2012年11月17日
ショットガンと私。
どゅす(・v・)ノシンペです。
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)
フロント部の写真です(・v・)
フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)

フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw