運営よりフィールド説明がありますので
朝のミーティングが終わったら
運営の指示に従って下さい。
※※※※※※※※※※※※※※
▼一日の大まかな流れです(・v・)
・9時開門、準備、受付
・9時50分
朝礼
一日の流れ説明(ルール等)
チーム分け
・10時20分
ゲーム開始、フラッグ戦or殲滅戦(どちらも一回復活アリ)
・12時お昼休憩
・13時
ゲーム再開、メディック戦、ネタゲーム
・16時終了
・17時閉門
※ネタゲームの内容は当日にお知らせします(・▽・)
ご 期 待 く だ さ い ←
当日の天候や皆さんの体調を見ながら行おうと思いますので
時間に多少のズレが生じる可能性があります。
なのであくまで目安としてお考え下さいませ(・◇・)
▼その他
〈!〉セーフティゾーンでの空撃ちは絶対にやらないでください。
思わぬ事故、トラブルの原因となります。
〈!〉マガジンの差しっぱなしにも注意して下さい。特にセカンダリーは抜き忘れが多いです!
ショットガン自体もチャンバーに残弾が存在するものが殆どだと思いますので、安全管理はしっかりとお願いします。
BUDDYではカップ麺、お菓子の販売をしています。
自販機、水道、仮設トイレもあります。
持ち込みした弁当や飲み物などの廃棄物は、各自で持ち帰りましょう!
▼貸し出しについて
BUDDYでは、銃と装備品の貸し出しはありません。
事前に用意していただくか、友人知人に借りてください。
※重要※ 雨天時の説明 ※重要※
このイベントでは電動ガンの使用は考慮していませんので、雨であってもイベントは開催します。
イベント自体強制力はありませんので、参加するかどうかは各自の判断にお任せします。
また、雨や泥などで銃が故障・破損となってしまった場合、責任は取れませんのでご理解のほどよろしくお願い致します。
参加される方は念のため、着替え・タオルなどを余分にお持ちいただき、体調管理に十分気をつけてください。
ゲーム時に雨具を装着されても結構ですが、被弾判定が曖昧になりますので、各自空気読んでくださいw
不参加の場合は、コメント欄に書き込みお願いいたします
また、雷を伴った激しい雨(雷雨)、立っているのもやっとな風雨(暴風雨)の場合は、フィールド運営との協議次第で中止とさせて頂きます。
遠方の方には大変ご迷惑をおかけしますことを先にお詫び申し上げます。
・・・ながながと書きましたが以上となります(・v・)
初めての貸切、進行なので円滑に進めれるかどうか超心配ですが
当日は皆様よろしくお願いいたします!(・▽・)
思い切り楽しみましょう!
そんな感じです(・v・)
2013年01月15日
Buddy行ってきました(・v・)
どゅす(・v・)
好きな弁当はノリ弁なシンペです。
先日お話したように、本日岸和田のバディに行ってきました~
前日から新年会ということで仕事終わりに大急ぎで準備→12時くらいに戦友さんたちとバディで合流^^
予定ではそのまま貸しきり戦という流れだったのですが・・・
天気予報の通り
起きてみると極寒+小雨からの大雪にwwww
折角の貸切戦は止む終えず、中止になってしまいました(´Д` )モウオワリダー
前回参戦時のショットガン限定戦は台風(ギリギッリ開催)今回は大雪と
ホント天候にはすごく恵まれていますw
てなわけでここまま帰るのはなんかもったいないと記念撮影してみました(・▽・)

雪化粧をまとった看板と私w
普段Buddyでは見れない光景なのでなんか新鮮ですね

フィールドはこんな感じ
実際見てみると写真より真っ白です∑(・v・)
そんな感じの一日になりましたw
参加された皆様、極寒のなかお疲れ様でした!
これはこれでいい思い出になりましたです(*´∇`*)
それでは今回はこのくらいで終わっておこうかと思います~
ではまた次回!
27日の通常戦はどうか晴れますように!
好きな弁当はノリ弁なシンペです。
先日お話したように、本日岸和田のバディに行ってきました~
前日から新年会ということで仕事終わりに大急ぎで準備→12時くらいに戦友さんたちとバディで合流^^
予定ではそのまま貸しきり戦という流れだったのですが・・・
天気予報の通り
起きてみると極寒+小雨からの大雪にwwww
折角の貸切戦は止む終えず、中止になってしまいました(´Д` )モウオワリダー
前回参戦時のショットガン限定戦は台風(ギリギッリ開催)今回は大雪と
ホント天候にはすごく恵まれていますw
てなわけでここまま帰るのはなんかもったいないと記念撮影してみました(・▽・)

