2013年08月18日
何が始まるんです?貸切戦だ(Buddyさん貸切戦いってきました)
こんにちは(・v・)
ブログ書いていたらPS3が壊れたシンペです(´Д` )
去年のBBG戦を目処に軍団を結成してほぼ一年
前回バディさんにお邪魔してから早半年・・・
先日の15日に「CQB FIELD Buddy」さんにて
ついに念願の貸切戦 ~The 3Gunzと過ごすお盆~
開催してきました!(・▽・)

新メンバーも含めたThe 3Gunzの貴重な全員集合写真(・v・)
半年ぶりに、関東に引っ越したメンバーのヅカさんも加わって
今回こそ真のフルメンバーで参戦っ!(`・v・´)
前回OGC戦で共闘した友人のKooke君ともーり君による
T3G派生ユニット「GA(ガルバニックアクション」ももちろんのこと参戦(>v<)
戦友であるミリガッパさん、つぐるさん、のりべんさん
ふるべびさん、シェイチーさん、キッシーさんも参戦!
さらにいつもお世話になっている
「ベトナムにいちゃん」ことGHOULくんが管理人のmixiコミュ
「サバイバルゲーム初心者 in 大阪(SBO)」からも参戦!
総勢37名でのサバゲーとなりました!
天候のほうは恵まれすぎて
超 快 晴
酷暑と言ったほうが良いのかも・・・
過酷な環境の中でしたが色んなゲームが出来て思い切り楽しめました!

一部ですが今回の曲者メンバーの愛銃達(・v・)
当日は運営で精一杯だったので写真は少し控えめになってしまいました(´・ω・`)

レインメーカーポーズのこーまがやたらと目立つ集合写真w
サバゲー終了後に撮りました(・v・)

メンバーが増えたので今回は「ピラミッド」にチャレンジ!w

こちらは前回のバディさんでの集合写真
「扇」にチャレンジしましたw
全員集合となると組み体操をするという
ならわしがいつの間にか定着しています(^p^)

バディさんのスナイパータワーからやじる私と曲者軍団達
写真撮影していただいたSさん、どうもありがとうございました!(・▽・)
以下
今回のこれやりたかっただけシリーズ

/プレシャ~ス\
映画「羊達の沈黙」よりバッファロービルごっこ(゜Д゜)
プレシャス(犬)のかわりにベルト抱えてます
分かる人には分かってもらえるはず・・・・←
この日はとても暑かったのでアンダーアーマーを脱ぎ捨て
ダーク♂仁王立ちしてみました←

/F〇ck♂You\
(ちなみに私はノンケです)

こちらが本家写真w
結成1周年ということで
名前の由来でもある創設メンバーの三人でこんなのもやってみました
私の中で映画での名トリオといえばこの3人↓

皆さんご存知
ゴーストバスターズのお三方(・v・)
この画像を参考にしてやっつけではありますが再現してみたのがこちら↓

キョトンとした表情が微妙に再現されていて、個人的には結構お気に入りですwww
一足先に戦友のふるべびさんが早くも今回の動画(予告編)をアップロードしてださいました!
(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=Hw7Y4pUmCJo&feature=c4-overview&list=UUcFO_OOQZGidrb16LVvPJyQ
もちろん今回も動画撮影していますので
編集が完了次第投稿しようと思ってますので、また良かったらご覧くださいませ!
初めての貸切だったのでカナリぎこちない運営でしたが
参加してくださったみなさまどうもありがとうございました!
運営を手伝ってくださったヒゲさん、SBOの皆様
そして我等が曲者軍団の諸君←
場所を提供して頂いたバディのオーナー様、今回は本当にありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます
また次回もよろしくお願いいたいます←(゜Д゜)
今回はそんな感じでーす(・▽・)
ブログ書いていたらPS3が壊れたシンペです(´Д` )
去年のBBG戦を目処に軍団を結成してほぼ一年
前回バディさんにお邪魔してから早半年・・・
先日の15日に「CQB FIELD Buddy」さんにて
ついに念願の貸切戦 ~The 3Gunzと過ごすお盆~
開催してきました!(・▽・)

新メンバーも含めたThe 3Gunzの貴重な全員集合写真(・v・)
半年ぶりに、関東に引っ越したメンバーのヅカさんも加わって
今回こそ真のフルメンバーで参戦っ!(`・v・´)
前回OGC戦で共闘した友人のKooke君ともーり君による
T3G派生ユニット「GA(ガルバニックアクション」ももちろんのこと参戦(>v<)
戦友であるミリガッパさん、つぐるさん、のりべんさん
ふるべびさん、シェイチーさん、キッシーさんも参戦!
さらにいつもお世話になっている
「ベトナムにいちゃん」ことGHOULくんが管理人のmixiコミュ
「サバイバルゲーム初心者 in 大阪(SBO)」からも参戦!
総勢37名でのサバゲーとなりました!
天候のほうは恵まれすぎて
超 快 晴
酷暑と言ったほうが良いのかも・・・
過酷な環境の中でしたが色んなゲームが出来て思い切り楽しめました!

一部ですが今回の曲者メンバーの愛銃達(・v・)
当日は運営で精一杯だったので写真は少し控えめになってしまいました(´・ω・`)

レインメーカーポーズのこーまがやたらと目立つ集合写真w
サバゲー終了後に撮りました(・v・)

メンバーが増えたので今回は「ピラミッド」にチャレンジ!w
こちらは前回のバディさんでの集合写真
「扇」にチャレンジしましたw
全員集合となると組み体操をするという
ならわしがいつの間にか定着しています(^p^)

バディさんのスナイパータワーからやじる私と曲者軍団達
写真撮影していただいたSさん、どうもありがとうございました!(・▽・)
以下
今回のこれやりたかっただけシリーズ

/プレシャ~ス\
映画「羊達の沈黙」よりバッファロービルごっこ(゜Д゜)
プレシャス(犬)のかわりにベルト抱えてます
分かる人には分かってもらえるはず・・・・←
この日はとても暑かったのでアンダーアーマーを脱ぎ捨て
ダーク♂仁王立ちしてみました←

/F〇ck♂You\
(ちなみに私はノンケです)

こちらが本家写真w
結成1周年ということで
名前の由来でもある創設メンバーの三人でこんなのもやってみました
私の中で映画での名トリオといえばこの3人↓

皆さんご存知
ゴーストバスターズのお三方(・v・)
この画像を参考にしてやっつけではありますが再現してみたのがこちら↓

キョトンとした表情が微妙に再現されていて、個人的には結構お気に入りですwww
一足先に戦友のふるべびさんが早くも今回の動画(予告編)をアップロードしてださいました!
(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=Hw7Y4pUmCJo&feature=c4-overview&list=UUcFO_OOQZGidrb16LVvPJyQ
もちろん今回も動画撮影していますので
編集が完了次第投稿しようと思ってますので、また良かったらご覧くださいませ!
初めての貸切だったのでカナリぎこちない運営でしたが
参加してくださったみなさまどうもありがとうございました!
運営を手伝ってくださったヒゲさん、SBOの皆様
そして我等が曲者軍団の諸君←
場所を提供して頂いたバディのオーナー様、今回は本当にありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます
また次回もよろしくお願いいたいます←(゜Д゜)
今回はそんな感じでーす(・▽・)
2013年08月04日
CQB Buddy貸切 ~The 3Gunzと過ごすお盆~ 詳細
みなさんこんにちはシンペです。
いよいよ2週間きりました!
8月15日に行われる貸切戦の詳細です(・v・)
・参加費
3000円(予定)
※当日支払いでお願い致します(・v・)
その際にお名前(HNでも可)と参加人数を教えていただければありがたいです
・おやつ
500円まで
▼使用できる弾、弾速及び携行弾数
弾、弾速ともフィールドのルールに準じます。
http://www.cqb-buddy.com/?page_id=5
BUDDYのレギュレーションをご確認ください。
※補足説明
弾数制限はありません。
ショットシェルを携行する方は、破損・紛失にご注意ください。←
※箱出しノーマル状態でも海外製品だと規制値(0.989J)を超える物があります。
その場合について、以下の
『▼使用できる弾、弾速』 の項目をご覧ください。
★ 重 要 ★
各メーカーによって箱出しで初速が
【BUDDYの基準(0.2g弾で92m/s、0.25g弾で82m/s)】を超える個体もあります。
当イベントは貸し切りですので、法定範囲内の初速(98m/s)であれば
持ち込み・使用は可能ですが、フィールドの特性上、近接戦闘がメインになりますので
各自安全対策(減速ハイダー取り付けなど)をお願い致します。
*使用できる弾*
BUDDYでは使用できる弾が制限されています。
以下のみ使用可能です。
◎マルイ6mm弾
ベアリングバイオ0.2g
◎エクセル6mm弾
バイオ0.2g、0.25g
弾はフィールドでも販売しています。
今回は貸切ですので通常戦では使用できないLMG、クレイモア、モスカート
す べ て 解 禁 と し ま す !
( ゚∀゚)
お持ちの方はぜひとも持参くださいませ←
◎ゴーグルはサバゲー用のフルフェイス又はレンズタイプの物のみで、レンズタイプの場合はフェイスガードを装着して下さい。
口元をバンダナなどで覆えば代用も可能ですが、推奨はしていません。
シューティンググラス、メッシュゴーグルの使用は禁止です。
◎被弾による怪我については自己責任でお願いします。
(トラブルとなってしまった場合は、イベント運営までご一報ください)
◎刃物等武器と見なされる物の、ゲームへの持ち込みは禁止です。
(ナイフなど抜刀できない状態ならOK)
◎ハイヒール、サンダル、下駄等、足元の不安定な履き物でのゲーム参加は危険ですので、ご遠慮願います。
撮影だけなら大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※
BUDDY初参加の方は
運営よりフィールド説明がありますので
朝のミーティングが終わったら
運営の指示に従って下さい。
※※※※※※※※※※※※※※
▼一日の大まかな流れです(・v・)
・9時開門、準備、受付
・9時50分
朝礼
一日の流れ説明(ルール等)
チーム分け
・10時20分
ゲーム開始、フラッグ戦or殲滅戦(どちらも一回復活アリ)
・12時お昼休憩
・13時
ゲーム再開、メディック戦、ネタゲーム
・16時終了
・17時閉門
※ネタゲームの内容は当日にお知らせします(・▽・)
ご 期 待 く だ さ い ←
当日の天候や皆さんの体調を見ながら行おうと思いますので
時間に多少のズレが生じる可能性があります。
なのであくまで目安としてお考え下さいませ(・◇・)
▼その他
〈!〉セーフティゾーンでの空撃ちは絶対にやらないでください。
思わぬ事故、トラブルの原因となります。
〈!〉マガジンの差しっぱなしにも注意して下さい。特にセカンダリーは抜き忘れが多いです!
ショットガン自体もチャンバーに残弾が存在するものが殆どだと思いますので、安全管理はしっかりとお願いします。
BUDDYではカップ麺、お菓子の販売をしています。
自販機、水道、仮設トイレもあります。
持ち込みした弁当や飲み物などの廃棄物は、各自で持ち帰りましょう!
▼貸し出しについて
BUDDYでは、銃と装備品の貸し出しはありません。
事前に用意していただくか、友人知人に借りてください。
※重要※ 雨天時の説明 ※重要※
このイベントでは電動ガンの使用は考慮していませんので、雨であってもイベントは開催します。
イベント自体強制力はありませんので、参加するかどうかは各自の判断にお任せします。
また、雨や泥などで銃が故障・破損となってしまった場合、責任は取れませんのでご理解のほどよろしくお願い致します。
参加される方は念のため、着替え・タオルなどを余分にお持ちいただき、体調管理に十分気をつけてください。
ゲーム時に雨具を装着されても結構ですが、被弾判定が曖昧になりますので、各自空気読んでくださいw
不参加の場合は、コメント欄に書き込みお願いいたします
また、雷を伴った激しい雨(雷雨)、立っているのもやっとな風雨(暴風雨)の場合は、フィールド運営との協議次第で中止とさせて頂きます。
遠方の方には大変ご迷惑をおかけしますことを先にお詫び申し上げます。
・・・ながながと書きましたが以上となります(・v・)
初めての貸切、進行なので円滑に進めれるかどうか超心配ですが
当日は皆様よろしくお願いいたします!(・▽・)
思い切り楽しみましょう!
そんな感じです(・v・)
いよいよ2週間きりました!
8月15日に行われる貸切戦の詳細です(・v・)
・参加費
3000円(予定)
※当日支払いでお願い致します(・v・)
その際にお名前(HNでも可)と参加人数を教えていただければありがたいです
・おやつ
500円まで
▼使用できる弾、弾速及び携行弾数
弾、弾速ともフィールドのルールに準じます。
http://www.cqb-buddy.com/?page_id=5
BUDDYのレギュレーションをご確認ください。
※補足説明
弾数制限はありません。
ショットシェルを携行する方は、破損・紛失にご注意ください。←
※箱出しノーマル状態でも海外製品だと規制値(0.989J)を超える物があります。
その場合について、以下の
『▼使用できる弾、弾速』 の項目をご覧ください。
★ 重 要 ★
各メーカーによって箱出しで初速が
【BUDDYの基準(0.2g弾で92m/s、0.25g弾で82m/s)】を超える個体もあります。
当イベントは貸し切りですので、法定範囲内の初速(98m/s)であれば
持ち込み・使用は可能ですが、フィールドの特性上、近接戦闘がメインになりますので
各自安全対策(減速ハイダー取り付けなど)をお願い致します。
*使用できる弾*
BUDDYでは使用できる弾が制限されています。
以下のみ使用可能です。
◎マルイ6mm弾
ベアリングバイオ0.2g
◎エクセル6mm弾
バイオ0.2g、0.25g
弾はフィールドでも販売しています。
今回は貸切ですので通常戦では使用できないLMG、クレイモア、モスカート
す べ て 解 禁 と し ま す !
( ゚∀゚)
お持ちの方はぜひとも持参くださいませ←
◎ゴーグルはサバゲー用のフルフェイス又はレンズタイプの物のみで、レンズタイプの場合はフェイスガードを装着して下さい。
口元をバンダナなどで覆えば代用も可能ですが、推奨はしていません。
シューティンググラス、メッシュゴーグルの使用は禁止です。
◎被弾による怪我については自己責任でお願いします。
(トラブルとなってしまった場合は、イベント運営までご一報ください)
◎刃物等武器と見なされる物の、ゲームへの持ち込みは禁止です。
(ナイフなど抜刀できない状態ならOK)
◎ハイヒール、サンダル、下駄等、足元の不安定な履き物でのゲーム参加は危険ですので、ご遠慮願います。
撮影だけなら大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※
BUDDY初参加の方は
運営よりフィールド説明がありますので
朝のミーティングが終わったら
運営の指示に従って下さい。
※※※※※※※※※※※※※※
▼一日の大まかな流れです(・v・)
・9時開門、準備、受付
・9時50分
朝礼
一日の流れ説明(ルール等)
チーム分け
・10時20分
ゲーム開始、フラッグ戦or殲滅戦(どちらも一回復活アリ)
・12時お昼休憩
・13時
ゲーム再開、メディック戦、ネタゲーム
・16時終了
・17時閉門
※ネタゲームの内容は当日にお知らせします(・▽・)
ご 期 待 く だ さ い ←
当日の天候や皆さんの体調を見ながら行おうと思いますので
時間に多少のズレが生じる可能性があります。
なのであくまで目安としてお考え下さいませ(・◇・)
▼その他
〈!〉セーフティゾーンでの空撃ちは絶対にやらないでください。
思わぬ事故、トラブルの原因となります。
〈!〉マガジンの差しっぱなしにも注意して下さい。特にセカンダリーは抜き忘れが多いです!
ショットガン自体もチャンバーに残弾が存在するものが殆どだと思いますので、安全管理はしっかりとお願いします。
BUDDYではカップ麺、お菓子の販売をしています。
自販機、水道、仮設トイレもあります。
持ち込みした弁当や飲み物などの廃棄物は、各自で持ち帰りましょう!
▼貸し出しについて
BUDDYでは、銃と装備品の貸し出しはありません。
事前に用意していただくか、友人知人に借りてください。
※重要※ 雨天時の説明 ※重要※
このイベントでは電動ガンの使用は考慮していませんので、雨であってもイベントは開催します。
イベント自体強制力はありませんので、参加するかどうかは各自の判断にお任せします。
また、雨や泥などで銃が故障・破損となってしまった場合、責任は取れませんのでご理解のほどよろしくお願い致します。
参加される方は念のため、着替え・タオルなどを余分にお持ちいただき、体調管理に十分気をつけてください。
ゲーム時に雨具を装着されても結構ですが、被弾判定が曖昧になりますので、各自空気読んでくださいw
不参加の場合は、コメント欄に書き込みお願いいたします
また、雷を伴った激しい雨(雷雨)、立っているのもやっとな風雨(暴風雨)の場合は、フィールド運営との協議次第で中止とさせて頂きます。
遠方の方には大変ご迷惑をおかけしますことを先にお詫び申し上げます。
・・・ながながと書きましたが以上となります(・v・)
初めての貸切、進行なので円滑に進めれるかどうか超心配ですが
当日は皆様よろしくお願いいたします!(・▽・)
思い切り楽しみましょう!
そんな感じです(・v・)
2013年07月15日
大阪グリーンキャニオン行ってきました(・v・)
こんにちは(・v・)
今更ながらではありますが、最近アイマスがマイブームのシンペです(・v・)
今日はタイトルどおり、大阪グリーンキャニオンさんのイベント戦に参加してきました!(・▽・)
先日にも参加していましたが、生憎の雨で途中で中止になってしまい、撃ち足らなかったので
今回再度参加してきました!(・▽・)

我等が曲者サバゲー集団「The 3Gunz」からは創設メンバーであるうっちー、こーま、私が参戦(・v・)
そして助っ人として、歯科技師サバゲーユニット「ガルバニックアクション」(仮称)からは
コーケ君ともーり君が参戦(・v・)
コーケ君とは幼馴染で今回からサバゲー初挑戦(`・v・´)
2人とも初参戦なのに物凄く動き回っていました∑(・v・)
イベント戦ということで参加人数は200名!
まさに戦場そのものでしたw
天候が心配でしたが、その心配はどこへやら・・・
超 快 晴
スタッフさんが販売していたレイコーとカキ氷が物凄くおいしかったです(*´∇`*)

\デェェェェェェェン/
今回の私はこんな感じ
先日購入したVOLKさんのプレートキャリアを装備してみました!

T3Gサブリーダーのうっちーの写真(・v・)
今回はマルイ製AK102を使用
A-TACS迷彩に黒のチェストリグがいいアクセントになっていますね(・v・)

参謀のこーまの写真
ナム戦一色でカッコいいですね(>v<)

ヘルメットにさりげなくアイマスの亜美、真美のグッズをデコレーションして
さりげなくP(プロデューサー)であることをアピールww
これからはべとなむPと呼ぶことにしましょう←
この日の様子がOGCさんのブログに載るかと思いますので詳しくはそちらをご覧いただければと思います
色んな方とお話できてとても楽しかったです!(・▽・)
当日参加された皆様、そしてスタッフ一同様
お疲れ様でした!
この場を借りてお礼申し上げます。
おまけ
これやりたかっただけシリーズその1

ドルフ・ラングレン主演映画
「リトルトーキョー殺人課」ごっこ(笑)

↑元ネタ
分かる人には分かる作品かと思われマス
その2

アンソニー・ホプキンス主演映画
「レッドドラゴン」より
レッドドラゴンことフランシス・ダラハイドごっこ
・・・さらにマニアックになりましたが分かる人には分かるシーンを再現してますw
その3

みんな大好き
アーノルド・シュワルツェネッガー主演映画
「プレデター」より
プレデターを捜索中のワンシーンをやっつけに再現w
写真はコレくらいですが今回も動画撮影してるので
また後日編集して投稿しようかと思っていますので、気長にお待ち頂ければと思います(・▽・)
そんな感じです(・v・)
今更ながらではありますが、最近アイマスがマイブームのシンペです(・v・)
今日はタイトルどおり、大阪グリーンキャニオンさんのイベント戦に参加してきました!(・▽・)
先日にも参加していましたが、生憎の雨で途中で中止になってしまい、撃ち足らなかったので
今回再度参加してきました!(・▽・)

我等が曲者サバゲー集団「The 3Gunz」からは創設メンバーであるうっちー、こーま、私が参戦(・v・)

そして助っ人として、歯科技師サバゲーユニット「ガルバニックアクション」(仮称)からは
コーケ君ともーり君が参戦(・v・)
コーケ君とは幼馴染で今回からサバゲー初挑戦(`・v・´)
2人とも初参戦なのに物凄く動き回っていました∑(・v・)
イベント戦ということで参加人数は200名!
まさに戦場そのものでしたw
天候が心配でしたが、その心配はどこへやら・・・
超 快 晴
スタッフさんが販売していたレイコーとカキ氷が物凄くおいしかったです(*´∇`*)

\デェェェェェェェン/
今回の私はこんな感じ
先日購入したVOLKさんのプレートキャリアを装備してみました!

T3Gサブリーダーのうっちーの写真(・v・)
今回はマルイ製AK102を使用
A-TACS迷彩に黒のチェストリグがいいアクセントになっていますね(・v・)

参謀のこーまの写真
ナム戦一色でカッコいいですね(>v<)

ヘルメットにさりげなくアイマスの亜美、真美のグッズをデコレーションして
さりげなくP(プロデューサー)であることをアピールww
これからはべとなむPと呼ぶことにしましょう←
この日の様子がOGCさんのブログに載るかと思いますので詳しくはそちらをご覧いただければと思います
色んな方とお話できてとても楽しかったです!(・▽・)
当日参加された皆様、そしてスタッフ一同様
お疲れ様でした!
この場を借りてお礼申し上げます。
おまけ
これやりたかっただけシリーズその1

ドルフ・ラングレン主演映画
「リトルトーキョー殺人課」ごっこ(笑)

↑元ネタ
分かる人には分かる作品かと思われマス
その2

アンソニー・ホプキンス主演映画
「レッドドラゴン」より
レッドドラゴンことフランシス・ダラハイドごっこ
・・・さらにマニアックになりましたが分かる人には分かるシーンを再現してますw
その3

みんな大好き
アーノルド・シュワルツェネッガー主演映画
「プレデター」より
プレデターを捜索中のワンシーンをやっつけに再現w
写真はコレくらいですが今回も動画撮影してるので
また後日編集して投稿しようかと思っていますので、気長にお待ち頂ければと思います(・▽・)
そんな感じです(・v・)
2013年06月09日
オシャレは足元から(・v・)(ブーツと日常のお話)
こんにちは(・v・)シンペです。
もうすぐ梅雨ですね
そういえば購入してから半年ほど経ってから気づいたのですが
今回はいつも使っているブーツについて書いてみようかと思います(・▽・)

個人的に大好きなアンダーアーマー社製のブーツです。
去年の10月に購入しました

こちらは2年くらい愛用してたロスコ社製のブーツ。
値段の割りにかなり頑張ってくたと思います。
ですが結構重いので徐々に足が疲れてくるのが難点(´・ω・`)
さらに通気性があんまり無い&靴紐を解きにくいので使い勝手がやや悪い・・・
ですが初めて買ったブーツにしては全然アリだったと思います。
そろそろ新しいのに履き替えようといろいろ候補を探していたときに、UA社もブーツを販売していることを知り
調べてみた結果このブーツを見つけ、一目惚れして購入しました(^v^)
今思えばこの時期あたりからUAフリークになってたような気もしますw

外箱はこんな感じ
デカデカと入った安心と信頼の(個人的に)ロゴがなんかいいですね(>v<)

包装用紙もコレでもかと言う位ロゴがギッシリw
なんか幸せになれます←

実際に履いてみた写真(・v・)
(1月14日バディさんにて)
初めて
全体が耐水メッシュになっていて、以前よりも通気性抜群で水も入りにくいです。
何度か雨や雪の中でも長時間使用しましたが、つま先部分が少~し濡れる程度で全然気になりませんでした

こんなことしても全然ヘッチャラです←

分かりにくいのでアップにしてみました。
初めからUA中敷き(仮称)もついていて履き心地抜群、さらに消臭効果もあります
さすがはアンダーアーマー
ハイカットタイプより足首の保護性能は劣りますがその分動きやすく
スピードレースを採用しているのでスルッと靴紐も解けます(・v・)b
私の結び方が甘いのか、割と解けたりもしますけど
値段もそこそこしましたがそれに見合う十分な性能を持っていて
総合的な評価としまししてはかなり満足です!(>v<)b
今はこれ一つのみしか所有していませんが次買うならばいつかはコレ狙ってます↓

UA社製スピードフリーク(>v<)
もうUAのとりこでございます←
そんな感じです(・▽・)
サバゲネタとは変わって私の日常の話。
先日6月2日に私が大尊敬する歌姫
シンガーソングライター栗林みな実さんの大阪公演に行ってまいりました(・v・)

サバゲーの時以上に大はしゃぎでしたw
中学生時代から応援し続けております(*´v`*)
そ し て !
きたる6月11日はお誕生日ということなので
前回お話させて頂いたOGC戦のサバゲー動画は
栗林さんのお誕生日と合わせて
6 月 1 1 日 公 開 と な り ま す !

ご期待ください

ドーン
もうすぐ梅雨ですね
そういえば購入してから半年ほど経ってから気づいたのですが
今回はいつも使っているブーツについて書いてみようかと思います(・▽・)

個人的に大好きなアンダーアーマー社製のブーツです。
去年の10月に購入しました

こちらは2年くらい愛用してたロスコ社製のブーツ。
値段の割りにかなり頑張ってくたと思います。
ですが結構重いので徐々に足が疲れてくるのが難点(´・ω・`)
さらに通気性があんまり無い&靴紐を解きにくいので使い勝手がやや悪い・・・
ですが初めて買ったブーツにしては全然アリだったと思います。
そろそろ新しいのに履き替えようといろいろ候補を探していたときに、UA社もブーツを販売していることを知り
調べてみた結果このブーツを見つけ、一目惚れして購入しました(^v^)
今思えばこの時期あたりからUAフリークになってたような気もしますw

外箱はこんな感じ
デカデカと入った安心と信頼の(個人的に)ロゴがなんかいいですね(>v<)

包装用紙もコレでもかと言う位ロゴがギッシリw
なんか幸せになれます←

実際に履いてみた写真(・v・)
(1月14日バディさんにて)
初めて
全体が耐水メッシュになっていて、以前よりも通気性抜群で水も入りにくいです。
何度か雨や雪の中でも長時間使用しましたが、つま先部分が少~し濡れる程度で全然気になりませんでした

こんなことしても全然ヘッチャラです←

分かりにくいのでアップにしてみました。
初めからUA中敷き(仮称)もついていて履き心地抜群、さらに消臭効果もあります
さすがはアンダーアーマー
ハイカットタイプより足首の保護性能は劣りますがその分動きやすく
スピードレースを採用しているのでスルッと靴紐も解けます(・v・)b
私の結び方が甘いのか、割と解けたりもしますけど
値段もそこそこしましたがそれに見合う十分な性能を持っていて
総合的な評価としまししてはかなり満足です!(>v<)b
今はこれ一つのみしか所有していませんが次買うならばいつかはコレ狙ってます↓

UA社製スピードフリーク(>v<)
もうUAのとりこでございます←
そんな感じです(・▽・)
サバゲネタとは変わって私の日常の話。
先日6月2日に私が大尊敬する歌姫
シンガーソングライター栗林みな実さんの大阪公演に行ってまいりました(・v・)
サバゲーの時以上に大はしゃぎでしたw
中学生時代から応援し続けております(*´v`*)
そ し て !
きたる6月11日はお誕生日ということなので
前回お話させて頂いたOGC戦のサバゲー動画は
栗林さんのお誕生日と合わせて
6 月 1 1 日 公 開 と な り ま す !

ご期待ください

ドーン
2013年06月07日
プロジェクトAK(えーけー買いました)
こんにちは(・v・)
お久しぶりです、シンペです。
更新が遅れ気味ですいません(´・ω・`)
ですがその分ネタもいろいろ仕入れてきましたので久々ですが書いてみようかと思います(・▽・)
前回のバディ戦で電動ガンの強さに味をしめた私は
ショットガンから乗り換え
つ い に 電動ガン買いました!
これだ
1
2
3

タイトルにもなってますが
AKカスタムです(・v・)
ベースは海外メーカーのゴールデンイーグル社製
マグプルAK(bk)です。

マグプルAKといえば、TANを思い浮かべますが
私はあえての黒色にしました

こちらがトラビスさんの実銃の写真
個人的には黒のほうがしまっていてカッコよく見えますね。
なんとなく悪っぽくもなりますし←

ここまで仕上げるのに相当苦労しましたw
なにせ電動ガン触わるの初めてだったので・・・・w

バディ戦の後に本体をすぐに購入しました。ですが中身は信用ならんということで
丁度狙ったように再販された、マルイ製AK47sの中身をまるまる移植、調整して使っています(・v・)
届いてから5分で新品分解するのは流石に勇気いりましたw
実際にベース品を無調整のまま初速を測ってみたら
驚きの29.5
!?∑(・v・) ←同時の私の反応
原因はインナーバレル内径でした
測ってみると5.95mmしかありませんでしたw
超タイトバレル仕様のようです
当たり、外れは海外メーカーにはよくあるとは聞いてましたが
そうなると僕はよほどのハズレを引いたんだと思いますw
そのあとはメカボとチャンバー周りをごり押しで何とか移植。
気密取れなかったのをあの手この手でねじ伏せて調節しました←

その後はベネリんから受け継いだDT製T-1タイプダットサイト
・UFC製AKカスタムグリップ
マグプルPTS製
・AACminiサプレッサー
・UBRストック
・MOEグリップ
・ガスペダル(2個)
・RSA
を取り付けてみました。
レプリカスリングMS3も取り付けています
原型無くなっていて好き嫌い分かれそうなカスタムですが、
他には無さそうなカスタムに仕上がって個人的には満足しています(・▽・)
ある意味フレームからくみ上げたので愛着もありますしね(`・v・´)
セミでのキレッキレのレスポンスと全体の色が黒ということなので
今回のコードネームは尊敬する仮面ライダーブラックから名前をとって
「てつを」と名づけました!

「ゆ”る”ざん”っ!」
エアガン触り始めて早7年弱
サバゲー初めて3年程・・・・・
今までショットガンとハンドガンしか使ったことが無かったですがこれからはショットガンに代わって撃ちまくって
行こうかと思っています!(・▽・)
そして先月の19日OGCで実戦投入してまいりました!
http://www.youtube.com/watch?v=3wTCjJEpk9s
本編はただ今製作中なので、気長にお待ちいただければと思います(・v・)
前回のバディ戦はすべて仕上がっていますのでまた良かったらご覧ください(>v<)
そんな感じです(・▽・)
ではまた次回(・v・)ノシ
お久しぶりです、シンペです。
更新が遅れ気味ですいません(´・ω・`)
ですがその分ネタもいろいろ仕入れてきましたので久々ですが書いてみようかと思います(・▽・)
前回のバディ戦で電動ガンの強さに味をしめた私は
ショットガンから乗り換え
つ い に 電動ガン買いました!
これだ
1
2
3
タイトルにもなってますが
AKカスタムです(・v・)
ベースは海外メーカーのゴールデンイーグル社製
マグプルAK(bk)です。

マグプルAKといえば、TANを思い浮かべますが
私はあえての黒色にしました

こちらがトラビスさんの実銃の写真
個人的には黒のほうがしまっていてカッコよく見えますね。
なんとなく悪っぽくもなりますし←

ここまで仕上げるのに相当苦労しましたw
なにせ電動ガン触わるの初めてだったので・・・・w
バディ戦の後に本体をすぐに購入しました。ですが中身は信用ならんということで
丁度狙ったように再販された、マルイ製AK47sの中身をまるまる移植、調整して使っています(・v・)
届いてから5分で新品分解するのは流石に勇気いりましたw
実際にベース品を無調整のまま初速を測ってみたら
驚きの29.5
!?∑(・v・) ←同時の私の反応
原因はインナーバレル内径でした
測ってみると5.95mmしかありませんでしたw
超タイトバレル仕様のようです
当たり、外れは海外メーカーにはよくあるとは聞いてましたが
そうなると僕はよほどのハズレを引いたんだと思いますw
そのあとはメカボとチャンバー周りをごり押しで何とか移植。
気密取れなかったのをあの手この手でねじ伏せて調節しました←

その後はベネリんから受け継いだDT製T-1タイプダットサイト
・UFC製AKカスタムグリップ
マグプルPTS製
・AACminiサプレッサー
・UBRストック
・MOEグリップ
・ガスペダル(2個)
・RSA
を取り付けてみました。
レプリカスリングMS3も取り付けています
原型無くなっていて好き嫌い分かれそうなカスタムですが、
他には無さそうなカスタムに仕上がって個人的には満足しています(・▽・)
ある意味フレームからくみ上げたので愛着もありますしね(`・v・´)
セミでのキレッキレのレスポンスと全体の色が黒ということなので
今回のコードネームは尊敬する仮面ライダーブラックから名前をとって
「てつを」と名づけました!

「ゆ”る”ざん”っ!」
エアガン触り始めて早7年弱
サバゲー初めて3年程・・・・・
今までショットガンとハンドガンしか使ったことが無かったですがこれからはショットガンに代わって撃ちまくって
行こうかと思っています!(・▽・)
そして先月の19日OGCで実戦投入してまいりました!
http://www.youtube.com/watch?v=3wTCjJEpk9s
本編はただ今製作中なので、気長にお待ちいただければと思います(・v・)
前回のバディ戦はすべて仕上がっていますのでまた良かったらご覧ください(>v<)
そんな感じです(・▽・)
ではまた次回(・v・)ノシ
2013年01月30日
Buddyがドンパチ賑やかになったらだ(サバゲー行ってきました)
どゅす!(・v・)
焼肉より寿司派のシンペです。もう一月も終わりですね。
更新が遅れましたけども、先週の日曜日Buddyでサバゲーしてきました!(・▽・)
個人的に今回のサバゲーは特に楽しみにしていたんです(*´∇`*)
何故かというと・・・

/ドーン\
初のチームフルメンバーでの参戦だったからなのです!(`・v・´)
(1名欠席)
正面から私、こーま、大将、たいち、うた、うっちー
エクスペンタブルズな写り方の一枚ですw
~曲者だらけのサバゲー集団~
The 3Gunz in buddyでございます(`・v・´)

さらには日ごろからよく遊んでもらっているharimaoさんを初めとする
「team 8bit」の皆さんにネロやんさん、更には私の動画でお馴染みの神伝さんも参戦!(>v<)
そのほか一般参加の方を合わせて40名越えのCQB戦となりました!
Buddy恒例(?)の全員メディック戦や、スナイパー戦などなど盛りだくさんの内容でメンバー全員が
超!エキサイティン!できました(^ω^)!

記念にパシャリ(・v・)

メンバー全員の愛銃達(・v・)


正面から(・▽・)いろいろ揃ってます

こーまぼうや
赤くない変わりに全身ODです

広いので組み体操もやってみましたw

赤チームの方とも記念撮影しました(*´∇`*)
ベネリんが不機嫌になって私だけ3回程参加できなかったり、コムタック忘れたりといろいろとトラブルありましたが、めちゃくちゃ楽しかったです(>v<)
いや~ホントいい思い出になりました!
次回は春あたりにまた計画したいと思います
あ、今回ももちろん動画撮影していますのでまた後ほど編集して投稿したいと思いますので
ご期待ください
おまけ
やりたかっただけシリーズ

しんぺーぱみゅぱみゅ(゜Д゜)
最近きゃりーぱみゅぱみゅにはまっているのでやってみました
「ファッションモンスター」ならぬ
「ショットガンモンスター」です←
ではまた次回!
さよなら、さよなら、さよなら(・v・)ノシ
焼肉より寿司派のシンペです。もう一月も終わりですね。
更新が遅れましたけども、先週の日曜日Buddyでサバゲーしてきました!(・▽・)
個人的に今回のサバゲーは特に楽しみにしていたんです(*´∇`*)
何故かというと・・・

/ドーン\
初のチームフルメンバーでの参戦だったからなのです!(`・v・´)
(1名欠席)
正面から私、こーま、大将、たいち、うた、うっちー
エクスペンタブルズな写り方の一枚ですw
~曲者だらけのサバゲー集団~
The 3Gunz in buddyでございます(`・v・´)
さらには日ごろからよく遊んでもらっているharimaoさんを初めとする
「team 8bit」の皆さんにネロやんさん、更には私の動画でお馴染みの神伝さんも参戦!(>v<)
そのほか一般参加の方を合わせて40名越えのCQB戦となりました!
Buddy恒例(?)の全員メディック戦や、スナイパー戦などなど盛りだくさんの内容でメンバー全員が
超!エキサイティン!できました(^ω^)!

記念にパシャリ(・v・)
メンバー全員の愛銃達(・v・)
正面から(・▽・)いろいろ揃ってます
こーまぼうや
赤くない変わりに全身ODです
広いので組み体操もやってみましたw

赤チームの方とも記念撮影しました(*´∇`*)
ベネリんが不機嫌になって私だけ3回程参加できなかったり、コムタック忘れたりといろいろとトラブルありましたが、めちゃくちゃ楽しかったです(>v<)
いや~ホントいい思い出になりました!
次回は春あたりにまた計画したいと思います
あ、今回ももちろん動画撮影していますのでまた後ほど編集して投稿したいと思いますので
ご期待ください
おまけ
やりたかっただけシリーズ

しんぺーぱみゅぱみゅ(゜Д゜)
最近きゃりーぱみゅぱみゅにはまっているのでやってみました
「ファッションモンスター」ならぬ
「ショットガンモンスター」です←
ではまた次回!
さよなら、さよなら、さよなら(・v・)ノシ
2013年01月25日
シンペの装備紹介(ベルト編)続き(・v・)
どゅす(・v・)ノ
Buddy戦まであと2日!楽しみすぎて妙にそわそわしてるシンペです
出産前のネコより神経質です
昨日の続きを書いていこうかと思います
2日連続更新ですが、良かったらご覧ください^^
右足

レッグパネル
・タクティカルテイラー社製 SMALL MODULAR LEG RIG PANEL
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1291
ホルスター
・タクティカルテイラー社製 MODULAR HOLSTER (LIGHT MOUNT)
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1312
タクティカルテイラー社のを組み合わせて使っています
サムライエッジ君の形状が独特な為、定番のCQCホルスターは使えないのでナイロンホルスターにしました
(・v・)
少しこだわった点

もともと付いていた固定用のストラップを外して、ブラックホーク社のコードを取り付けてみました。
参考にしたのはこちら↓


写真のように取り出すときはコードを前に引っ張るだけで素早く取り出せるようにしてみました
(^ω^)
抜きやすく、戻すのも容易になったので結構お気に入りです。
またなにか良い案が思い浮かんだら改良してみようかと思います
左側

・タクティカルテイラー社製 DUMP/DEMO LEG RIG
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1293
左足もタクティカルテイラー社で揃えてみました(^p^)
ダンプポーチは腰ではなく、足に取り付けてます
リロードした後もそのままストンと左足に放り込めます^^

フラップを開けてみました。
裏にベルクロが付いてるのでこのまま固定できます(・▽・)

こんな感じで返しがついているので逆立ちとかしないかぎり中身が出てくる心配がありませんw
あまり入れすぎると中でガラガラ音がしたりしますが、そんなに気にならない程度でした。
満載の状態で全力疾走したりたら話は別ですが←
私の場合インドア戦がメインなのでそんなに満載まで入れる場面がなかったりしますw

あまった部分にさらにパッチつけて遊んだりすることもできますw
ここにつけるとさらにチームパッチが目立たなくなるので、あまりつけません(´・ω・`)w
長くなりましたが今現在こんな感じです(・▽・)
HSG,BH,Tac-t,Volkで揃えてみました(・v・)
全体が繋がっていて重そうに感じますがササッと取り外しでき、あまり見かけない形なので
「シンペスーツ」(笑)と名づけております。
エアガンも愛着ありますが、装備も同じくらい愛着もって使っています(*´∇`*)
今後もいろいろつけてみようと思うので、また何か増えましたらこのブログで書いてみようかと思います
次回は服とかブーツも紹介していこうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
それではまた次回(・v・)ノシ
2 7 日 は 晴 れ ま す よ う に !
Buddy戦まであと2日!楽しみすぎて妙にそわそわしてるシンペです
出産前のネコより神経質です
昨日の続きを書いていこうかと思います
2日連続更新ですが、良かったらご覧ください^^
右足
レッグパネル
・タクティカルテイラー社製 SMALL MODULAR LEG RIG PANEL
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1291
ホルスター
・タクティカルテイラー社製 MODULAR HOLSTER (LIGHT MOUNT)
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1312
タクティカルテイラー社のを組み合わせて使っています
サムライエッジ君の形状が独特な為、定番のCQCホルスターは使えないのでナイロンホルスターにしました
(・v・)
少しこだわった点
もともと付いていた固定用のストラップを外して、ブラックホーク社のコードを取り付けてみました。
参考にしたのはこちら↓

写真のように取り出すときはコードを前に引っ張るだけで素早く取り出せるようにしてみました
(^ω^)
抜きやすく、戻すのも容易になったので結構お気に入りです。
またなにか良い案が思い浮かんだら改良してみようかと思います
左側
・タクティカルテイラー社製 DUMP/DEMO LEG RIG
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1293
左足もタクティカルテイラー社で揃えてみました(^p^)
ダンプポーチは腰ではなく、足に取り付けてます
リロードした後もそのままストンと左足に放り込めます^^
フラップを開けてみました。
裏にベルクロが付いてるのでこのまま固定できます(・▽・)
こんな感じで返しがついているので逆立ちとかしないかぎり中身が出てくる心配がありませんw
あまり入れすぎると中でガラガラ音がしたりしますが、そんなに気にならない程度でした。
満載の状態で全力疾走したりたら話は別ですが←
私の場合インドア戦がメインなのでそんなに満載まで入れる場面がなかったりしますw
あまった部分にさらにパッチつけて遊んだりすることもできますw
ここにつけるとさらにチームパッチが目立たなくなるので、あまりつけません(´・ω・`)w
長くなりましたが今現在こんな感じです(・▽・)
HSG,BH,Tac-t,Volkで揃えてみました(・v・)
全体が繋がっていて重そうに感じますがササッと取り外しでき、あまり見かけない形なので
「シンペスーツ」(笑)と名づけております。
エアガンも愛着ありますが、装備も同じくらい愛着もって使っています(*´∇`*)
今後もいろいろつけてみようと思うので、また何か増えましたらこのブログで書いてみようかと思います
次回は服とかブーツも紹介していこうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
それではまた次回(・v・)ノシ
2 7 日 は 晴 れ ま す よ う に !
2013年01月25日
シンペの装備紹介(ベルト編)
どゅす(・v・)ノ
もう1月も終わりですね。27日のサバゲーが楽しみで仕方ないシンペです。
動画の更新は遅くても、ブログの更新は忘れられない程度にちょこちょこ更新していこうと思いますです。
とはいえ、27日までネタがないので今回は装備紹介でもしようかと思います(・▽・)
とりあえず前回でエアガンの紹介は終わったので今回はベルトまわりの紹介します
ある日のこと
今まで使っていたレプリカ品に不満が出てきたので買い換え、一から吟味して揃えようと考えました。
サバゲも本格的に始めたし、銃もこだわったのなら装備もこだわれば良いじゃないか!(俗に言う泥沼状態)
と思い立ち、去年の2月くらいからちょこちょこ集め始めここ最近形になりました!
コンセプトは
「どうせやるなら妥協なく高品質なものを揃える」
「誰ともかぶらないように」
「インドア、アウトドア関係なくどこでもつかえるように」
「サッと短時間で取り外せてかつ、こじんまり纏まるように」
「カッコよく」
まずは全体図からどうぞ(・▽・)

/デエエェェェエェエェエェン!\
サスペンダー、ベルト、レッグパネル、レッグダンプポーチで構成されています^^
好きな色である黒と赤を基調としてまとめてみました!
インドアでやることが多いですがCQB、アウトドア関係なくこの装備で行ってますw

なんか分かりにくかったので寝かせてみました(・v・)
それでは細かく紹介していきたいと思います
~上部から~

・ブラックホーク社製ロードベアリングサスペンダー
http://www.willy-peet.com/category/goods/234
いろいろ試してみた結果これにたどり着きました!
胸部もバックルで固定できるようになってるので肩からズレる心配がありません^^
ストラップ部分にコムタックⅡ(さすがにレプリカ)のコードを通してます

後ろのあまった部分はITW社のウェブドミネーターで末端処理(・v・)b
これで動いてもストラップが伸びる心配も無しです(`・ω・´)・・・たぶん

ベルト全体図
ベルトはFIRST SPEAR社製 アサルターズガンベルト(BK)サイズMをチョイス
プラ製のバックルは被弾したときに割れてしまったのですがコブラバックルなので強度もバッチリ!
引っ張り強度も申し分なし(`・v・´)
そして赤のラインをいれて、さりげなくシンペカラー(黒×赤)をアピール←
ベルトパッドはハイスピードギア(HSG)
のSURE-GRIP PADDED BELT サイズMをチョイス
以下説明文↓(アグレッサーさんから抜粋)
ハイスピードギア社製 SURE-GRIP パッデッド・ベルト
ハイスピードギア社の最新MOLLE対応パッド付きベルトです。
表面MALICEクリップ・MOLLE/PALSで各種対応ポーチ・パネル等を簡単に装着可能です。
裏面/体密着面はSURE-GRIP ジェル入りパッドの様な感触の広面積のネオプレーンゴム張りで快適にファーストロード(腰体装備)を維持します。
上面にはサスペンダーを装着するポイントとして4箇所のリングが有りますので、1インチ幅のサスペンダーもしくはストラップを使用可能です。
外側のパネルには下側に両腰・背部の3点にスリットが入っておりますので、内部のベルトに直接、サイポーチやサイホルスターを装着可能です。
私が説明するより分かりやすいですねw
http://www.aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1397
ネオプレーンゴムのお陰で薄着でも厚着でも着け心地抜群、さらにずれ難くなってます。


ベルトの裏側を撮ってみました(・v・)
こんな感じでレッグパネルのストラップを通せるようになってます

左側
・自作の2連シェルポーチ
前面部分にあるので取り出しやすくかつ、ショットガンナーをアピールできるのでお気に入りです
(*´∇`*)
2発だけっていうのがSG使いのこだわりです←
・HSGのPISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH ×3
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1503
バンドで締め付けカイデックスのインナーで抜け落ちにくく、かつ抜きやすく戻しやすいのでお気に入りのマグポーチです(*´∇`*)
ハンドガン用ですが、調整すればサブマシンガン(MP5~MP7など)ライトなど
棒状のものであれば大体のものが入ります(`・v・´)
・VTG社製 SMART UTILITY POUCH(M)+タクティカルテイラー社製 TAC-T SHOTGUN 12rd POUCH
http://vtg.jp/?pid=15947748
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1304

こんな感じで組み合わせて使っています(^ω^)
位置的にもシェルを取り出しやすくて重宝しています。

なかにも収納スペースたっぷり!

ポーチにはセカンダリーのマギーちゃん(Px4)を入れています
ベネリん、サムライ君の弾切れや、男達の挽歌ごっこ(2丁拳銃ごっこ)するときなど
いざと言うときにサッと抜き出せるのでここにいれてます
スペース的にもなんか丁度なので気に入ってます(笑)
余ったスペースはベルクロになっているので、チームロゴとマグプルパッチを貼り付けています( ・3・)
位置がアレなのであまり目立たないのが欠点です(´・ω・`)

中央部分
・VOLK WIDE UTILITY POUCH(M)
http://vtg.jp/?pid=32558643
中央にはVOLKさんとこのポーチを採用しました。
邪魔にならない程いい大きさで重宝しています^^
位置的に取り出しにくい場所にあるので、財布や鍵などサバゲに必要ないけどなくしたら困る物を主に入れたりしてます
・VOLK i-com POUCH
http://vtg.jp/?pid=16216975
こちらもVOLKさんのを採用。
デザインがありそうでない形で、どこにつけても違和感ないのでお気に入りです^^
ITWのグリムロックをつけてさりげなくオシャレに←
ゴーグル吊るしたりできるので、なかなか便利です

こんな感じで無線(アイコム)を収容しています
PTT(無線)のコードは遊ばせていますが、今のところ邪魔になったことはないのでこのまま放置←
もしなにか不具合があれば、テープかインシュロックで固定してみようかと思ってます。

右側
・HSG PISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH
・PTTスイッチ
いろいろ位置を試した結果この位置に落ち着きました
・自作2連シェルポーチ
反対側にも取り付けてあります^^
とりあえず、ベルトはこんな感じです(・v・)
明日にでも続き書こうか思いますので、最後までお付き合いいただければと思います~
もう1月も終わりですね。27日のサバゲーが楽しみで仕方ないシンペです。
動画の更新は遅くても、ブログの更新は忘れられない程度にちょこちょこ更新していこうと思いますです。
とはいえ、
とりあえず前回でエアガンの紹介は終わったので今回はベルトまわりの紹介します
ある日のこと
今まで使っていたレプリカ品に不満が出てきたので買い換え、一から吟味して揃えようと考えました。
サバゲも本格的に始めたし、銃もこだわったのなら装備もこだわれば良いじゃないか!(俗に言う泥沼状態)
と思い立ち、去年の2月くらいからちょこちょこ集め始めここ最近形になりました!
コンセプトは
「どうせやるなら妥協なく高品質なものを揃える」
「誰ともかぶらないように」
「インドア、アウトドア関係なくどこでもつかえるように」
「サッと短時間で取り外せてかつ、こじんまり纏まるように」
「カッコよく」
まずは全体図からどうぞ(・▽・)
/デエエェェェエェエェエェン!\
サスペンダー、ベルト、レッグパネル、レッグダンプポーチで構成されています^^
好きな色である黒と赤を基調としてまとめてみました!
インドアでやることが多いですがCQB、アウトドア関係なくこの装備で行ってますw
なんか分かりにくかったので寝かせてみました(・v・)
それでは細かく紹介していきたいと思います
~上部から~

・ブラックホーク社製ロードベアリングサスペンダー
http://www.willy-peet.com/category/goods/234
いろいろ試してみた結果これにたどり着きました!
胸部もバックルで固定できるようになってるので肩からズレる心配がありません^^
ストラップ部分にコムタックⅡ(さすがにレプリカ)のコードを通してます

後ろのあまった部分はITW社のウェブドミネーターで末端処理(・v・)b
これで動いてもストラップが伸びる心配も無しです(`・ω・´)・・・たぶん
ベルト全体図
ベルトはFIRST SPEAR社製 アサルターズガンベルト(BK)サイズMをチョイス
プラ製のバックルは被弾したときに割れてしまったのですがコブラバックルなので強度もバッチリ!
引っ張り強度も申し分なし(`・v・´)
そして赤のラインをいれて、さりげなくシンペカラー(黒×赤)をアピール←
ベルトパッドはハイスピードギア(HSG)
のSURE-GRIP PADDED BELT サイズMをチョイス
以下説明文↓(アグレッサーさんから抜粋)
ハイスピードギア社製 SURE-GRIP パッデッド・ベルト
ハイスピードギア社の最新MOLLE対応パッド付きベルトです。
表面MALICEクリップ・MOLLE/PALSで各種対応ポーチ・パネル等を簡単に装着可能です。
裏面/体密着面はSURE-GRIP ジェル入りパッドの様な感触の広面積のネオプレーンゴム張りで快適にファーストロード(腰体装備)を維持します。
上面にはサスペンダーを装着するポイントとして4箇所のリングが有りますので、1インチ幅のサスペンダーもしくはストラップを使用可能です。
外側のパネルには下側に両腰・背部の3点にスリットが入っておりますので、内部のベルトに直接、サイポーチやサイホルスターを装着可能です。
私が説明するより分かりやすいですねw
http://www.aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1397
ネオプレーンゴムのお陰で薄着でも厚着でも着け心地抜群、さらにずれ難くなってます。
ベルトの裏側を撮ってみました(・v・)
こんな感じでレッグパネルのストラップを通せるようになってます
左側
・自作の2連シェルポーチ
前面部分にあるので取り出しやすくかつ、ショットガンナーをアピールできるのでお気に入りです
(*´∇`*)
2発だけっていうのがSG使いのこだわりです←
・HSGのPISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH ×3
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1503
バンドで締め付けカイデックスのインナーで抜け落ちにくく、かつ抜きやすく戻しやすいのでお気に入りのマグポーチです(*´∇`*)
ハンドガン用ですが、調整すればサブマシンガン(MP5~MP7など)ライトなど
棒状のものであれば大体のものが入ります(`・v・´)
・VTG社製 SMART UTILITY POUCH(M)+タクティカルテイラー社製 TAC-T SHOTGUN 12rd POUCH
http://vtg.jp/?pid=15947748
http://aggressor-group.jp/products/detail.php?product_id=1304
こんな感じで組み合わせて使っています(^ω^)
位置的にもシェルを取り出しやすくて重宝しています。
なかにも収納スペースたっぷり!
ポーチにはセカンダリーのマギーちゃん(Px4)を入れています
ベネリん、サムライ君の弾切れや、男達の挽歌ごっこ(2丁拳銃ごっこ)するときなど
いざと言うときにサッと抜き出せるのでここにいれてます
スペース的にもなんか丁度なので気に入ってます(笑)
余ったスペースはベルクロになっているので、チームロゴとマグプルパッチを貼り付けています( ・3・)
位置がアレなのであまり目立たないのが欠点です(´・ω・`)
中央部分
・VOLK WIDE UTILITY POUCH(M)
http://vtg.jp/?pid=32558643
中央にはVOLKさんとこのポーチを採用しました。
邪魔にならない程いい大きさで重宝しています^^
位置的に取り出しにくい場所にあるので、財布や鍵などサバゲに必要ないけどなくしたら困る物を主に入れたりしてます
・VOLK i-com POUCH
http://vtg.jp/?pid=16216975
こちらもVOLKさんのを採用。
デザインがありそうでない形で、どこにつけても違和感ないのでお気に入りです^^
ITWのグリムロックをつけてさりげなくオシャレに←
ゴーグル吊るしたりできるので、なかなか便利です
こんな感じで無線(アイコム)を収容しています
PTT(無線)のコードは遊ばせていますが、今のところ邪魔になったことはないのでこのまま放置←
もしなにか不具合があれば、テープかインシュロックで固定してみようかと思ってます。
右側
・HSG PISTOL TACO SINGLE UNIVERSAL MAG POUCH
・PTTスイッチ
いろいろ位置を試した結果この位置に落ち着きました
・自作2連シェルポーチ
反対側にも取り付けてあります^^
とりあえず、ベルトはこんな感じです(・v・)
明日にでも続き書こうか思いますので、最後までお付き合いいただければと思います~
2013年01月15日
Buddy行ってきました(・v・)
どゅす(・v・)
好きな弁当はノリ弁なシンペです。
先日お話したように、本日岸和田のバディに行ってきました~
前日から新年会ということで仕事終わりに大急ぎで準備→12時くらいに戦友さんたちとバディで合流^^
予定ではそのまま貸しきり戦という流れだったのですが・・・
天気予報の通り
起きてみると極寒+小雨からの大雪にwwww
折角の貸切戦は止む終えず、中止になってしまいました(´Д` )モウオワリダー
前回参戦時のショットガン限定戦は台風(ギリギッリ開催)今回は大雪と
ホント天候にはすごく恵まれていますw
てなわけでここまま帰るのはなんかもったいないと記念撮影してみました(・▽・)

雪化粧をまとった看板と私w
普段Buddyでは見れない光景なのでなんか新鮮ですね

フィールドはこんな感じ
実際見てみると写真より真っ白です∑(・v・)
そんな感じの一日になりましたw
参加された皆様、極寒のなかお疲れ様でした!
これはこれでいい思い出になりましたです(*´∇`*)
それでは今回はこのくらいで終わっておこうかと思います~
ではまた次回!
27日の通常戦はどうか晴れますように!
好きな弁当はノリ弁なシンペです。
先日お話したように、本日岸和田のバディに行ってきました~
前日から新年会ということで仕事終わりに大急ぎで準備→12時くらいに戦友さんたちとバディで合流^^
予定ではそのまま貸しきり戦という流れだったのですが・・・
天気予報の通り
起きてみると極寒+小雨からの大雪にwwww
折角の貸切戦は止む終えず、中止になってしまいました(´Д` )モウオワリダー
前回参戦時のショットガン限定戦は台風(ギリギッリ開催)今回は大雪と
ホント天候にはすごく恵まれていますw
てなわけでここまま帰るのはなんかもったいないと記念撮影してみました(・▽・)

雪化粧をまとった看板と私w
普段Buddyでは見れない光景なのでなんか新鮮ですね

フィールドはこんな感じ
実際見てみると写真より真っ白です∑(・v・)
そんな感じの一日になりましたw
参加された皆様、極寒のなかお疲れ様でした!
これはこれでいい思い出になりましたです(*´∇`*)
それでは今回はこのくらいで終わっておこうかと思います~
ではまた次回!
27日の通常戦はどうか晴れますように!
2013年01月13日
サバゲー動画完成と参戦告知(・v・)
どゅす(・v・)ノ
好きなタイプの芸能人は柴崎コウ様と栗山千明様なシンペです。
あんまりブログ更新しないとそろそろ忘れ去られそうなので更新してみますw
タイトル通り先日サバゲー動画完成いたしましたので
一応ここでもお知らせというか、宣伝というかしておこうかと思います(・▽・)
去年9月30日岸和田のBuddyで行われたショットガン限定戦その2です(^ω^)

良かったら見てください
http://www.youtube.com/watch?v=edh7uv_1tIY ←youtube版
高画質(720pまで)、高音声でご覧になれます(・▽・)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19788396 ←ニコニコ動画版
スマホからようつべ版観れねぇよ!って方はニコ動版からどうぞ!
個人的にはコメントも流れてくるのでオススメです^^
それと今月14日、27日にBuddy参戦決定いたしました!
14日は貸しきり戦、27日は一般参加でチームで参戦します(>v<)
カメラ2台で撮影+はじめての無線プレイ+チームでの初Buddy参戦なんでワクワクが止まりませんww
また結果報告もここで書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

/ドーン\
そんな感じです(・▽・)
好きなタイプの芸能人は柴崎コウ様と栗山千明様なシンペです。
あんまりブログ更新しないとそろそろ忘れ去られそうなので更新してみますw
タイトル通り先日サバゲー動画完成いたしましたので
一応ここでもお知らせというか、宣伝というかしておこうかと思います(・▽・)
去年9月30日岸和田のBuddyで行われたショットガン限定戦その2です(^ω^)

良かったら見てください
http://www.youtube.com/watch?v=edh7uv_1tIY ←youtube版
高画質(720pまで)、高音声でご覧になれます(・▽・)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19788396 ←ニコニコ動画版
スマホからようつべ版観れねぇよ!って方はニコ動版からどうぞ!
個人的にはコメントも流れてくるのでオススメです^^
それと今月14日、27日にBuddy参戦決定いたしました!
14日は貸しきり戦、27日は一般参加でチームで参戦します(>v<)
カメラ2台で撮影+はじめての無線プレイ+チームでの初Buddy参戦なんでワクワクが止まりませんww
また結果報告もここで書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
/ドーン\
そんな感じです(・▽・)
2013年01月04日
あけましておめでとうございます(・v・)
こんにちは(・v・)
少し遅れましたが、あけましておめでとうございます!(・▽・)
シンペです。
まだ初めて間もないですが今年もぼちぼち書いていこうかと思います。(^ω^)
30,31日は前々から計画していた「設備強化計画」と言うことで
いろいろ買って来ました~

ソニーのアクションカム
「HDR-AS5」買ってみました(・▽・)
前々からカメラをもう一台増やしたいと思い、買ってみました。
そしてもう一つ

アイコム
「IC-4100」
前からコムタックとPPTスイッチだけ持っていたのですが、やっと無線機本体も買いましたw
これでやっと無線プレイもできるように(*´∇`*)
そしてカメラの性能テストということで
元旦からW-tapで撃ち始めサバゲーしてきました!w(^p^)

今回は関東から帰ってきたメンバー
ヅカさんも交えてドンパチでした。
メンバーきってのトリガーハッピー野郎です←

ヅカさんとガン=カタごっこ(`・v・´)
久々にドンパチできて楽しかったです(^ω^)
またこの様子も動画編集して投稿しようと思いますので
気 長 に ご 期 待 く だ さ い
そして本日3日は大阪グリーンキャニオンでハリマオさん初めとするチーム8bit&ネロやんさん合同チーム
「Team 8bitGunz」(勝手に命名←)でドンパチしてきました!(・▽・)

/ドドンッ!\

T3Gメンバーからは左から瑞晴、シンペ、こーまが参戦。
前回と同じメンバーですw
久々の大規模なサバゲーだったので楽しめました!(>v<)
だだ寒さと疲労感は半端なかったですけどね(´・ω・`)
まだまだ体力不足です。
本日参加された皆様お疲れさまでした!!(・▽・)
またこんな私でよければ一緒にドンパチしましょう!ww
なんか今年一発の内容がなんかやっつけですいませんw
今年1年もよろしくお願い致します!
ではでは今日はこのくらいにしておきます
それではみなさん
さよなら さよなら さよならー(・v・)ノシ
少し遅れましたが、あけましておめでとうございます!(・▽・)
シンペです。
まだ初めて間もないですが今年もぼちぼち書いていこうかと思います。(^ω^)
30,31日は前々から計画していた「設備強化計画」と言うことで
いろいろ買って来ました~

ソニーのアクションカム
「HDR-AS5」買ってみました(・▽・)
前々からカメラをもう一台増やしたいと思い、買ってみました。
そしてもう一つ
アイコム
「IC-4100」
前からコムタックとPPTスイッチだけ持っていたのですが、やっと無線機本体も買いましたw
これでやっと無線プレイもできるように(*´∇`*)
そしてカメラの性能テストということで
元旦からW-tapで撃ち始めサバゲーしてきました!w(^p^)

今回は関東から帰ってきたメンバー
ヅカさんも交えてドンパチでした。
メンバーきってのトリガーハッピー野郎です←

ヅカさんとガン=カタごっこ(`・v・´)
久々にドンパチできて楽しかったです(^ω^)
またこの様子も動画編集して投稿しようと思いますので
気 長 に ご 期 待 く だ さ い
そして本日3日は大阪グリーンキャニオンでハリマオさん初めとするチーム8bit&ネロやんさん合同チーム
「Team 8bitGunz」(勝手に命名←)でドンパチしてきました!(・▽・)

/ドドンッ!\

T3Gメンバーからは左から瑞晴、シンペ、こーまが参戦。
前回と同じメンバーですw
久々の大規模なサバゲーだったので楽しめました!(>v<)
だだ寒さと疲労感は半端なかったですけどね(´・ω・`)
まだまだ体力不足です。
本日参加された皆様お疲れさまでした!!(・▽・)
またこんな私でよければ一緒にドンパチしましょう!ww
なんか今年一発の内容がなんかやっつけですいませんw
今年1年もよろしくお願い致します!
ではでは今日はこのくらいにしておきます
それではみなさん
さよなら さよなら さよならー(・v・)ノシ
2012年12月17日
カメラ固定方法その2
どゅす(・v・)ノシンペです。
今日は珍しく平日休みになったので、メンバーのうた君と共にサバゲーしてきました(・▽・)
ダーク♂宣伝部長(?)として活躍しています
ちなみにメンバーのうた君はこんな感じ。

彼 も な かな か の 曲 者 で あ る
場所はいつもお世話になっているインドアフィールド「w-tap」です。
買い物も兼ねていってきました。
そして私が本日購入してみたのはこちら↓↓

CONTOUR(カメラ)用ピカティニーレイルマウントキット
簡単に説明すると
カメラをレイルに固定できる装置です。

取り付けてみるとこんな感じ。
ネジで固定するだけなのですが、特にガタツキはなくカッチリした感じです(^ω^)

カメラを固定してみました(・v・)
前よりフロントが重くなった気がしますが、気にしない←

なんかコレだけでもカッコよくなった気がします(*´∇`*)(親バカ)
そして実際に撮影してみたのがこちら!↓↓
(割と激しい動きがありますので、酔いやすい方は閲覧注意かもです(´・ω・`))
http://www.youtube.com/watch?v=IkcJZ4fn5z0&feature=youtu.be
いつもとは違った視点から見れるのでなかなか新鮮な感じがするなぁ・・・と思うのは私だけでしょうか?w
どんな風に銃を操作しているとか、目線まで見れるので、これはこれでアリなような気がしますw
アクセントで入れていくと更に面白い映像が取れそうなので今後の活躍に期待ですね^^
そして本日一緒にドンパチしていただいた皆様と一緒に記念撮影(>v<)

/ドドン!\
漢の一列写真(`・ω・´)
もちろん元ネタはこれです

エ ク ス ペ ン タ ブ ル ズ !
撮影していただいたさすらいのゲーマー様ありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます。
今日はそんな感じでした(・▽・)
また集まってドンパチやりたいですね。
本日撮影分もまだまだ先になるかもしれないですが、気長にお待ち頂ければと思いますw
ほんとすいません(´;ω;`)
ではではまたなんかネタが出来れば書きたいと思いますので今日はこのへんで失礼いたします。
それではまた次回(・v・)ノシ
今日は珍しく平日休みになったので、メンバーのうた君と共にサバゲーしてきました(・▽・)
ダーク♂宣伝部長(?)として活躍しています
ちなみにメンバーのうた君はこんな感じ。

彼 も な かな か の 曲 者 で あ る
場所はいつもお世話になっているインドアフィールド「w-tap」です。
買い物も兼ねていってきました。
そして私が本日購入してみたのはこちら↓↓

CONTOUR(カメラ)用ピカティニーレイルマウントキット
簡単に説明すると
カメラをレイルに固定できる装置です。

取り付けてみるとこんな感じ。
ネジで固定するだけなのですが、特にガタツキはなくカッチリした感じです(^ω^)

カメラを固定してみました(・v・)
前よりフロントが重くなった気がしますが、気にしない←

なんかコレだけでもカッコよくなった気がします(*´∇`*)(親バカ)
そして実際に撮影してみたのがこちら!↓↓
(割と激しい動きがありますので、酔いやすい方は閲覧注意かもです(´・ω・`))
http://www.youtube.com/watch?v=IkcJZ4fn5z0&feature=youtu.be
いつもとは違った視点から見れるのでなかなか新鮮な感じがするなぁ・・・と思うのは私だけでしょうか?w
どんな風に銃を操作しているとか、目線まで見れるので、これはこれでアリなような気がしますw
アクセントで入れていくと更に面白い映像が取れそうなので今後の活躍に期待ですね^^
そして本日一緒にドンパチしていただいた皆様と一緒に記念撮影(>v<)

/ドドン!\
漢の一列写真(`・ω・´)
もちろん元ネタはこれです

エ ク ス ペ ン タ ブ ル ズ !
撮影していただいたさすらいのゲーマー様ありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます。
今日はそんな感じでした(・▽・)
また集まってドンパチやりたいですね。
本日撮影分もまだまだ先になるかもしれないですが、気長にお待ち頂ければと思いますw
ほんとすいません(´;ω;`)
ではではまたなんかネタが出来れば書きたいと思いますので今日はこのへんで失礼いたします。
それではまた次回(・v・)ノシ
2012年12月10日
サバゲー動画完成しました~
こんにちは(・v・)
シンペです。もうすぐ2012年も終わりですね。
タイトル通り新しくサバゲー動画を投稿しましたので、ここでも告知しておこうかと思います←
今年のサバゲー動画はこれが最後になると思います。
できれば、あと一つくらいはなんとか編集したいところですが・・・
シンペのサバゲー動画
2012年5月31日W-tap,8月16日BBGun編のその4(最終回)です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19546022 ←ニコニコ動画版
http://www.youtube.com/watch?v=COjCl3oTMSg ←youtube版
その4まで続いたインドア祭りもようやく最終回です。
メンバーのたいちが撮影した分は尺の都合上により前面カットw
他にもまだまだ未公開部分がありましたが、さらっと申し訳程度にエンディングで流していますw
倒されてるところばかりだけど・・・
そして最終部分で発生した例のアレ

被弾により綺麗にレンズが割れてしまいましたww
割れたショックよりも面白い絵が撮れて個人的には全然問題ないんですけどねw
帰宅後に新しくプラ版を切り抜いて修理しました。
これから投稿予定の動画にはこの自作レンズが使われていますが映り的に特に問題はありませんでした。
たぶん(TBN)

自作レンズ交換後のコンツアー君今のところこれで頑張っております(・v・)
そして次回からの動画は前回紹介した新しいソフトを使って編集してみようかと思っています(>v<)
ちなみに次回公開予定の動画を写真で一部分紹介してみたいと思います。
場所は察しのいい方ならすぐに気づくかと思われますが・・・・←



編集が完了しだいこのブログにも書こうと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

/ドーーン\
今回はおまけは無しですwwすんませんw
ではまた次回!(・v・)ノシ
シンペです。もうすぐ2012年も終わりですね。
タイトル通り新しくサバゲー動画を投稿しましたので、ここでも告知しておこうかと思います←
今年のサバゲー動画はこれが最後になると思います。
できれば、あと一つくらいはなんとか編集したいところですが・・・
シンペのサバゲー動画
2012年5月31日W-tap,8月16日BBGun編のその4(最終回)です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19546022 ←ニコニコ動画版
http://www.youtube.com/watch?v=COjCl3oTMSg ←youtube版
その4まで続いたインドア祭りもようやく最終回です。
メンバーのたいちが撮影した分は尺の都合上により前面カットw
他にもまだまだ未公開部分がありましたが、さらっと申し訳程度にエンディングで流していますw
倒されてるところばかりだけど・・・
そして最終部分で発生した例のアレ

被弾により綺麗にレンズが割れてしまいましたww
割れたショックよりも面白い絵が撮れて個人的には全然問題ないんですけどねw
帰宅後に新しくプラ版を切り抜いて修理しました。
これから投稿予定の動画にはこの自作レンズが使われていますが映り的に特に問題はありませんでした。
たぶん(TBN)

自作レンズ交換後のコンツアー君今のところこれで頑張っております(・v・)
そして次回からの動画は前回紹介した新しいソフトを使って編集してみようかと思っています(>v<)
ちなみに次回公開予定の動画を写真で一部分紹介してみたいと思います。
場所は察しのいい方ならすぐに気づくかと思われますが・・・・←



編集が完了しだいこのブログにも書こうと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
/ドーーン\
今回はおまけは無しですwwすんませんw
ではまた次回!(・v・)ノシ
2012年12月07日
チームパッチできました!(・▽・)
どゅす!(・v・)クリスマスに観る映画といえば
「ホームアローン」よりも「ジングルオールザウェイ」なシンペです
2日連続での更新ですがよろしければご覧ください^^
今回はタイトル通り私と友人達で結成した
~曲者だらけのサバゲー集団~
The 3Gunz
のチームパッチが完成したので紹介したいと思います(>v<)

/デェェェェェェェェェェン\
8月頃にチーム名決定
名前も決まったのだしどうせならチームのパッチを作ろうと言う事になり
デザイン決定から今日まで約4ヶ月程かかってやっと完成しました!(・▽・)
チーム全員の思いがやっと形になったのでとても嬉しいです(*´∇`*)
届いた瞬間になんかニヤニヤしてしまいましたw
ここまで来るのにホント大変だった(´Д` )
~~集団結成からパッチデザイン完成まで~
2012年7月後半
大阪グリーンキャニオンでのサバゲー撮影も終了し、いつもの様に週木曜日に愉快な仲間達や戦友さんと集まり
サバゲーをしていたある日の事でした。
サバゲー動画も撮り始め、これだけメンバーも集まるようになったし、このままにしておくのは勿体無い
あ
そ う だ
チ ー ム を 作 ろ う
思い立ったが吉日、私は早速メンバー全員に連絡
「チームをぶっ立てるぞ!」(`・v・´)
後日メンバー全員がこれを快諾。
チーム結成が決まりました
ただ全員で決めるとあーだこーだ意見の食い違いが多くなり、なかなか決まりそうに無いので
初期メンバーの3人で進行→途中経過をメンバーに報告という形になりました。
初期メンバーは
シンペ

こーま

うっちー

この3人で会議することになりました。
スケジュールを見合わせながら毎週木、日でシンペケイブ(シンペの部屋)で作戦会議開始
のちに木日の集いと呼ばれることになる・・・
全員の共通点、好きなもの、頭文字、好きな色、スリーサイズ(?)などをもとに考案するも失敗の連続。
チーム名決定は困難を極めましたw
ですが約1ヶ月経ったある日の集いでの事。
「もともと始めは3人(三つの銃)から始まったし、スリーガンズで良いんじゃない?」
今となっては誰が発した言葉なのか知る由は無い・・・・←
ですがこれが決め手となりました!!
カタカナではなんかアレなのでアルファベットに変換
スリーガンズ→3Gun's
こーまがバンド好きで人数も多くなってきたので「The」をつけようと提案
The 3Gun's
私が複数形の「's」をあえての「Z」にしようと提案
The 3Gun's →The3Gunz
最後にうっちーの了解(?)を得て正式採用となりました。
8月某日に行われてたBBGun戦で当時の全メンバー集合。
その後行われたガスト会でメンバー全員に正式名称発表。
もめるかと思いきや、あっさり認可w
ここから正式に活動開始。
その後
どうせチーム作ったのならオリジナルのパッチを作ろうと言う事になり
「チームパッチ計画」が始動しました。
こーまがデザイン担当
私とうっちーで予算や製作業者さん探しなどを担当
10月中頃
20パターンほど変更しながらも初期デザイン完成

当時はRuffian(曲者)と結成年月が入っていました
シンボルはいろいろ悩んだあげくにスカルマークになりました。
ただふつうのスカルマークでは面白くないと思いデザインを変更
スカルマークはすべての大本である私の輪郭(ややしゃくれている)(゜Д゜)
昔実際の位置が怪我でパックリ割れたことがあるのでアクセントに追加←
有名なフォックスハウンドロゴを参考に、ナイフではなくタバコ(セブンスター)をくわえさせててみました
しゃれこうべならぬしゃくれこうべの完成です
以降はしゃくれこうべ君としてチームのマスコット(?)になっています

そこから配色。
小文字は刺繍できないため削除。どうなるかと思いきや案外スッキリとしました
元の色をリーダーである私のパーソナルカラーである黒をベースに
枠をこーまカラーである赤
文字をうっちーカラーである金(刺繍では強度が弱いため黄色)
しゃくれこうべ君は骨らしく白色にしてみました。
全体的にシンプルで落ち着いた感があります
市販でありそうで無いようなまとまったデザインがお気に入りです(個人的に)
とりあえず、メンバー全員分と予備で10枚注文しました(・v・)

しゃくれこうべ君がいっぱい!!∑(・v・)

裏側がベルクロ(オス)になっているのでもちろん貼り付けることも可能です。
肩部分、帽子、アドミンポーチなどなど・・・所問わずどこでも張り付きます←
チームなのに年代、装備、武器が ど れ も そろわないという
曲者揃いですが、パッチだけ統一されているとなんかカッコいいですよね(>v<)
今後ともコレをつけていろんな場所に参戦したいと思っていますので、もし見かけた場合はお気軽にお声掛けください(^ω^)
見 た 目 は 変 で す が 決 し て 怪 し い も の で は ご ざ い ま せ ん (ここ重要)
そんな感じです。
おまけ

/おらOGCさ来ただ~\
OGC参戦の一枚です
ご存知かと思いますが元ネタ
「ホームアローン」よりも「ジングルオールザウェイ」なシンペです
2日連続での更新ですがよろしければご覧ください^^
今回はタイトル通り私と友人達で結成した
~曲者だらけのサバゲー集団~
The 3Gunz
のチームパッチが完成したので紹介したいと思います(>v<)

/デェェェェェェェェェェン\
8月頃にチーム名決定
名前も決まったのだしどうせならチームのパッチを作ろうと言う事になり
デザイン決定から今日まで約4ヶ月程かかってやっと完成しました!(・▽・)
チーム全員の思いがやっと形になったのでとても嬉しいです(*´∇`*)
届いた瞬間になんかニヤニヤしてしまいましたw
ここまで来るのにホント大変だった(´Д` )
~~集団結成からパッチデザイン完成まで~
2012年7月後半
大阪グリーンキャニオンでのサバゲー撮影も終了し、いつもの様に週木曜日に愉快な仲間達や戦友さんと集まり
サバゲーをしていたある日の事でした。
サバゲー動画も撮り始め、これだけメンバーも集まるようになったし、このままにしておくのは勿体無い
あ
そ う だ
チ ー ム を 作 ろ う
思い立ったが吉日、私は早速メンバー全員に連絡
「チームをぶっ立てるぞ!」(`・v・´)
後日メンバー全員がこれを快諾。
チーム結成が決まりました
ただ全員で決めるとあーだこーだ意見の食い違いが多くなり、なかなか決まりそうに無いので
初期メンバーの3人で進行→途中経過をメンバーに報告という形になりました。
初期メンバーは
シンペ

こーま

うっちー

この3人で会議することになりました。
スケジュールを見合わせながら毎週木、日でシンペケイブ(シンペの部屋)で作戦会議開始
のちに木日の集いと呼ばれることになる・・・
全員の共通点、好きなもの、頭文字、好きな色、スリーサイズ(?)などをもとに考案するも失敗の連続。
チーム名決定は困難を極めましたw
ですが約1ヶ月経ったある日の集いでの事。
「もともと始めは3人(三つの銃)から始まったし、スリーガンズで良いんじゃない?」
今となっては誰が発した言葉なのか知る由は無い・・・・←
ですがこれが決め手となりました!!
カタカナではなんかアレなのでアルファベットに変換
スリーガンズ→3Gun's
こーまがバンド好きで人数も多くなってきたので「The」をつけようと提案
The 3Gun's
私が複数形の「's」をあえての「Z」にしようと提案
The 3Gun's →The3Gunz
最後にうっちーの了解(?)を得て正式採用となりました。
8月某日に行われてたBBGun戦で当時の全メンバー集合。
その後行われたガスト会でメンバー全員に正式名称発表。
もめるかと思いきや、あっさり認可w
ここから正式に活動開始。
その後
どうせチーム作ったのならオリジナルのパッチを作ろうと言う事になり
「チームパッチ計画」が始動しました。
こーまがデザイン担当
私とうっちーで予算や製作業者さん探しなどを担当
10月中頃
20パターンほど変更しながらも初期デザイン完成

当時はRuffian(曲者)と結成年月が入っていました
シンボルはいろいろ悩んだあげくにスカルマークになりました。
ただふつうのスカルマークでは面白くないと思いデザインを変更
スカルマークはすべての大本である私の輪郭(ややしゃくれている)(゜Д゜)
昔実際の位置が怪我でパックリ割れたことがあるのでアクセントに追加←
有名なフォックスハウンドロゴを参考に、ナイフではなくタバコ(セブンスター)をくわえさせててみました
しゃれこうべならぬしゃくれこうべの完成です
以降はしゃくれこうべ君としてチームのマスコット(?)になっています

そこから配色。
小文字は刺繍できないため削除。どうなるかと思いきや案外スッキリとしました
元の色をリーダーである私のパーソナルカラーである黒をベースに
枠をこーまカラーである赤
文字をうっちーカラーである金(刺繍では強度が弱いため黄色)
しゃくれこうべ君は骨らしく白色にしてみました。
全体的にシンプルで落ち着いた感があります
市販でありそうで無いようなまとまったデザインがお気に入りです(個人的に)
とりあえず、メンバー全員分と予備で10枚注文しました(・v・)

しゃくれこうべ君がいっぱい!!∑(・v・)

裏側がベルクロ(オス)になっているのでもちろん貼り付けることも可能です。
肩部分、帽子、アドミンポーチなどなど・・・所問わずどこでも張り付きます←
チームなのに年代、装備、武器が ど れ も そろわないという
曲者揃いですが、パッチだけ統一されているとなんかカッコいいですよね(>v<)
今後ともコレをつけていろんな場所に参戦したいと思っていますので、もし見かけた場合はお気軽にお声掛けください(^ω^)
見 た 目 は 変 で す が 決 し て 怪 し い も の で は ご ざ い ま せ ん (ここ重要)
そんな感じです。
おまけ

/おらOGCさ来ただ~\
OGC参戦の一枚です
ご存知かと思いますが元ネタ

2012年12月06日
カメラ固定方法(こんな感じでサバゲー動画撮ってます)
どゅす(・v・)ノ
割とお久しぶりです、シンペです(・▽・)
今回はタイトル通りカメラの固定方法についてお話してみようかと思います。
※私独自の方法なのであくまで参考手度にとどめておければ幸いです。
私がいつもサバゲー動画で使っているカメラは割とこの業界では有名なCONTOUR(コンツアー)という物を使用しています。
コンツアーにもいろいろタイプ(GPSがついていたりとか)はありますが、私のは一般的な
CONTOUR ROAM という型のものを使用しています。
http://www.contour.jp/ ←コンツアーのホームページ
そして本題の固定方法なんですが、一番オーソドックスな方法は
バンドを利用して、カメラをヘルメットやゴーグル横に取り付ける
のが一般的な方法なんですが
それで い ま い ち 満足しないのが私←
もっと撮影者視点から迫 力 あ る 映 像を撮りたいと思ったので5分ほど考えてみた結果こうなりました
こ れ だ
1(・v・)
2(・v・)
3(`・v・´)

帽子のつばに取り付けるという方法になりました∑(・v・)
固定方法はいたって簡単
↑こんな感じでカメラを取り付けるためのレールを帽子に両面テープで貼り付けただけですwww
ダイナミック接着とでも名づけておきましょうか(^ω^)

こんな感じで、ちょうどいい具合に帽子とゴーグルのスキマに入り込んでいますw
なんかいろいろ問題ありそうですが、意外と大丈夫です。
この状態で走り回ったり、ジョン・ウー避け(ローリング)したり、写真の様にガン=カタ←ごっこしましたが、特になんともありませんでした。
ちなみにこの固定方法を私とメンバーで邪眼カメラと名づけました

(写真はイメージです)
映像のほうも完全に撮影者視点とまではいきませんが、他の固定方法よりも一番近くなったと思います。
利点
・迫力ある映像が撮れる。
・バリケに隠れた時に(側面に固定している為)映らなくなる場面でもしっかり撮れる。
・重心が真ん中に来るので、バンドがズレてこない。
・カッコいい
欠点
・帽子の先端に重みが来るので、少し帽子をキツめにかぶらないといけない。
・集音マイクが近くにあるので大きな音をだすと、ミュートしがち(要カメラのマイク設定)
利点と欠点はいろいろありますが目立つところはこんな感じです。
これからいろいろ思考錯誤していきながら使っていきたいと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そしてチームの設備強化(?)に伴い、つい最近新しい編集ソフトも買ってみました~( ゚∀゚)

今後もう一台カメラを増やして撮影しようと思っているので、先に購入してみました!
ソニー製 Movie Studioです(>v<)
選んだ理由はいたって簡単
私がソニー信者だからです←
新しいカメラが増える前にちょこちょこ触って慣れておこうかと思っています。
今現在編集中のサバゲー動画が終わり次第このソフトを使っていこうと思いますので
重 ね て ご 期 待 く だ さ い

/ドーーーーーーーーン\
おまけ

愛銃ベネリんにマグプルPTS製RSA付けてみました(*´∇`*)
割とお久しぶりです、シンペです(・▽・)
今回はタイトル通りカメラの固定方法についてお話してみようかと思います。
※私独自の方法なのであくまで参考手度にとどめておければ幸いです。
私がいつもサバゲー動画で使っているカメラは割とこの業界では有名なCONTOUR(コンツアー)という物を使用しています。
コンツアーにもいろいろタイプ(GPSがついていたりとか)はありますが、私のは一般的な
CONTOUR ROAM という型のものを使用しています。
http://www.contour.jp/ ←コンツアーのホームページ
そして本題の固定方法なんですが、一番オーソドックスな方法は
バンドを利用して、カメラをヘルメットやゴーグル横に取り付ける
のが一般的な方法なんですが
それで い ま い ち 満足しないのが私←
もっと撮影者視点から迫 力 あ る 映 像を撮りたいと思ったので5分ほど考えてみた結果こうなりました
こ れ だ
1(・v・)
2(・v・)
3(`・v・´)
帽子のつばに取り付けるという方法になりました∑(・v・)
固定方法はいたって簡単

↑こんな感じでカメラを取り付けるためのレールを帽子に両面テープで貼り付けただけですwww
ダイナミック接着とでも名づけておきましょうか(^ω^)

こんな感じで、ちょうどいい具合に帽子とゴーグルのスキマに入り込んでいますw
なんかいろいろ問題ありそうですが、意外と大丈夫です。
この状態で走り回ったり、ジョン・ウー避け(ローリング)したり、写真の様にガン=カタ←ごっこしましたが、特になんともありませんでした。
ちなみにこの固定方法を私とメンバーで邪眼カメラと名づけました

(写真はイメージです)
映像のほうも完全に撮影者視点とまではいきませんが、他の固定方法よりも一番近くなったと思います。
利点
・迫力ある映像が撮れる。
・バリケに隠れた時に(側面に固定している為)映らなくなる場面でもしっかり撮れる。
・重心が真ん中に来るので、バンドがズレてこない。
・カッコいい
欠点
・帽子の先端に重みが来るので、少し帽子をキツめにかぶらないといけない。
・集音マイクが近くにあるので大きな音をだすと、ミュートしがち(要カメラのマイク設定)
利点と欠点はいろいろありますが目立つところはこんな感じです。
これからいろいろ思考錯誤していきながら使っていきたいと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そしてチームの設備強化(?)に伴い、つい最近新しい編集ソフトも買ってみました~( ゚∀゚)
今後もう一台カメラを増やして撮影しようと思っているので、先に購入してみました!
ソニー製 Movie Studioです(>v<)
選んだ理由はいたって簡単
私がソニー信者だからです←
新しいカメラが増える前にちょこちょこ触って慣れておこうかと思っています。
今現在編集中のサバゲー動画が終わり次第このソフトを使っていこうと思いますので
重 ね て ご 期 待 く だ さ い
/ドーーーーーーーーン\
おまけ