雪化粧をまとった看板と私w
普段Buddyでは見れない光景なのでなんか新鮮ですね

フィールドはこんな感じ
実際見てみると写真より真っ白です∑(・v・)
そんな感じの一日になりましたw
参加された皆様、極寒のなかお疲れ様でした!
これはこれでいい思い出になりましたです(*´∇`*)
それでは今回はこのくらいで終わっておこうかと思います~
ではまた次回!
27日の通常戦はどうか晴れますように!
2012年12月17日
カメラ固定方法その2
どゅす(・v・)ノシンペです。
今日は珍しく平日休みになったので、メンバーのうた君と共にサバゲーしてきました(・▽・)
ダーク♂宣伝部長(?)として活躍しています
ちなみにメンバーのうた君はこんな感じ。

彼 も な かな か の 曲 者 で あ る
場所はいつもお世話になっているインドアフィールド「w-tap」です。
買い物も兼ねていってきました。
そして私が本日購入してみたのはこちら↓↓

CONTOUR(カメラ)用ピカティニーレイルマウントキット
簡単に説明すると
カメラをレイルに固定できる装置です。

取り付けてみるとこんな感じ。
ネジで固定するだけなのですが、特にガタツキはなくカッチリした感じです(^ω^)

カメラを固定してみました(・v・)
前よりフロントが重くなった気がしますが、気にしない←

なんかコレだけでもカッコよくなった気がします(*´∇`*)(親バカ)
そして実際に撮影してみたのがこちら!↓↓
(割と激しい動きがありますので、酔いやすい方は閲覧注意かもです(´・ω・`))
http://www.youtube.com/watch?v=IkcJZ4fn5z0&feature=youtu.be
いつもとは違った視点から見れるのでなかなか新鮮な感じがするなぁ・・・と思うのは私だけでしょうか?w
どんな風に銃を操作しているとか、目線まで見れるので、これはこれでアリなような気がしますw
アクセントで入れていくと更に面白い映像が取れそうなので今後の活躍に期待ですね^^
そして本日一緒にドンパチしていただいた皆様と一緒に記念撮影(>v<)

/ドドン!\
漢の一列写真(`・ω・´)
もちろん元ネタはこれです

エ ク ス ペ ン タ ブ ル ズ !
撮影していただいたさすらいのゲーマー様ありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます。
今日はそんな感じでした(・▽・)
また集まってドンパチやりたいですね。
本日撮影分もまだまだ先になるかもしれないですが、気長にお待ち頂ければと思いますw
ほんとすいません(´;ω;`)
ではではまたなんかネタが出来れば書きたいと思いますので今日はこのへんで失礼いたします。
それではまた次回(・v・)ノシ
今日は珍しく平日休みになったので、メンバーのうた君と共にサバゲーしてきました(・▽・)
ダーク♂宣伝部長(?)として活躍しています
ちなみにメンバーのうた君はこんな感じ。

彼 も な かな か の 曲 者 で あ る
場所はいつもお世話になっているインドアフィールド「w-tap」です。
買い物も兼ねていってきました。
そして私が本日購入してみたのはこちら↓↓

CONTOUR(カメラ)用ピカティニーレイルマウントキット
簡単に説明すると
カメラをレイルに固定できる装置です。

取り付けてみるとこんな感じ。
ネジで固定するだけなのですが、特にガタツキはなくカッチリした感じです(^ω^)

カメラを固定してみました(・v・)
前よりフロントが重くなった気がしますが、気にしない←

なんかコレだけでもカッコよくなった気がします(*´∇`*)(親バカ)
そして実際に撮影してみたのがこちら!↓↓
(割と激しい動きがありますので、酔いやすい方は閲覧注意かもです(´・ω・`))
http://www.youtube.com/watch?v=IkcJZ4fn5z0&feature=youtu.be
いつもとは違った視点から見れるのでなかなか新鮮な感じがするなぁ・・・と思うのは私だけでしょうか?w
どんな風に銃を操作しているとか、目線まで見れるので、これはこれでアリなような気がしますw
アクセントで入れていくと更に面白い映像が取れそうなので今後の活躍に期待ですね^^
そして本日一緒にドンパチしていただいた皆様と一緒に記念撮影(>v<)

/ドドン!\
漢の一列写真(`・ω・´)
もちろん元ネタはこれです

エ ク ス ペ ン タ ブ ル ズ !
撮影していただいたさすらいのゲーマー様ありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます。
今日はそんな感じでした(・▽・)
また集まってドンパチやりたいですね。
本日撮影分もまだまだ先になるかもしれないですが、気長にお待ち頂ければと思いますw
ほんとすいません(´;ω;`)
ではではまたなんかネタが出来れば書きたいと思いますので今日はこのへんで失礼いたします。
それではまた次回(・v・)ノシ
2012年12月07日
チームパッチできました!(・▽・)
どゅす!(・v・)クリスマスに観る映画といえば
「ホームアローン」よりも「ジングルオールザウェイ」なシンペです
2日連続での更新ですがよろしければご覧ください^^
今回はタイトル通り私と友人達で結成した
~曲者だらけのサバゲー集団~
The 3Gunz
のチームパッチが完成したので紹介したいと思います(>v<)

/デェェェェェェェェェェン\
8月頃にチーム名決定
名前も決まったのだしどうせならチームのパッチを作ろうと言う事になり
デザイン決定から今日まで約4ヶ月程かかってやっと完成しました!(・▽・)
チーム全員の思いがやっと形になったのでとても嬉しいです(*´∇`*)
届いた瞬間になんかニヤニヤしてしまいましたw
ここまで来るのにホント大変だった(´Д` )
~~集団結成からパッチデザイン完成まで~
2012年7月後半
大阪グリーンキャニオンでのサバゲー撮影も終了し、いつもの様に週木曜日に愉快な仲間達や戦友さんと集まり
サバゲーをしていたある日の事でした。
サバゲー動画も撮り始め、これだけメンバーも集まるようになったし、このままにしておくのは勿体無い
あ
そ う だ
チ ー ム を 作 ろ う
思い立ったが吉日、私は早速メンバー全員に連絡
「チームをぶっ立てるぞ!」(`・v・´)
後日メンバー全員がこれを快諾。
チーム結成が決まりました
ただ全員で決めるとあーだこーだ意見の食い違いが多くなり、なかなか決まりそうに無いので
初期メンバーの3人で進行→途中経過をメンバーに報告という形になりました。
初期メンバーは
シンペ

こーま

うっちー

この3人で会議することになりました。
スケジュールを見合わせながら毎週木、日でシンペケイブ(シンペの部屋)で作戦会議開始
のちに木日の集いと呼ばれることになる・・・
全員の共通点、好きなもの、頭文字、好きな色、スリーサイズ(?)などをもとに考案するも失敗の連続。
チーム名決定は困難を極めましたw
ですが約1ヶ月経ったある日の集いでの事。
「もともと始めは3人(三つの銃)から始まったし、スリーガンズで良いんじゃない?」
今となっては誰が発した言葉なのか知る由は無い・・・・←
ですがこれが決め手となりました!!
カタカナではなんかアレなのでアルファベットに変換
スリーガンズ→3Gun's
こーまがバンド好きで人数も多くなってきたので「The」をつけようと提案
The 3Gun's
私が複数形の「's」をあえての「Z」にしようと提案
The 3Gun's →The3Gunz
最後にうっちーの了解(?)を得て正式採用となりました。
8月某日に行われてたBBGun戦で当時の全メンバー集合。
その後行われたガスト会でメンバー全員に正式名称発表。
もめるかと思いきや、あっさり認可w
ここから正式に活動開始。
その後
どうせチーム作ったのならオリジナルのパッチを作ろうと言う事になり
「チームパッチ計画」が始動しました。
こーまがデザイン担当
私とうっちーで予算や製作業者さん探しなどを担当
10月中頃
20パターンほど変更しながらも初期デザイン完成

当時はRuffian(曲者)と結成年月が入っていました
シンボルはいろいろ悩んだあげくにスカルマークになりました。
ただふつうのスカルマークでは面白くないと思いデザインを変更
スカルマークはすべての大本である私の輪郭(ややしゃくれている)(゜Д゜)
昔実際の位置が怪我でパックリ割れたことがあるのでアクセントに追加←
有名なフォックスハウンドロゴを参考に、ナイフではなくタバコ(セブンスター)をくわえさせててみました
しゃれこうべならぬしゃくれこうべの完成です
以降はしゃくれこうべ君としてチームのマスコット(?)になっています