愛銃ベネリんにマグプルPTS製RSA付けてみました(*´∇`*)
2012年11月23日
サバゲー動画完成しました!(・▽・)
どゅす!(・▽・)動画のよりもブログの更新が早いシンペです←
本日サバゲー動画の最新版を公開しましたので、一応ここでも報告しておこうと思います^^
W-tap、BBGun戦その3になります(・v・)
ニコニコ動画版はこちらから→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm19418406
youtube版はこちら!→ http://www.youtube.com/watch?v=GBk2QftaLmY&feature=plcp
どちらも内容は同じですが、どちらかのアカウントを持ってない方用にと思い、両方に投稿しています。
ちなみにyoutube版はHD(1080pまで)対応しているのでより高画質で観れるようになっています^^
さくっと観たい方はニコニコ動画版、ゆったり観たい方はyoutube版がオススメです←
今回は私視点の撮影メインになっています(・▽・)
次回公開予定のその4(最終回)では他のメンバー視点での様子を(できれば)入れてみようかと思いますw

8月16日BBGun参戦時の装備
このあたりからバイオハザード装備から一転して違う装備を付けています
基本黒赤ベースなのは変わらないんですけどね(゜Д゜)←

サバゲー中の一枚(^ω^)

メンバー全員分の愛銃達(^ω^)
ベネリ、M14、P90などなど色んなのがあります

5月31日W-tap内シューティングレンジでの一枚
始めは腕を伸ばして撃っていましたが、いつの間にかこんな形になりましたw
次の動画も完成しだいこのブログでも報告しようかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
今回はおまけなしですwすいませんw
本日サバゲー動画の最新版を公開しましたので、一応ここでも報告しておこうと思います^^
W-tap、BBGun戦その3になります(・v・)
ニコニコ動画版はこちらから→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm19418406
youtube版はこちら!→ http://www.youtube.com/watch?v=GBk2QftaLmY&feature=plcp
どちらも内容は同じですが、どちらかのアカウントを持ってない方用にと思い、両方に投稿しています。
ちなみにyoutube版はHD(1080pまで)対応しているのでより高画質で観れるようになっています^^
さくっと観たい方はニコニコ動画版、ゆったり観たい方はyoutube版がオススメです←
今回は私視点の撮影メインになっています(・▽・)
次回公開予定のその4(最終回)では他のメンバー視点での様子を(できれば)入れてみようかと思いますw

8月16日BBGun参戦時の装備
このあたりからバイオハザード装備から一転して違う装備を付けています
基本黒赤ベースなのは変わらないんですけどね(゜Д゜)←

サバゲー中の一枚(^ω^)

メンバー全員分の愛銃達(^ω^)
ベネリ、M14、P90などなど色んなのがあります

5月31日W-tap内シューティングレンジでの一枚
始めは腕を伸ばして撃っていましたが、いつの間にかこんな形になりましたw
次の動画も完成しだいこのブログでも報告しようかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
今回はおまけなしですwすいませんw
2012年11月20日
サバゲー動画撮ってます(・v・)
どゅす(・v・)シンペです。
今回はネタがそろってないので投稿している動画のお話とかでもしようかと思います。
動画を撮ってみようと思い始めたのはサバゲーを本格的に始めて今年で約3年たったある日の事でした。
ニコニコ動画やYoutubeでいろんな方たちがサバゲーの様子をカメラで撮影しているのを見て
私も地元のメンツだがでサバゲー仲間がそこそこ増えてきたし、行く先々で出会う新たなゲーマーさん達やその前からお知り合いになった方たちとのまるで映画のような展開のサバゲーの様子を撮ってみたら面白いのではないか?と思い。
じ ゃ あ 俺 も 撮 っ て み よ う
となんの計画も無しで始めたのがきっかけです。
そしてなんの計画も無くケイタイのカメラを帽子で固定したやっつけ感満載で作成したヘッドカメラMk1で撮影し始めたのが今年の4月の事でした。
製作時間 約3時間
制作費 945円程
始めのころはカメラの購入など考えてなくて突貫工事で作ってみましたが、結果はいまいち(´・ω・`)
仕方なくカメラ購入を決意したのは1ヵ月後
実際に付けてみてサバゲーを繰り返しカメラの位置、角度、音量調整やら、編集ソフトの準備などなどで時間がかかりいざ投入したのが
今年の7月15日
場所は大阪グリーンキャニオンさんでした

当時の様子ですw(・v・)
この日はサバゲーを撮り始めた元祖とも言われている「サバゲーをFPS風に撮ってみた」Zakotinさんや
「アタマが8bitなオッサンがサバイバルゲームをはじめてみた」のharimaoさん
などなど関西、関東のゲーマーさんが集結したFPS_Airsoft合同チームで参加したのがスタートでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18448826 ←(ちなみにこちらが当時の様子の動画です)
他の方も当時の様子を投稿されていたりするので違った場面や、まったく違った編集で観れたりもするのですごく面白いです(>v<)
コレを気にそれ以降は撮影にもハマり、メンツが増えてきたので折角なのでチーム結成w(やってることはあんまり変わっていない・・・)
色んな場所に参戦しながらyoutubeとニコニコ動画にぼちぼち投稿しています(・▽・)
もし興味があればご覧いただければと思います(*´∇`*)
←
来年くらいからはメンバー引き連れて聖地関東方面にも参戦していければと思っていますwww
設備面ももっと強化できれば・・・とか計画していたりしてどんどんハマっていく一方w
でもこれが楽しかったりするんですよね^^
これからもドンドンサバゲーしていきたいと思っています(`・v・´)
今回は何も面白みがなくてすいませんwww
また何か変わったことがあればこのブログで報告していきたいと思います。
そんな感じです(・▽・)
おまけ

やっつけ編集ですが
メンバー全員(8月16日時点でのフルメンバー、OB含むw)でBBGunさん来た←
元ネタ
今回はネタがそろってないので投稿している動画のお話とかでもしようかと思います。
動画を撮ってみようと思い始めたのはサバゲーを本格的に始めて今年で約3年たったある日の事でした。
ニコニコ動画やYoutubeでいろんな方たちがサバゲーの様子をカメラで撮影しているのを見て
私も地元のメンツだがでサバゲー仲間がそこそこ増えてきたし、行く先々で出会う新たなゲーマーさん達やその前からお知り合いになった方たちとのまるで映画のような展開のサバゲーの様子を撮ってみたら面白いのではないか?と思い。
じ ゃ あ 俺 も 撮 っ て み よ う
となんの計画も無しで始めたのがきっかけです。
そしてなんの計画も無くケイタイのカメラを帽子で固定したやっつけ感満載で作成したヘッドカメラMk1で撮影し始めたのが今年の4月の事でした。
製作時間 約3時間
制作費 945円程
始めのころはカメラの購入など考えてなくて突貫工事で作ってみましたが、結果はいまいち(´・ω・`)
仕方なくカメラ購入を決意したのは1ヵ月後
実際に付けてみてサバゲーを繰り返しカメラの位置、角度、音量調整やら、編集ソフトの準備などなどで時間がかかりいざ投入したのが
今年の7月15日
場所は大阪グリーンキャニオンさんでした

当時の様子ですw(・v・)
この日はサバゲーを撮り始めた元祖とも言われている「サバゲーをFPS風に撮ってみた」Zakotinさんや
「アタマが8bitなオッサンがサバイバルゲームをはじめてみた」のharimaoさん
などなど関西、関東のゲーマーさんが集結したFPS_Airsoft合同チームで参加したのがスタートでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18448826 ←(ちなみにこちらが当時の様子の動画です)
他の方も当時の様子を投稿されていたりするので違った場面や、まったく違った編集で観れたりもするのですごく面白いです(>v<)
コレを気にそれ以降は撮影にもハマり、メンツが増えてきたので折角なのでチーム結成w(やってることはあんまり変わっていない・・・)
色んな場所に参戦しながらyoutubeとニコニコ動画にぼちぼち投稿しています(・▽・)
もし興味があればご覧いただければと思います(*´∇`*)
←
来年くらいからはメンバー引き連れて聖地関東方面にも参戦していければと思っていますwww
設備面ももっと強化できれば・・・とか計画していたりしてどんどんハマっていく一方w
でもこれが楽しかったりするんですよね^^
これからもドンドンサバゲーしていきたいと思っています(`・v・´)
今回は何も面白みがなくてすいませんwww
また何か変わったことがあればこのブログで報告していきたいと思います。
そんな感じです(・▽・)
おまけ

やっつけ編集ですが
メンバー全員(8月16日時点でのフルメンバー、OB含むw)でBBGunさん来た←
元ネタ

2012年11月17日
ショットガンと私。
どゅす(・v・)ノシンペです。
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)
フロント部の写真です(・v・)
フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw
前回はハンドガンについてだったので、今回はショットガンについてでも書こうかと思います。
ハンドガンも大好きなのですが同じように・・・
いや
それ以上に愛しているのがショットガンなんです(*´∇`*)
語りだすと長くなるし、文章にするのが大変なんでまたの機会にしておきますw
それではマイショットガンの紹介してみたいと思います!(`・v・´)
ベースは東京マルイ製のベネリM3ショーティ。
ノーマルのまま3年間使用しました
狭いところならW-tap戦
丁度いい広さのBuddy戦
果てはブッシュマスター戦ww
インドア、アウトドア関係なくこれ一本のみで駆け巡りましたが、前回紹介したサムライ君を手に入れたのをきっかけにそれならショットガンもと思い、カスタムしてみました!
こちらです↓

なんというk・・・(ry
ベネリM3ショーティのカスタムです(・v・)w
最近流行のマグプルカスタムをショットガンでやってみました!
それでは詳しく説明してみたいと思います(・▽・)

フォアグリップはエンターブレイン製(以下EB)のレイルハンドガードに交換、
マグプルPTS製のAGFとレイルパネルを取り付けて、そこからG&P製のM3ライトをつけてみました。
ノーマルから一気に拡張性と操作性がアップ、昼夜を問わずこれでガンガン突撃できるようになります(ビフォーアフター風に)

EBの変換アタッチメント(グリップ、ストックアダプター)を取り付け。これをつけることでM4用(WA
対応)グリップ、ストックを付けれるようになります(・▽・)
取り付け方法は割とシンプル
元からついているグリップを外して

DYNAMIC☆CUT
から棒ヤスリにトランジション(持ち替え)てぴったりはまるまで微調整していきました。
これを付けてしまうと元に戻せなくなるので注意ですw
そこから匠(シンペ)の手によりEB製シェルホルダー、トップレールを取り付け。
写真の様に、ショットシェルと光学機器を乗せれるようになります(ビフォーアフター風に)
ちなみに付けているダットサイトはDYNAMIC TACTICAL製T-1タイプ
いきなり実物を買うのはためらったので(値段的に)じっくり吟味してこれに決めました(^ω^)
レプリカですが、特に不満はないです
シェルもEB製のシェルシールを試しで3タイプ購入、割と気に入ってます(^p^)
EBさんは私得←なパーツを発売してるので個人的に大好きです(*´∇`*)
いいぞ!もっとやれ!←(`・v・´)
写真では見えにくいですがライラクス製クイックワイドマグレバーを付けています。
装弾数少な目のショットガンはリロードする機会が割りと多いのでこのパーツは安価なのに重宝させてもらってます^^
仕上げにマグプルダイナミクスのステッカー(赤)を貼り付け、サムライ君と同じ黒と赤のツートーンでシンペ専用カスタムであることを演出(ビフォーアフター風に)

リア部の写真
マグプルPTS製ASAP(WA用)を取り付け
ストックももちろんマグプルPTS製MOEストックをチョイス(・v・)b
スリングももちろんマグプルPTS製MS2を使ってます。
ストックはCTRでもUBRでもなくあえてMOEにしました。
マグプルのストックの中でもっともシンプルだったので外見が合いそうなのと私の場合ストックの位置を、距離によってよく変えるのでロック機構は逆に邪魔になりそうなので、これに決めました。
ストックパイプは
G&P製M4ブローバックガスガン(WA用)5ポジションストックパイプ(Vltorタイプ)をチョイス。

こだわってますが肝心のロゴがストックに隠れて見えませんけどね!w
でも見えないところにもオシャレをです(`・v・´)←
パイプもストックも剛性抜群でガタがなくとても気に入っています(・v・)
最近チークパッドも追加してみました。
頬付けがさらにやりやすくなりましたが、パイプの数字がさらに見えずらくなりましたw
現状はこんな感じです。

9月30日雨(台風)の中で行われたショットガン戦での一コマです^^
新旧問わずさまざまなショットガンが並んでいます(>v<)
完全私得なイベントでしたw

終始ニヤニヤしっぱなしですw
「アサルトライフルのように使えるショットガン」
「どうせやるなら誰ともかぶらないショットガンを作ろう」
「レプリカパーツで妥協しない」
にをコンセプトにとりあえずここまでやってみた結果
本体よりはるかにコストがかかるショットガンが出来上がりましたwww
だからこそやりがいがあるような感じがしますが今のところの満足度は50パーセント程(゜Д゜)
今後予定しているのは
・フロント部分も拡張
・ライト、ダットサイト買い替え
などなどまだまだやりたいことだらけですw
ここまできたらホントに自己満足の領域ですが後悔はしていません←
ちなみにM3のイメージはこちら

くぎゅうぅぅぅぅ
アイマスのことはあんまり知りませんがカスタムした当初、なぜか水瀬伊織ちゃんが浮かんできましたw
元々ちんちくちん(ソウドオフ)なのにお嬢様(装備してるパーツ的に)でじゃやじゃ馬(3発同時発射)だけどツンデレ(弾道は真っ直ぐ)なのがそう思わせたのでしょうかwwww
なのでいつも「ベネリん」と呼んでいます←
動画では完全場違いな大阪グリーンキャニオン編で活躍(?)している場面を見れるかと思いますw
今後また何か変更したらこのブログにでも書こうかと思いますので
ご 期 待 く だ さ い
そんな感じです
おまけ

やっつけ編集ですが嫁(クレア)同じポーズしてみましたw
2012年11月14日
シンペの装備紹介(ハンドガン編)
こんばんわ(・v・)シンペです。
最近めっきり寒くなってきましたね、寒さが苦手な僕とガスガンには辛い季節がやってきました。
今回は愛用しているハンドガンの紹介でもしようかと思います。
まずはこちらから↓

サムライエッジカスタムです(・▽・)
私が投稿しているサバゲー動画では100%の確率で登場してますw

ちなみにベースはもちろんサムライエッジスタンダード
内部は自身でいろいろいじくってますが、外装は「yuri custom works」というカスタム工房に依頼しました
(・▽・)

フレームやスクリュー加工されていたり、私が大好きな黒赤ツートン(ここ重要)に変更していたり
通常のカスタムとは違ったゴージャスな使用になっていますw
私が説明するより分かりやすく載ってると思いますので、詳しくはこちからからどうぞ!(他人任せ)
http://www.y-cw.com/ 晴信さんのホームページ(`・v・´)
http://www.y-cw.com/ord-19.htm サムライエッジの紹介ページ(・v・)
もともとハンドガンが好きで(特にベレッタ)そしてバイオスキーな私とってサムライエッジには特別な思い入れがありまして、
いつかは自分専用のサムライエッジを持ちたいと思っていました
1年以上たった今でも我が子のように可愛がっています^^
夢をかなえてくれた晴信さんに感謝感謝です(*´∇`*)
動画内でもインドア、アウトドア問わずその鋭い切れ味(?)を確認いただけるかと思います←
ちなみにサムライ君をイメージしたのならたぶんこんな感じ↓だと思います。