そこから配色。
小文字は刺繍できないため削除。どうなるかと思いきや案外スッキリとしました
元の色をリーダーである私のパーソナルカラーである黒をベースに
枠をこーまカラーである赤
文字をうっちーカラーである金(刺繍では強度が弱いため黄色)
しゃくれこうべ君は骨らしく白色にしてみました。
全体的にシンプルで落ち着いた感があります
市販でありそうで無いようなまとまったデザインがお気に入りです(個人的に)
とりあえず、メンバー全員分と予備で10枚注文しました(・v・)

しゃくれこうべ君がいっぱい!!∑(・v・)

裏側がベルクロ(オス)になっているのでもちろん貼り付けることも可能です。
肩部分、帽子、アドミンポーチなどなど・・・所問わずどこでも張り付きます←
チームなのに年代、装備、武器が ど れ も そろわないという
曲者揃いですが、パッチだけ統一されているとなんかカッコいいですよね(>v<)
今後ともコレをつけていろんな場所に参戦したいと思っていますので、もし見かけた場合はお気軽にお声掛けください(^ω^)
見 た 目 は 変 で す が 決 し て 怪 し い も の で は ご ざ い ま せ ん (ここ重要)
そんな感じです。
おまけ

/おらOGCさ来ただ~\
OGC参戦の一枚です
ご存知かと思いますが元ネタ
「ホームアローン」よりも「ジングルオールザウェイ」なシンペです
2日連続での更新ですがよろしければご覧ください^^
今回はタイトル通り私と友人達で結成した
~曲者だらけのサバゲー集団~
The 3Gunz
のチームパッチが完成したので紹介したいと思います(>v<)

/デェェェェェェェェェェン\
8月頃にチーム名決定
名前も決まったのだしどうせならチームのパッチを作ろうと言う事になり
デザイン決定から今日まで約4ヶ月程かかってやっと完成しました!(・▽・)
チーム全員の思いがやっと形になったのでとても嬉しいです(*´∇`*)
届いた瞬間になんかニヤニヤしてしまいましたw
ここまで来るのにホント大変だった(´Д` )
~~集団結成からパッチデザイン完成まで~
2012年7月後半
大阪グリーンキャニオンでのサバゲー撮影も終了し、いつもの様に週木曜日に愉快な仲間達や戦友さんと集まり
サバゲーをしていたある日の事でした。
サバゲー動画も撮り始め、これだけメンバーも集まるようになったし、このままにしておくのは勿体無い
あ
そ う だ
チ ー ム を 作 ろ う
思い立ったが吉日、私は早速メンバー全員に連絡
「チームをぶっ立てるぞ!」(`・v・´)
後日メンバー全員がこれを快諾。
チーム結成が決まりました
ただ全員で決めるとあーだこーだ意見の食い違いが多くなり、なかなか決まりそうに無いので
初期メンバーの3人で進行→途中経過をメンバーに報告という形になりました。
初期メンバーは
シンペ

こーま

うっちー

この3人で会議することになりました。
スケジュールを見合わせながら毎週木、日でシンペケイブ(シンペの部屋)で作戦会議開始
のちに木日の集いと呼ばれることになる・・・
全員の共通点、好きなもの、頭文字、好きな色、スリーサイズ(?)などをもとに考案するも失敗の連続。
チーム名決定は困難を極めましたw
ですが約1ヶ月経ったある日の集いでの事。
「もともと始めは3人(三つの銃)から始まったし、スリーガンズで良いんじゃない?」
今となっては誰が発した言葉なのか知る由は無い・・・・←
ですがこれが決め手となりました!!
カタカナではなんかアレなのでアルファベットに変換
スリーガンズ→3Gun's
こーまがバンド好きで人数も多くなってきたので「The」をつけようと提案
The 3Gun's
私が複数形の「's」をあえての「Z」にしようと提案
The 3Gun's →The3Gunz
最後にうっちーの了解(?)を得て正式採用となりました。
8月某日に行われてたBBGun戦で当時の全メンバー集合。
その後行われたガスト会でメンバー全員に正式名称発表。
もめるかと思いきや、あっさり認可w
ここから正式に活動開始。
その後
どうせチーム作ったのならオリジナルのパッチを作ろうと言う事になり
「チームパッチ計画」が始動しました。
こーまがデザイン担当
私とうっちーで予算や製作業者さん探しなどを担当
10月中頃
20パターンほど変更しながらも初期デザイン完成

当時はRuffian(曲者)と結成年月が入っていました
シンボルはいろいろ悩んだあげくにスカルマークになりました。
ただふつうのスカルマークでは面白くないと思いデザインを変更
スカルマークはすべての大本である私の輪郭(ややしゃくれている)(゜Д゜)
昔実際の位置が怪我でパックリ割れたことがあるのでアクセントに追加←
有名なフォックスハウンドロゴを参考に、ナイフではなくタバコ(セブンスター)をくわえさせててみました
しゃれこうべならぬしゃくれこうべの完成です
以降はしゃくれこうべ君としてチームのマスコット(?)になっています

そこから配色。
小文字は刺繍できないため削除。どうなるかと思いきや案外スッキリとしました
元の色をリーダーである私のパーソナルカラーである黒をベースに
枠をこーまカラーである赤
文字をうっちーカラーである金(刺繍では強度が弱いため黄色)
しゃくれこうべ君は骨らしく白色にしてみました。
全体的にシンプルで落ち着いた感があります
市販でありそうで無いようなまとまったデザインがお気に入りです(個人的に)
とりあえず、メンバー全員分と予備で10枚注文しました(・v・)

しゃくれこうべ君がいっぱい!!∑(・v・)

裏側がベルクロ(オス)になっているのでもちろん貼り付けることも可能です。
肩部分、帽子、アドミンポーチなどなど・・・所問わずどこでも張り付きます←
チームなのに年代、装備、武器が ど れ も そろわないという
曲者揃いですが、パッチだけ統一されているとなんかカッコいいですよね(>v<)
今後ともコレをつけていろんな場所に参戦したいと思っていますので、もし見かけた場合はお気軽にお声掛けください(^ω^)
見 た 目 は 変 で す が 決 し て 怪 し い も の で は ご ざ い ま せ ん (ここ重要)
そんな感じです。
おまけ

/おらOGCさ来ただ~\
OGC参戦の一枚です
ご存知かと思いますが元ネタ

2012年12月06日
カメラ固定方法(こんな感じでサバゲー動画撮ってます)
どゅす(・v・)ノ
割とお久しぶりです、シンペです(・▽・)
今回はタイトル通りカメラの固定方法についてお話してみようかと思います。
※私独自の方法なのであくまで参考手度にとどめておければ幸いです。
私がいつもサバゲー動画で使っているカメラは割とこの業界では有名なCONTOUR(コンツアー)という物を使用しています。
コンツアーにもいろいろタイプ(GPSがついていたりとか)はありますが、私のは一般的な
CONTOUR ROAM という型のものを使用しています。
http://www.contour.jp/ ←コンツアーのホームページ
そして本題の固定方法なんですが、一番オーソドックスな方法は
バンドを利用して、カメラをヘルメットやゴーグル横に取り付ける
のが一般的な方法なんですが
それで い ま い ち 満足しないのが私←
もっと撮影者視点から迫 力 あ る 映 像を撮りたいと思ったので5分ほど考えてみた結果こうなりました
こ れ だ
1(・v・)
2(・v・)
3(`・v・´)

帽子のつばに取り付けるという方法になりました∑(・v・)
固定方法はいたって簡単
↑こんな感じでカメラを取り付けるためのレールを帽子に両面テープで貼り付けただけですwww
ダイナミック接着とでも名づけておきましょうか(^ω^)

こんな感じで、ちょうどいい具合に帽子とゴーグルのスキマに入り込んでいますw
なんかいろいろ問題ありそうですが、意外と大丈夫です。
この状態で走り回ったり、ジョン・ウー避け(ローリング)したり、写真の様にガン=カタ←ごっこしましたが、特になんともありませんでした。
ちなみにこの固定方法を私とメンバーで邪眼カメラと名づけました

(写真はイメージです)
映像のほうも完全に撮影者視点とまではいきませんが、他の固定方法よりも一番近くなったと思います。
利点
・迫力ある映像が撮れる。
・バリケに隠れた時に(側面に固定している為)映らなくなる場面でもしっかり撮れる。
・重心が真ん中に来るので、バンドがズレてこない。
・カッコいい
欠点
・帽子の先端に重みが来るので、少し帽子をキツめにかぶらないといけない。
・集音マイクが近くにあるので大きな音をだすと、ミュートしがち(要カメラのマイク設定)
利点と欠点はいろいろありますが目立つところはこんな感じです。
これからいろいろ思考錯誤していきながら使っていきたいと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そしてチームの設備強化(?)に伴い、つい最近新しい編集ソフトも買ってみました~( ゚∀゚)