う~んヴァンダム
たまに「ジャン=クロード・サムライ」って呼んだりもしています←

ここ最近のサムライ君
M3イルミやサプレッサーなどを付けて着せ替え人形のようにも可愛がっています(まるで親バカ)
内部は個人的に好きなPDI製のパーツ(インナー、ピストンヘッド以外はいろいろ試した結果ノーマル)
を使っています。
バルブはタニオ・コバ製
(暖かいときは)ガシガシ動いてくれて、とても気に入っています^^
寒いときでもウォーマなどで暖めればいい話なので、そんなに作動状況は気にならないです
サムライ君を使うということが肝心なのです(常軌を超えた親バカ)
それのせいか最近ついに撃ち過ぎてスライドが割れてしまうという大惨事に(笑)(笑えない)
とりあえず今はスペアのスライドで動いていますが、今後また新規でスライドを作ってもらおうかと考えていたりしています。
また完成しましたらこのブログでも報告しようと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

そしてつい最近プライマリーとしてもう一つハンドガンを増やしてみました(・v・)
Px4ですw
2ヶ月ほど前にメンバーのうっちーから譲り受けました(^ω^)
もう一つハンドガンを持つならばと考えたときにいろいろ考えたのが
・あくまでサブ
・なるたけコンパクト
・どうせ買うなら最新型
・サムライ君と2丁で撃ちまくりたいので、ガンガン撃てるやつ
・やっぱりベレッタがいい
ということでPx4に決まりました!
アウターバレルはもともと付いてきていたのでそのまま使用。サムライ君と同じ仕様みたいで結構お気に入りです(・v・)
ジョン・ウーの映画シリーズごっこしたり、エクスペンタブルズごっこしたり、リベリオンごっこしたりできるので、最近は2丁で撃ちまくりながら遊んでますw
なりきるのって、やっぱり重要ですよね←
ちなみにPx4のイメージはこちら

ダイハード4.0やドラマの「二キータ」なので活躍されているマギーQさん
なので購入当初からPx4とは呼ばず
「マギーちゃん」って呼んでます←(((((・v・)
以上が私が持っているハンドガンになります。
欲しいハンドガンは数ありますが、私的に一つの銃を永く使いたいので2つにとどまっています。
もしも何か動かされるものがあればマルイさんの新エンジンのサムライエッジ
買うかもしれません。
今回はコレくらいにしておきます^^
そんな感じです
おまけ

ベヨネッタごっこ
わき腹とアキレス腱がつりそうになりながらも撮ってみましたw

元ネタ
最近めっきり寒くなってきましたね、寒さが苦手な僕とガスガンには辛い季節がやってきました。
今回は愛用しているハンドガンの紹介でもしようかと思います。
まずはこちらから↓

サムライエッジカスタムです(・▽・)
私が投稿しているサバゲー動画では100%の確率で登場してますw

ちなみにベースはもちろんサムライエッジスタンダード
内部は自身でいろいろいじくってますが、外装は「yuri custom works」というカスタム工房に依頼しました
(・▽・)

フレームやスクリュー加工されていたり、私が大好きな黒赤ツートン(ここ重要)に変更していたり
通常のカスタムとは違ったゴージャスな使用になっていますw
私が説明するより分かりやすく載ってると思いますので、詳しくはこちからからどうぞ!(他人任せ)
http://www.y-cw.com/ 晴信さんのホームページ(`・v・´)
http://www.y-cw.com/ord-19.htm サムライエッジの紹介ページ(・v・)
もともとハンドガンが好きで(特にベレッタ)そしてバイオスキーな私とってサムライエッジには特別な思い入れがありまして、
いつかは自分専用のサムライエッジを持ちたいと思っていました
1年以上たった今でも我が子のように可愛がっています^^
夢をかなえてくれた晴信さんに感謝感謝です(*´∇`*)
動画内でもインドア、アウトドア問わずその鋭い切れ味(?)を確認いただけるかと思います←
ちなみにサムライ君をイメージしたのならたぶんこんな感じ↓だと思います。

う~んヴァンダム
たまに「ジャン=クロード・サムライ」って呼んだりもしています←

ここ最近のサムライ君
M3イルミやサプレッサーなどを付けて着せ替え人形のようにも可愛がっています(まるで親バカ)
内部は個人的に好きなPDI製のパーツ(インナー、ピストンヘッド以外はいろいろ試した結果ノーマル)
を使っています。
バルブはタニオ・コバ製
(暖かいときは)ガシガシ動いてくれて、とても気に入っています^^
寒いときでもウォーマなどで暖めればいい話なので、そんなに作動状況は気にならないです
サムライ君を使うということが肝心なのです(常軌を超えた親バカ)
それのせいか最近ついに撃ち過ぎてスライドが割れてしまうという大惨事に(笑)(笑えない)
とりあえず今はスペアのスライドで動いていますが、今後また新規でスライドを作ってもらおうかと考えていたりしています。
また完成しましたらこのブログでも報告しようと思いますので
ご 期 待 く だ さ い

そしてつい最近プライマリーとしてもう一つハンドガンを増やしてみました(・v・)
Px4ですw
2ヶ月ほど前にメンバーのうっちーから譲り受けました(^ω^)
もう一つハンドガンを持つならばと考えたときにいろいろ考えたのが
・あくまでサブ
・なるたけコンパクト
・どうせ買うなら最新型
・サムライ君と2丁で撃ちまくりたいので、ガンガン撃てるやつ
・やっぱりベレッタがいい
ということでPx4に決まりました!
アウターバレルはもともと付いてきていたのでそのまま使用。サムライ君と同じ仕様みたいで結構お気に入りです(・v・)
ジョン・ウーの映画シリーズごっこしたり、エクスペンタブルズごっこしたり、リベリオンごっこしたりできるので、最近は2丁で撃ちまくりながら遊んでますw
なりきるのって、やっぱり重要ですよね←
ちなみにPx4のイメージはこちら

ダイハード4.0やドラマの「二キータ」なので活躍されているマギーQさん
なので購入当初からPx4とは呼ばず
「マギーちゃん」って呼んでます←(((((・v・)
以上が私が持っているハンドガンになります。
欲しいハンドガンは数ありますが、私的に一つの銃を永く使いたいので2つにとどまっています。
もしも何か動かされるものがあれば
買うかもしれません。
今回はコレくらいにしておきます^^
そんな感じです
おまけ

ベヨネッタごっこ
わき腹とアキレス腱がつりそうになりながらも撮ってみましたw

元ネタ
2012年11月12日
UA TACTICAL コンバット・グローブ買いました(・v・)
どゅす(・v・)ノ
動画の編集は遅いけど、ブログの更新は早いシンペですw
タイトル通り先日冬用に新しいグローブを購入したので初レビューしてみたいと思います^^
あくまで私個人の感想であるので、間違っている部分があると思いますので鵜呑みにはしないでくださいw
それでは行ってみましょ~(`・v・´)

まずは全体の写真(・v・)
ファントム大阪店さんで購入しました。ナックルの部分が変わった形をしているので、なんかゴツく見えますね。

はめてみました。
プロテクターがついていますが、オークリーのパイロットグローブのカーボン製と比べると強度は落ちますが程よいクッション性(中はスポンジ?保温性能があるっぽいのでもしくはポリウレタン)
があり、握り込んでも痛くありません。
人差し指部分にロゴを入れてるってのが、ポイントですね^^

指の関節部分と手の甲(ロゴ)部分にもクッション加工されてあり、被弾しても大丈夫でした(先日のサバゲーで実証済みw)

手のひら部分の写真です。
全体に滑りにくい加工(エンボス?)がされてあり、耐久性が求められる部分は更に補強がされてあります。
分厚いように見えますが思った以上に薄く、銃を握っても違和感がありませんでした。
手首は伸縮素材(ゴムバンド)で手首を程よく締め付けベルクロで固定します
ちなみに一応頑張れば、はめたままスマホもいじれますが、外したほうが早いですw(゜Д゜)

指の間にUAお得意のヒートギア素材が使われています。
これのお陰で蒸れず、柔軟に動かせます^^
ただし、マジックテープなどにひっかかるとすぐにほつれてしまうので要注意です><
以上が今回のレビューになります(^ω^)
まだ1回しか使用していないので耐久性などはこれからドンドン実戦投入をして調べていくしかありませんが、第一印象は総じてかなり高いです(*´∇`*)
今までフルフィンガーグローブを持っていなかったので一応冬用にと思って購入しましたが、これならオールシーズン使えそうです。
これから大切に使っていきたいと思います。
おまけ

グローブのコレクションです
左から今回のグローブ、damascus nexstar2、S.T.A.R.S.タクティカルグローブ

S.T.A.R.S.タクティカルグローブ
サバゲーを本格的に活動したと同時に購入しました
プロテクターがついているので被弾しても痛くはないですが、握り締めると若干痛い(´;ω;`)
でもいざ実戦になると消えてしまう
あら不思議←
ロゴ部分に反射素材が使われているので、野戦などでライトに当たると物凄く目立ちますw(いい意味で)
もちろんこれをはめるときはバイオハザードに登場する特殊部隊「S.T.A.R.S.」をしていますww

手のひらの写真。
全体が革で出来ていて、強度バッチリ!
その分分厚くなるので、素手からいきなりこれをはめると物凄い違和感がありましたwww
でも実戦になるとそんなこと気にならない気にしてられない
あら不思議←←(゜Д゜)

↑更におまけw(ブッシュマスターにて)
昔ミリブロにのりましたwwww
今はすっかり馴染んでしまったので、お気に入りのグローブです^^
それでは次に行ってみたいと思います(^ω^)

damascus nexstar2
今年の3月ごろから使っています。
バイオ装備から新しくPMCの様なオリジナルの装備をしてみようと考えていろいろ悩んだ結果これに決めました。
ちなみにエルボー、ニーパットも同じdamascus製のを使っています^^
全体的に薄くフィット感抜群、要所は補強してある感じです。
中指、人差し指、親指部分は買ってすぐにダイナミック☆切断
そして切断部分を男の熱処理
これのお陰でもともと高性能なのにさらに
トリガーコントロールバッチリ!
スマホ操作性問題無し!
カッコいい(個人差による)
ただし、指に当たったら・・・・・・゚・(つД`)・゚・
(これも実戦経験済み)
お手ごろ価格なのになかなかの高性能なので気に入ってます^^
今回はそんな感じです(・v・)
また他の装備も時間があれば書いていこうと思っていますので
ご 期 待 く だ さ い
動画の編集は遅いけど、ブログの更新は早いシンペですw
タイトル通り先日冬用に新しいグローブを購入したので初レビューしてみたいと思います^^
あくまで私個人の感想であるので、間違っている部分があると思いますので鵜呑みにはしないでくださいw
それでは行ってみましょ~(`・v・´)

まずは全体の写真(・v・)
ファントム大阪店さんで購入しました。ナックルの部分が変わった形をしているので、なんかゴツく見えますね。

はめてみました。
プロテクターがついていますが、オークリーのパイロットグローブのカーボン製と比べると強度は落ちますが程よいクッション性(中はスポンジ?保温性能があるっぽいのでもしくはポリウレタン)
があり、握り込んでも痛くありません。
人差し指部分にロゴを入れてるってのが、ポイントですね^^

指の関節部分と手の甲(ロゴ)部分にもクッション加工されてあり、被弾しても大丈夫でした(先日のサバゲーで実証済みw)

手のひら部分の写真です。
全体に滑りにくい加工(エンボス?)がされてあり、耐久性が求められる部分は更に補強がされてあります。
分厚いように見えますが思った以上に薄く、銃を握っても違和感がありませんでした。
手首は伸縮素材(ゴムバンド)で手首を程よく締め付けベルクロで固定します
ちなみに一応頑張れば、はめたままスマホもいじれますが、外したほうが早いですw(゜Д゜)

指の間にUAお得意のヒートギア素材が使われています。
これのお陰で蒸れず、柔軟に動かせます^^
ただし、マジックテープなどにひっかかるとすぐにほつれてしまうので要注意です><
以上が今回のレビューになります(^ω^)
まだ1回しか使用していないので耐久性などはこれからドンドン実戦投入をして調べていくしかありませんが、第一印象は総じてかなり高いです(*´∇`*)
今までフルフィンガーグローブを持っていなかったので一応冬用にと思って購入しましたが、これならオールシーズン使えそうです。
これから大切に使っていきたいと思います。
おまけ

グローブのコレクションです
左から今回のグローブ、damascus nexstar2、S.T.A.R.S.タクティカルグローブ

S.T.A.R.S.タクティカルグローブ
サバゲーを本格的に活動したと同時に購入しました
プロテクターがついているので被弾しても痛くはないですが、握り締めると若干痛い(´;ω;`)
でもいざ実戦になると消えてしまう
あら不思議←
ロゴ部分に反射素材が使われているので、野戦などでライトに当たると物凄く目立ちますw(いい意味で)
もちろんこれをはめるときはバイオハザードに登場する特殊部隊「S.T.A.R.S.」をしていますww

手のひらの写真。
全体が革で出来ていて、強度バッチリ!
その分分厚くなるので、素手からいきなりこれをはめると物凄い違和感がありましたwww
でも実戦になるとそんなこと気にならない
あら不思議←←(゜Д゜)

↑更におまけw(ブッシュマスターにて)
昔ミリブロにのりましたwwww
今はすっかり馴染んでしまったので、お気に入りのグローブです^^
それでは次に行ってみたいと思います(^ω^)

damascus nexstar2
今年の3月ごろから使っています。
バイオ装備から新しくPMCの様なオリジナルの装備をしてみようと考えていろいろ悩んだ結果これに決めました。
ちなみにエルボー、ニーパットも同じdamascus製のを使っています^^
全体的に薄くフィット感抜群、要所は補強してある感じです。

そして切断部分を男の熱処理
これのお陰でもともと高性能なのにさらに
トリガーコントロールバッチリ!
スマホ操作性問題無し!
カッコいい(個人差による)
ただし、指に当たったら・・・・・・゚・(つД`)・゚・
(これも実戦経験済み)
お手ごろ価格なのになかなかの高性能なので気に入ってます^^
今回はそんな感じです(・v・)
また他の装備も時間があれば書いていこうと思っていますので
ご 期 待 く だ さ い