今後もう一台カメラを増やして撮影しようと思っているので、先に購入してみました!
ソニー製 Movie Studioです(>v<)
選んだ理由はいたって簡単
私がソニー信者だからです←
新しいカメラが増える前にちょこちょこ触って慣れておこうかと思っています。
今現在編集中のサバゲー動画が終わり次第このソフトを使っていこうと思いますので
重 ね て ご 期 待 く だ さ い

/ドーーーーーーーーン\
おまけ

愛銃ベネリんにマグプルPTS製RSA付けてみました(*´∇`*)
割とお久しぶりです、シンペです(・▽・)
今回はタイトル通りカメラの固定方法についてお話してみようかと思います。
※私独自の方法なのであくまで参考手度にとどめておければ幸いです。
私がいつもサバゲー動画で使っているカメラは割とこの業界では有名なCONTOUR(コンツアー)という物を使用しています。
コンツアーにもいろいろタイプ(GPSがついていたりとか)はありますが、私のは一般的な
CONTOUR ROAM という型のものを使用しています。
http://www.contour.jp/ ←コンツアーのホームページ
そして本題の固定方法なんですが、一番オーソドックスな方法は
バンドを利用して、カメラをヘルメットやゴーグル横に取り付ける
のが一般的な方法なんですが
それで い ま い ち 満足しないのが私←
もっと撮影者視点から迫 力 あ る 映 像を撮りたいと思ったので5分ほど考えてみた結果こうなりました
こ れ だ
1(・v・)
2(・v・)
3(`・v・´)
帽子のつばに取り付けるという方法になりました∑(・v・)
固定方法はいたって簡単

↑こんな感じでカメラを取り付けるためのレールを帽子に両面テープで貼り付けただけですwww
ダイナミック接着とでも名づけておきましょうか(^ω^)

こんな感じで、ちょうどいい具合に帽子とゴーグルのスキマに入り込んでいますw
なんかいろいろ問題ありそうですが、意外と大丈夫です。
この状態で走り回ったり、ジョン・ウー避け(ローリング)したり、写真の様にガン=カタ←ごっこしましたが、特になんともありませんでした。
ちなみにこの固定方法を私とメンバーで邪眼カメラと名づけました

(写真はイメージです)
映像のほうも完全に撮影者視点とまではいきませんが、他の固定方法よりも一番近くなったと思います。
利点
・迫力ある映像が撮れる。
・バリケに隠れた時に(側面に固定している為)映らなくなる場面でもしっかり撮れる。
・重心が真ん中に来るので、バンドがズレてこない。
・カッコいい
欠点
・帽子の先端に重みが来るので、少し帽子をキツめにかぶらないといけない。
・集音マイクが近くにあるので大きな音をだすと、ミュートしがち(要カメラのマイク設定)
利点と欠点はいろいろありますが目立つところはこんな感じです。
これからいろいろ思考錯誤していきながら使っていきたいと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そしてチームの設備強化(?)に伴い、つい最近新しい編集ソフトも買ってみました~( ゚∀゚)
今後もう一台カメラを増やして撮影しようと思っているので、先に購入してみました!
ソニー製 Movie Studioです(>v<)
選んだ理由はいたって簡単
私がソニー信者だからです←
新しいカメラが増える前にちょこちょこ触って慣れておこうかと思っています。
今現在編集中のサバゲー動画が終わり次第このソフトを使っていこうと思いますので
重 ね て ご 期 待 く だ さ い
/ドーーーーーーーーン\
おまけ

愛銃ベネリんにマグプルPTS製RSA付けてみました(*´∇`*)
2012年11月20日
サバゲー動画撮ってます(・v・)
どゅす(・v・)シンペです。
今回はネタがそろってないので投稿している動画のお話とかでもしようかと思います。
動画を撮ってみようと思い始めたのはサバゲーを本格的に始めて今年で約3年たったある日の事でした。
ニコニコ動画やYoutubeでいろんな方たちがサバゲーの様子をカメラで撮影しているのを見て
私も地元のメンツだがでサバゲー仲間がそこそこ増えてきたし、行く先々で出会う新たなゲーマーさん達やその前からお知り合いになった方たちとのまるで映画のような展開のサバゲーの様子を撮ってみたら面白いのではないか?と思い。
じ ゃ あ 俺 も 撮 っ て み よ う
となんの計画も無しで始めたのがきっかけです。
そしてなんの計画も無くケイタイのカメラを帽子で固定したやっつけ感満載で作成したヘッドカメラMk1で撮影し始めたのが今年の4月の事でした。
製作時間 約3時間
制作費 945円程
始めのころはカメラの購入など考えてなくて突貫工事で作ってみましたが、結果はいまいち(´・ω・`)
仕方なくカメラ購入を決意したのは1ヵ月後
実際に付けてみてサバゲーを繰り返しカメラの位置、角度、音量調整やら、編集ソフトの準備などなどで時間がかかりいざ投入したのが
今年の7月15日
場所は大阪グリーンキャニオンさんでした

当時の様子ですw(・v・)
この日はサバゲーを撮り始めた元祖とも言われている「サバゲーをFPS風に撮ってみた」Zakotinさんや
「アタマが8bitなオッサンがサバイバルゲームをはじめてみた」のharimaoさん
などなど関西、関東のゲーマーさんが集結したFPS_Airsoft合同チームで参加したのがスタートでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18448826 ←(ちなみにこちらが当時の様子の動画です)
他の方も当時の様子を投稿されていたりするので違った場面や、まったく違った編集で観れたりもするのですごく面白いです(>v<)
コレを気にそれ以降は撮影にもハマり、メンツが増えてきたので折角なのでチーム結成w(やってることはあんまり変わっていない・・・)
色んな場所に参戦しながらyoutubeとニコニコ動画にぼちぼち投稿しています(・▽・)
もし興味があればご覧いただければと思います(*´∇`*)
←
来年くらいからはメンバー引き連れて聖地関東方面にも参戦していければと思っていますwww
設備面ももっと強化できれば・・・とか計画していたりしてどんどんハマっていく一方w
でもこれが楽しかったりするんですよね^^
これからもドンドンサバゲーしていきたいと思っています(`・v・´)
今回は何も面白みがなくてすいませんwww
また何か変わったことがあればこのブログで報告していきたいと思います。
そんな感じです(・▽・)
おまけ

やっつけ編集ですが
メンバー全員(8月16日時点でのフルメンバー、OB含むw)でBBGunさん来た←
元ネタ
今回はネタがそろってないので投稿している動画のお話とかでもしようかと思います。
動画を撮ってみようと思い始めたのはサバゲーを本格的に始めて今年で約3年たったある日の事でした。
ニコニコ動画やYoutubeでいろんな方たちがサバゲーの様子をカメラで撮影しているのを見て
私も地元のメンツだがでサバゲー仲間がそこそこ増えてきたし、行く先々で出会う新たなゲーマーさん達やその前からお知り合いになった方たちとのまるで映画のような展開のサバゲーの様子を撮ってみたら面白いのではないか?と思い。
じ ゃ あ 俺 も 撮 っ て み よ う
となんの計画も無しで始めたのがきっかけです。
そしてなんの計画も無くケイタイのカメラを帽子で固定したやっつけ感満載で作成したヘッドカメラMk1で撮影し始めたのが今年の4月の事でした。
製作時間 約3時間
制作費 945円程
始めのころはカメラの購入など考えてなくて突貫工事で作ってみましたが、結果はいまいち(´・ω・`)
仕方なくカメラ購入を決意したのは1ヵ月後
実際に付けてみてサバゲーを繰り返しカメラの位置、角度、音量調整やら、編集ソフトの準備などなどで時間がかかりいざ投入したのが
今年の7月15日
場所は大阪グリーンキャニオンさんでした

当時の様子ですw(・v・)
この日はサバゲーを撮り始めた元祖とも言われている「サバゲーをFPS風に撮ってみた」Zakotinさんや
「アタマが8bitなオッサンがサバイバルゲームをはじめてみた」のharimaoさん
などなど関西、関東のゲーマーさんが集結したFPS_Airsoft合同チームで参加したのがスタートでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18448826 ←(ちなみにこちらが当時の様子の動画です)
他の方も当時の様子を投稿されていたりするので違った場面や、まったく違った編集で観れたりもするのですごく面白いです(>v<)
コレを気にそれ以降は撮影にもハマり、メンツが増えてきたので折角なのでチーム結成w(やってることはあんまり変わっていない・・・)
色んな場所に参戦しながらyoutubeとニコニコ動画にぼちぼち投稿しています(・▽・)
もし興味があればご覧いただければと思います(*´∇`*)
←
来年くらいからはメンバー引き連れて聖地関東方面にも参戦していければと思っていますwww
設備面ももっと強化できれば・・・とか計画していたりしてどんどんハマっていく一方w
でもこれが楽しかったりするんですよね^^
これからもドンドンサバゲーしていきたいと思っています(`・v・´)
今回は何も面白みがなくてすいませんwww
また何か変わったことがあればこのブログで報告していきたいと思います。
そんな感じです(・▽・)
おまけ

やっつけ編集ですが
メンバー全員(8月16日時点でのフルメンバー、OB含むw)でBBGunさん来た←
元ネタ

2012年11月07日
明日はサバゲー(>v<)
どゅす(・v・)ノお仕事帰りのシンペです。
ツイッターでもやかましいぐらいに呟いていましたが、明日はサバゲー行ってきます(・▽・)
場所は東大阪のガンショップ「ファースト」の隣にあるインドアフィールド
「W-tap」って所です。いつもここでメンバーや戦友さんとワイワイ楽しんでやってますw
てなわけで今から準備準備~♪
戦況報告はツイッターやまたブログでも書こうと思いますので、なんとなくお待ちくださいw
(・v・)
そんな感じです。
ツイッターでもやかましいぐらいに呟いていましたが、明日はサバゲー行ってきます(・▽・)
場所は東大阪のガンショップ「ファースト」の隣にあるインドアフィールド
「W-tap」って所です。いつもここでメンバーや戦友さんとワイワイ楽しんでやってますw
てなわけで今から準備準備~♪
戦況報告はツイッターやまたブログでも書こうと思いますので、なんとなくお待ちくださいw
(・v・)
そんな感じです。
2012年11月07日
ブログ始めました(・v・)
皆さん始めまして(・v・)大阪でサバイバルゲームをしていますシンペと言う者です。
ミリブロ初めてみました!(>v<)
初ブログということで今回は私の簡単な自己紹介から初めてみたいと思います
サバゲー暦はそんなに長くないのですがもともと映画好きだったのでそこから銃に興味を持ち始め、今にいたります。以上です←
Youtubeとニコニコ動画に「シンペのサバゲー動画」というタイトルそのままな動画も上げていたりします。
勝ち負けよりもやりたいことやってるだけですw(主にアクション映画ごっこ)
最近活動活性化に伴い、チームも立ち上げました
~曲者だらけのサバゲー集団~「The 3Gunz」
というチームの一応代表(という名の雑用)やっています( ・3・)
このブログでは私の他愛無い日常や、サバゲー関連、映画ネタなどなどを気の向くままに書き綴っていこうかと思っていますので、宜しければ見てやってくださいwそんな感じですw
私だけでなく、チームメンバーもこのブログを使っていこうと思っていますwさらに気が向けば、ご覧くださいww
今回はそんな感じです
別な話。
先日エクスペンタブルズ2観に行ってきました(^ω^)
また時間があればレビューも書いてみようかと思います。
ミリブロ初めてみました!(>v<)
初ブログということで今回は私の簡単な自己紹介から初めてみたいと思います
サバゲー暦はそんなに長くないのですがもともと映画好きだったのでそこから銃に興味を持ち始め、今にいたります。以上です←
Youtubeとニコニコ動画に「シンペのサバゲー動画」というタイトルそのままな動画も上げていたりします。
勝ち負けよりもやりたいことやってるだけですw(主にアクション映画ごっこ)
最近活動活性化に伴い、チームも立ち上げました
~曲者だらけのサバゲー集団~「The 3Gunz」
というチームの一応代表(
このブログでは私の他愛無い日常や、サバゲー関連、映画ネタなどなどを気の向くままに書き綴っていこうかと思っていますので、宜しければ見てやってくださいwそんな感じですw
私だけでなく、チームメンバーもこのブログを使っていこうと思っていますwさらに気が向けば、ご覧くださいww
今回はそんな感じです
別な話。
先日エクスペンタブルズ2観に行ってきました(^ω^)
また時間があればレビューも書いてみようかと思います。